5月2日に歩いてきた
神奈川県横須賀市と逗子市にまたがる
鷹取山(たかとりやま)
標高139mの低山です。
帰りは登りとは別の道を下って行きます。
ここにも石材を切り出した跡の崖がありました。

木々の間を歩いていると巨大な磨崖仏(まがいぶつ)が現れました。
↑(自然の巨石や岩壁に彫刻した仏像)
高さ約8m幅約4.5mの弥勒菩薩尊像です。
思わず脱帽して合掌しました。

磨崖仏の彫られた崖の横にはこんな道も
古代遺跡を探検しているような気分になります(笑)

下って行くと追浜(おっぱま)港が見えました。
追浜には某自動車会社の追浜工場があります

新緑の山道を歩き、断崖絶壁に驚き、磨崖仏を拝みながら
海を臨んで下って帰る。なんとも贅沢なハイキングコースでした。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横須賀市と逗子市にまたがる
鷹取山(たかとりやま)
標高139mの低山です。
帰りは登りとは別の道を下って行きます。
ここにも石材を切り出した跡の崖がありました。

木々の間を歩いていると巨大な磨崖仏(まがいぶつ)が現れました。
↑(自然の巨石や岩壁に彫刻した仏像)
高さ約8m幅約4.5mの弥勒菩薩尊像です。
思わず脱帽して合掌しました。

磨崖仏の彫られた崖の横にはこんな道も
古代遺跡を探検しているような気分になります(笑)

下って行くと追浜(おっぱま)港が見えました。
追浜には某自動車会社の追浜工場があります

新緑の山道を歩き、断崖絶壁に驚き、磨崖仏を拝みながら
海を臨んで下って帰る。なんとも贅沢なハイキングコースでした。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo 石仏誰が‥何時頃・・彫ったのでしょうね
アンコ-ルワットの(笑)雰囲気が・・・
追浜工場と言えば・・楽器ケ-スに入って・・逃亡されたあのお方ですね。
amesyoさんへ
しろぽん 石仏が彫られたのは意外と新しく
昭和35年で地元の彫刻家が掘ったそうです。
もっと古いのかと思ったのですが・・・
追浜工場はおっしゃる通りです(笑)
| ホーム |