関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)
6月20日に歩いてきた
神奈川の4番コース
佐島・大楠山のみちの続きです。

大楠山山頂からは登りとは別のルートで降りますが
登りとは異なり本格的な登山道です。
こっちから登る方が楽しそうです。

光の具合がなにやら神秘的で
別の世界への入口みたいですね(笑)

大楠山を降りると今度は海沿いの道を歩くことになります。
途中で見かけた立石(たていし)
どうしたらこのような巨岩ができるのか?
まさに自然のなせる技は素晴らしいですね。

国道をひたすら歩くとやがて葉山御用邸の前を通ります。
左奥に立っている警察官の後ろが入口です。
もちろん入口の写真は撮れませんでした。

そして終点の「一色海岸前バス停」に到着です。
海岸へ立寄る元気は残っていませんでした(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

6月20日に歩いてきた
神奈川の4番コース
佐島・大楠山のみちの続きです。

大楠山山頂からは登りとは別のルートで降りますが
登りとは異なり本格的な登山道です。
こっちから登る方が楽しそうです。

光の具合がなにやら神秘的で
別の世界への入口みたいですね(笑)

大楠山を降りると今度は海沿いの道を歩くことになります。
途中で見かけた立石(たていし)
どうしたらこのような巨岩ができるのか?
まさに自然のなせる技は素晴らしいですね。

国道をひたすら歩くとやがて葉山御用邸の前を通ります。
左奥に立っている警察官の後ろが入口です。
もちろん入口の写真は撮れませんでした。

そして終点の「一色海岸前バス停」に到着です。
海岸へ立寄る元気は残っていませんでした(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

| ホーム |