12月12日に国立科学博物館附属
自然教育園
を歩いてきました。
JR目黒駅から徒歩9分のところに
武蔵野の自然が残った植物園があります。
自然の本来の姿に近い状態で残そうという考え方で
運営されているそうです。
ホームページ⇒★

いつ訪れても静かで落ちつける場所です。

紅葉は色あせはじめていました。
少々遅かったようです

なにやらものさびしい感じですね。

赤い実がブドウのように実っていましたが
飯桐(イイギリ)の実だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

自然教育園
を歩いてきました。
JR目黒駅から徒歩9分のところに
武蔵野の自然が残った植物園があります。
自然の本来の姿に近い状態で残そうという考え方で
運営されているそうです。
ホームページ⇒★

いつ訪れても静かで落ちつける場所です。

紅葉は色あせはじめていました。
少々遅かったようです

なにやらものさびしい感じですね。

赤い実がブドウのように実っていましたが
飯桐(イイギリ)の実だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
こんばんは♪
梅サクラ 素敵な植物園ですね!!
歩くのに、最適では?
晩秋の雰囲気があって、いいですね!!
白いススキがきれいですが、物寂しさが感じられますが、
青空に映える赤い実が、華やかさを感じさせてくれますね!!
Re: こんばんは♪
梅サクラさんへ
>梅サクラさん
ここは駅から近いのに静かで
人も少なくのんびりと歩ける場所です。
amesyo 秋も終わり・・冬のさみしさが・・
木の葉も落ちて木々も寒そうですが
冬のすんだ青空に生える赤い実が・身にしみますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
赤い実の名前の飯桐
ここで初めて見たのですが
青空に良く映えていました。
梅サクラ 素敵な植物園ですね!!
歩くのに、最適では?
晩秋の雰囲気があって、いいですね!!
白いススキがきれいですが、物寂しさが感じられますが、
青空に映える赤い実が、華やかさを感じさせてくれますね!!
Re: こんばんは♪
梅サクラさんへ
>梅サクラさん
ここは駅から近いのに静かで
人も少なくのんびりと歩ける場所です。
amesyo 秋も終わり・・冬のさみしさが・・
木の葉も落ちて木々も寒そうですが
冬のすんだ青空に生える赤い実が・身にしみますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
赤い実の名前の飯桐
ここで初めて見たのですが
青空に良く映えていました。
この記事へのコメント
素敵な植物園ですね!!
歩くのに、最適では?
晩秋の雰囲気があって、いいですね!!
白いススキがきれいですが、物寂しさが感じられますが、
青空に映える赤い実が、華やかさを感じさせてくれますね!!
歩くのに、最適では?
晩秋の雰囲気があって、いいですね!!
白いススキがきれいですが、物寂しさが感じられますが、
青空に映える赤い実が、華やかさを感じさせてくれますね!!
>梅サクラさん
ここは駅から近いのに静かで
人も少なくのんびりと歩ける場所です。
2017/12/15(Fri) 21:49 | URL | 梅サクラさんへ #-[ 編集]
秋も終わり・・冬のさみしさが・・
木の葉も落ちて木々も寒そうですが
冬のすんだ青空に生える赤い実が・身にしみますね
木の葉も落ちて木々も寒そうですが
冬のすんだ青空に生える赤い実が・身にしみますね
2017/12/17(Sun) 13:29 | URL | amesyo #-[ 編集]
>amesyoさん
赤い実の名前の飯桐
ここで初めて見たのですが
青空に良く映えていました。
赤い実の名前の飯桐
ここで初めて見たのですが
青空に良く映えていました。
2017/12/17(Sun) 21:27 | URL | amesyoさんへ #-[ 編集]
| ホーム |