fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。

4月17日に神奈川県の16番コース
大山参り蓑毛のみちを歩いてきました。
(おおやままいりみのげのみち)


kanagawa16



はすでに歩いたコース   が今回歩いたコース
はまだ歩いていないコース  水色は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています)

小田急線の秦野駅からバスに乗り
終点の蓑毛(みのげ)バス停で下車します。



18041701


蓑毛バス停の脇にある建物はなんとトイレです(笑)
建物の壁には関東ふれあいの道の案内板があります。



18041702


バス停から少し歩いた先に分岐があります。
左はヤビツ峠への道で
右が今日歩くコースですがこの道は
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)
への裏参道です。



18041703


古びた石垣は大山参りが盛んだった江戸時代に造られたものらしいです。
江戸時代の人々に思いをはせながら杉木立の間を歩いていきます。



18041704


やがて蓑毛越に到着です
大山山頂へ登る道もありますが
ふれあいの道は阿夫利神社下社へ向かいます。



18041705


阿夫利神社下社から上社へ向かう参道の鳥居の脇に着きました。
上社は大山山頂にあるのですが急勾配の階段から始まるこの参道は
現在では大山山頂への登山道としての方が有名です。


続きます

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト





【2018/04/20 19:00】 | 関東ふれあいの道・神奈川
トラックバック(0) |


amesyo
16ですね。
裏参道・・趣のある道ですね
急こう配の階段・・うちの旦那なら躊躇しますね
登山道・・かなり険しそうですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

裏参道は歩いて楽しい道でした。
ふれあいの道は山頂へは行かないので
急勾配の階段を登らずにすみました(笑)


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
16ですね。
裏参道・・趣のある道ですね
急こう配の階段・・うちの旦那なら躊躇しますね
登山道・・かなり険しそうですね
2018/04/21(Sat) 10:33 | URL  | amesyo #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>amesyoさん

裏参道は歩いて楽しい道でした。
ふれあいの道は山頂へは行かないので
急勾配の階段を登らずにすみました(笑)
2018/04/21(Sat) 21:33 | URL  | amesyoさんへ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック