fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
5月4日に歩いてきた
神奈川県秦野市の
弘法山公園・吾妻山ハイキングコースの続きです。
(こうぼうやまこうえん・あずまやま)

権現山を後にして弘法山へと向かいます。

22050407

いきなり現れた広くて真っ直ぐな道は馬場道といい
昔農家の人達が農閑期に草競馬を楽しんだ道だそうです。


22050408

弘法山の山頂には弘法大師を祀った釈迦堂があります。
かつて弘法大師がこの山で修行をしたからだそうです。


22050409

弘法山までは弘法山公園と呼ばれるだけあって
良く整備された道が続きましたが
弘法山から吾妻山へは自然がそのま残された道になります。


222050412

吾妻山の山頂はさほど広くはありません。


22050413

木々の緑の中をゆるゆると降りて帰りました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト





【2022/05/17 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
本当に新緑が青々として・・五月の日差しがこぼれ
歩くのに本当にいいところですね
私の近くには弘法大師ゆかりの乙訓寺があります
元々京都には弘法大師の世界遺産の東寺もありますが・・(笑)

amesyoさんへ
しろぽん
弘法大師にまつわる話は日本中にありますから
そんなにも日本中を歩き回る事が出来たのか
不思議ですね・・・

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
本当に新緑が青々として・・五月の日差しがこぼれ
歩くのに本当にいいところですね
私の近くには弘法大師ゆかりの乙訓寺があります
元々京都には弘法大師の世界遺産の東寺もありますが・・(笑)
2022/05/18(Wed) 08:07 | URL  | amesyo #-[ 編集]
amesyoさんへ
弘法大師にまつわる話は日本中にありますから
そんなにも日本中を歩き回る事が出来たのか
不思議ですね・・・
2022/05/18(Wed) 21:59 | URL  | しろぽん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック