fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
25日に登った
大菩薩嶺の続きです。


大菩薩嶺の山頂から
大菩薩峠(だいぼさつとうげ)へと向かいます


16102506

雷岩
展望が素晴らしく絶好の休憩ポイントらしいのですが
ガスでなにも見えません。



16102507


賽の河原  振り返って撮ってみました。
あちこちに積まれた石が賽の河原をイメージさせるからなのでしょうか?



16102508


大菩薩峠  
ガイドブック等の写真では
同じ構図で背景が山と青空なのですが(笑)




16102509


雨も降りだしたので早々に下ります。
大菩薩峠からの下りは良く整備されていて
歩きやすい道です。



16102010


富士山と紅葉を期待して登ったのですが
天候に恵まれず富士山を見ることはできませんでした。

大菩薩嶺から大菩薩峠までの道は
晴れていれば景色を楽しみながらゆるゆる歩ける楽しそうな道です。
また行かなければ(笑)


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓
スポンサーサイト





【2016/10/28 15:40】 | 山散歩
トラックバック(0) |


amesyo
賽の河原・・ガスがかかって・・妙に
幻想的で・・怖いような・・・
すっかり秋の気配・・
紅葉が綺麗ですね。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん

賽の河原だけはガスがかかっていた方が
雰囲気があってたりして(笑)

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
賽の河原・・ガスがかかって・・妙に
幻想的で・・怖いような・・・
すっかり秋の気配・・
紅葉が綺麗ですね。
2016/10/29(Sat) 19:20 | URL  | amesyo #-[ 編集]
Re: タイトルなし

amesyoさん

賽の河原だけはガスがかかっていた方が
雰囲気があってたりして(笑)
2016/10/29(Sat) 21:13 | URL  | amesyoさんへ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック