1月4日に東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界にある
陣馬山(じんばさん)を歩いてきました。
JR中央線・京王線の高尾駅からバスに乗り
終点の「陣馬高原下」で下車
乗客はほぼ全員が陣馬山を目指す方達で
それぞれ準備を整えてから出発して行きます。

バス亭から舗装路の陣馬街道を20分ほど歩くと
新ハイキングコースの入り口に着きます。
さあ土の道だと喜んではみたものの・・・

やがて根っこだらけの急登が続くようになります
正月休みですっかりなまった身体には少々きつい登りです。

陣馬山(標高855m)の山頂では
シンボルの白馬が出迎えてくれます。

そして晴れた空に富士山が姿を見せてくれました。
富士山が見たくてこの陣馬山に登ったので大正解です。
続きます
元旦以来しばらくさぼって休んでいましたが
再開しましたのでよろしくお願いします。
新年早々あつかましいですが
よろしければクリックお願いします

陣馬山(じんばさん)を歩いてきました。
JR中央線・京王線の高尾駅からバスに乗り
終点の「陣馬高原下」で下車
乗客はほぼ全員が陣馬山を目指す方達で
それぞれ準備を整えてから出発して行きます。

バス亭から舗装路の陣馬街道を20分ほど歩くと
新ハイキングコースの入り口に着きます。
さあ土の道だと喜んではみたものの・・・

やがて根っこだらけの急登が続くようになります
正月休みですっかりなまった身体には少々きつい登りです。

陣馬山(標高855m)の山頂では
シンボルの白馬が出迎えてくれます。

そして晴れた空に富士山が姿を見せてくれました。
富士山が見たくてこの陣馬山に登ったので大正解です。
続きます
元旦以来しばらく
再開しましたのでよろしくお願いします。
新年早々あつかましいですが
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo お正月でなまった・・ドキッ・・昨年はお正月と言う事で朝のウォ-キングを元旦2日3日と休んだら・・つまり??で今年は元旦から行くことにしました(笑)
お~4日からキツイ山道を選ばれたのですね
根っこの出ている斜面の道は本当に 足が疲れる道です斜面であり凍てついていたら滑る・・お~白馬の・・シンボルが・・・・達成感がありますね・・それに‥気持ちいい青空にご褒美の富士山って・・今年は・・幸先良いのかなぁ~~私の期待は・裏切られそうな予感・・
amesyoさんへ
しろぽん はい、おかげさまで青空と富士山を見ることができました。
新年早々縁起がいいようですね。
でもいつまで続くことやら(笑)
この記事へのコメント
お正月でなまった・・ドキッ・・昨年はお正月と言う事で朝のウォ-キングを元旦2日3日と休んだら・・つまり??で今年は元旦から行くことにしました(笑)
お~4日からキツイ山道を選ばれたのですね
根っこの出ている斜面の道は本当に 足が疲れる道です斜面であり凍てついていたら滑る・・お~白馬の・・シンボルが・・・・達成感がありますね・・それに‥気持ちいい青空にご褒美の富士山って・・今年は・・幸先良いのかなぁ~~私の期待は・裏切られそうな予感・・
お~4日からキツイ山道を選ばれたのですね
根っこの出ている斜面の道は本当に 足が疲れる道です斜面であり凍てついていたら滑る・・お~白馬の・・シンボルが・・・・達成感がありますね・・それに‥気持ちいい青空にご褒美の富士山って・・今年は・・幸先良いのかなぁ~~私の期待は・裏切られそうな予感・・
2022/01/07(Fri) 08:04 | URL | amesyo #-[ 編集]
はい、おかげさまで青空と富士山を見ることができました。
新年早々縁起がいいようですね。
でもいつまで続くことやら(笑)
新年早々縁起がいいようですね。
でもいつまで続くことやら(笑)
2022/01/07(Fri) 21:36 | URL | しろぽん #-[ 編集]
| ホーム |