27日に登った
岩殿山の続きです。
岩殿山の山頂から少し下って
分岐路を「稚児落とし」の方に進みます。

分岐路からは山道になります。
木漏れ日がまぶしいくらいの日差しの強さです。

そしてお楽しみポイントに到着です(笑)
兜岩の断崖をトラバース(横断)します
岩肌に打ち込まれたてすりを頼りに
肩幅くらいの広さしかない道を慎重に渡ります

渡りきると次は急斜面を鎖をたよりに登ります。
写真のモデル?はたまたまご一緒した親子連れ
お母さんが頑張っていました。

スリリングなロッククライミングの気分を味うことができます。
本格的な登山をする方たちにとってはたいしたことはないのでしょうが
低山歩き中心の自分にとっては良い体験が出来ました。

登りきった先には素晴らしい展望が待っていました。
まだ続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

岩殿山の続きです。
岩殿山の山頂から少し下って
分岐路を「稚児落とし」の方に進みます。

分岐路からは山道になります。
木漏れ日がまぶしいくらいの日差しの強さです。

そしてお楽しみポイントに到着です(笑)
兜岩の断崖をトラバース(横断)します
岩肌に打ち込まれたてすりを頼りに
肩幅くらいの広さしかない道を慎重に渡ります

渡りきると次は急斜面を鎖をたよりに登ります。
写真のモデル?はたまたまご一緒した親子連れ
お母さんが頑張っていました。

スリリングなロッククライミングの気分を味うことができます。
本格的な登山をする方たちにとってはたいしたことはないのでしょうが
低山歩き中心の自分にとっては良い体験が出来ました。

登りきった先には素晴らしい展望が待っていました。
まだ続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo 稚児落とし・・その昔子供を落とした?
スリリングな・・って・・怖い・・横歩きで
ロ-プにたよって・・
でも・・その展望が見られるなら・・登った甲斐がありますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
緊張感があって結構楽しかったですよ。
| ホーム |