多摩川の右岸を
河口から上流へむかって歩き出した
多摩川右岸散歩
6月2日に歩いた
二子橋から多摩水道橋の続きです

奥に写っている東名高速道路の多摩川橋に向かって歩いていると
川崎市の高津区と多摩区の境界をまたぎました。
ちなみに高湯区の区の花は水仙 多摩区は桃だそうです。

東名高速道路多摩川橋
1968年4月開通の日本の大動脈
東名高速道路を支える橋です。

東名高速道路多摩川橋を通り過ぎてしばらく歩くと
ニケ領宿河原堰(にかりょうしゅくがわらぜき)が見えてきます。
ニケ領用水への取水施設です。

流水を見ているだけで涼しくなってきます。
上流に見えるのは小田急線の多摩川橋梁です。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

河口から上流へむかって歩き出した
多摩川右岸散歩
6月2日に歩いた
二子橋から多摩水道橋の続きです

奥に写っている東名高速道路の多摩川橋に向かって歩いていると
川崎市の高津区と多摩区の境界をまたぎました。
ちなみに高湯区の区の花は水仙 多摩区は桃だそうです。

東名高速道路多摩川橋
1968年4月開通の日本の大動脈
東名高速道路を支える橋です。

東名高速道路多摩川橋を通り過ぎてしばらく歩くと
ニケ領宿河原堰(にかりょうしゅくがわらぜき)が見えてきます。
ニケ領用水への取水施設です。

流水を見ているだけで涼しくなってきます。
上流に見えるのは小田急線の多摩川橋梁です。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo なにげに・・見覚えのある風景・・・
川の音に涼を感じながら歩くのは
良いですね
そろそろ梅雨入り間近で運動不足も・・・
歩いて健康維持を
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そう言えばかなり前にニケ領宿河原堰の写真を
ブログに載せた事がありました。
いつ頃がったか思い出せません・・・(笑)
| ホーム |