fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
ご近所を散歩していて見かけた花々
小さい頃には道端や原っぱ等あちこちで咲いていましたが、
最近はあまり見かけなくなりました。
原っぱがなくなりましたからね・・・
(5月18日撮影)

ヒルガオ
23051801


ムラサキツユクサ
23051802


ドクダミ
23051803



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2023/05/23 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
幼い時にはあちこち有った原っぱに
必ずあった遊び場に咲いていました・・
花を摘んで・・汁をだして・・・染めたりして遊んだ
今は・・原っぱはすぐに建物が立って・・公園も遊んでいる子は少ない・・老人?(私もだけど)会のゲートボ-ル・・・老人会ノゲ-トボ-ルや??ゴルフの声も結構うるさい・・子供の声の方が良いかも~~

amesyoさんへ
しろぽん
今の公園は○○してはいけませんとか
✕✕禁止とか何かと禁止事項が多くて
のびのびと遊べないようですね。
某県では子供の声がうるさいとの
クレームで公園が廃止されたりと
何かおかしい世の中になっています。


還暦おやじ
たしかに・・・
なかなか見る機会が少なくなってしまった草花ですね。
それでも、つゆ草は散歩の途中で時々見かけることがあり楽しんでます。
耕作放棄地のようなところでは仏の座がよく見られるようにもなってきてますが、環境の変化で草花も咲く場所が変わっていくのでしょうかね。

還暦親父さんへ
しろぽん
こんばんは
自然に咲く場所がどんどん減ってきているのが
原因だと思います。
昔からの地味?素朴?な花々なので
自宅の庭に植える人も少ないと思います。
どうせ植えるならもっと華やかな
花を選ぶと思います。

コメントを閉じる▲