関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)
20日に歩いてきた東京の3番コース
「富士見のみち」の続きです。

生藤山からすこし下ると三国山(さんごくさん)です
東京都(武蔵国)・神奈川県(相模国)・山梨県(甲斐国)の境界にあるので
三国山の名前がついたそうです。

ここからも富士山が見えるそうですが曇りでは見えません。
「富士見のみち」の筈なのですが・・・・


富士山は見えなくても色づきはじめた木々を楽しみながら
尾根道をあるきます。

浅間峠(せんげんとうげ) 立派な石標がありました。
ここから山を下りていきます。

ゴールの上川乗バス亭に到着
屋根つきの小屋があるバス亭でした。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

20日に歩いてきた東京の3番コース
「富士見のみち」の続きです。

生藤山からすこし下ると三国山(さんごくさん)です
東京都(武蔵国)・神奈川県(相模国)・山梨県(甲斐国)の境界にあるので
三国山の名前がついたそうです。

ここからも富士山が見えるそうですが曇りでは見えません。
「富士見のみち」の筈なのですが・・・・


富士山は見えなくても色づきはじめた木々を楽しみながら
尾根道をあるきます。

浅間峠(せんげんとうげ) 立派な石標がありました。
ここから山を下りていきます。

ゴールの上川乗バス亭に到着
屋根つきの小屋があるバス亭でした。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓
スポンサーサイト

| ホーム |