10月9日に歩いてきた山梨県の
高川山(たかがわやま)
の続きです。
曇天で展望にめぐまれない山頂を後にして
これもいくつかある下りのルートから
むすび山経由大月駅までの道を選んで下山します

台風の強風で倒れた木です
根っこごと倒されているのに驚きです

紅葉が少しだけ
歩いた時はまだ紅葉には早かったようで

リニアモーターカーの実験線
なるほど真っ直ぐです(笑)

むすび山山頂の「大月防空監視哨跡」
第二次世界大戦で米軍の爆撃機は富士山を目標に
飛んできたのでそれを監視するために設置されたそうです。

聴音壕の跡地
夜間は飛行機の音を聞いて判断したそうです
当時はレーダーは開発途中?

花をながめながらゆるゆると
JR中央本線の大月駅へ向かいました。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

高川山(たかがわやま)
の続きです。
曇天で展望にめぐまれない山頂を後にして
これもいくつかある下りのルートから
むすび山経由大月駅までの道を選んで下山します

台風の強風で倒れた木です
根っこごと倒されているのに驚きです

紅葉が少しだけ
歩いた時はまだ紅葉には早かったようで

リニアモーターカーの実験線
なるほど真っ直ぐです(笑)

むすび山山頂の「大月防空監視哨跡」
第二次世界大戦で米軍の爆撃機は富士山を目標に
飛んできたのでそれを監視するために設置されたそうです。

聴音壕の跡地
夜間は飛行機の音を聞いて判断したそうです
当時はレーダーは開発途中?

花をながめながらゆるゆると
JR中央本線の大月駅へ向かいました。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo 戦争の名残・・こう言う戦争の事もちゃんと受け継がれて行くのかなぁ~とは言え・私も戦争を知らない世代ですが・・少なくっても戦争を体験された人たちに(親・親族)に戦争の事を話してもらっていますが・・
リニアも実験から本格的実用に・・京都には通らないけど(笑)でも・・・そんなに
急いで・・どこ行くの?ですね
台風の被害で・樹木もかわいそう
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
「戦争を知らない子供たち」という歌がありましたが
当時は知らない=体感していないと言う意味でした。
今では戦争の存在(アメリカと戦った事実)すら
知らない子供たちが増えていると何かの記事で読みました。
事実は事実としてきちんと伝える事が大切だと思います。
この記事へのコメント
戦争の名残・・こう言う戦争の事もちゃんと受け継がれて行くのかなぁ~とは言え・私も戦争を知らない世代ですが・・少なくっても戦争を体験された人たちに(親・親族)に戦争の事を話してもらっていますが・・
リニアも実験から本格的実用に・・京都には通らないけど(笑)でも・・・そんなに
急いで・・どこ行くの?ですね
台風の被害で・樹木もかわいそう
リニアも実験から本格的実用に・・京都には通らないけど(笑)でも・・・そんなに
急いで・・どこ行くの?ですね
台風の被害で・樹木もかわいそう
>amesyoさん
「戦争を知らない子供たち」という歌がありましたが
当時は知らない=体感していないと言う意味でした。
今では戦争の存在(アメリカと戦った事実)すら
知らない子供たちが増えていると何かの記事で読みました。
事実は事実としてきちんと伝える事が大切だと思います。
「戦争を知らない子供たち」という歌がありましたが
当時は知らない=体感していないと言う意味でした。
今では戦争の存在(アメリカと戦った事実)すら
知らない子供たちが増えていると何かの記事で読みました。
事実は事実としてきちんと伝える事が大切だと思います。
2018/10/24(Wed) 21:20 | URL | amesyoさんへ #-[ 編集]
| ホーム |