fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
多摩川の右岸を
河口から上流へむかって歩いてみようかと
思いたち歩き出した
多摩川右岸散歩

ちなみに川の右岸・左岸は川の上流から下流に向かって
右が右岸・左が左岸になります。



19050706

大師橋の手前には
羽田の渡しの碑がありました。



19050707

なにやら重厚な水門は
川崎河口水門
1928年(昭和3年)竣工とのことで
約90年も多摩川を見つめています。


19050708

第一京浜国道の六郷橋が見えてきました。


19050709


ここには六郷の渡しがあったようです。
ここまで河口から約6km
今回はここで終了することにして
陸地を左へ少し歩くいてJRの川崎駅へ向かいました。


多摩川右岸を河口から少し歩いてみると
新しい発見や再認識させられたりと結構楽しかったので
折を見ては続けようかと思います(笑)

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト





【2019/05/24 19:00】 | 多摩川右岸散歩
トラックバック(0) |


amesyo
川を船で行き行き・・何時の時代まであったのかなぁ~
生活の一部の渡し・・
昭和ののんびりした風景が見えるようです
平成・令和となり 時代の時間が急激に代わり
時間が早く過ぎる・・
いくら時代が進み時が早く過ぎても
こうして ゆっくり 歩く・・良いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

多摩川は大きな河川だけあって上流にも
いくつもの渡しの跡地があるようです。

川を船で渡るのって風情があって良いですね
当時の人たちには不便だったかもしれませんが(笑)

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
川を船で行き行き・・何時の時代まであったのかなぁ~
生活の一部の渡し・・
昭和ののんびりした風景が見えるようです
平成・令和となり 時代の時間が急激に代わり
時間が早く過ぎる・・
いくら時代が進み時が早く過ぎても
こうして ゆっくり 歩く・・良いですね
2019/05/25(Sat) 09:20 | URL  | amesyo #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>amesyoさん

多摩川は大きな河川だけあって上流にも
いくつもの渡しの跡地があるようです。

川を船で渡るのって風情があって良いですね
当時の人たちには不便だったかもしれませんが(笑)
2019/05/25(Sat) 21:14 | URL  | amesyoさんへ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック