大菩薩嶺(だいぼさつれい)
を登ってきました。
山梨県の標高2057mの山で
日本百名山の一つです
JR中央本線の甲斐大和駅からバスで
上日川峠まで行きそこから山歩きです。

穏やかな日差しの下を歩きはじめたのですが・・・

次第にガスが出てきて視界が悪くなってきました。
画面真ん中の大菩薩湖の後ろに富士山が見えるはずなのですが残念見えません。

せっかくの紅葉もガスに包まれて。

大菩薩嶺山頂に到着です。
山頂は樹林に囲まれて展望は恵まれません。
標高2000m越えですが
バスで標高1600mまで行けますので
実際に登るのは約400m(笑)
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

を登ってきました。
山梨県の標高2057mの山で
日本百名山の一つです
JR中央本線の甲斐大和駅からバスで
上日川峠まで行きそこから山歩きです。

穏やかな日差しの下を歩きはじめたのですが・・・

次第にガスが出てきて視界が悪くなってきました。
画面真ん中の大菩薩湖の後ろに富士山が見えるはずなのですが残念見えません。

せっかくの紅葉もガスに包まれて。

大菩薩嶺山頂に到着です。
山頂は樹林に囲まれて展望は恵まれません。
標高2000m越えですが
バスで標高1600mまで行けますので
実際に登るのは約400m(笑)
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo やはり・・期待を裏切らないお天気でしたか(笑)
えっ・・バスで殆ど行けるのですか
自力で400mって・・思わず突っ込みたくなります
これなら・・次回お天気の良い日に再挑戦も良いですね・・まずはお疲れさまでした
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
初心者にやさしい日本百名山
と言われているそうです(笑)
| ホーム |