fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
3月14日に訪れた神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)でミツマタを堪能した後で
少し離れた場所にある不動の滝へと向かいました。
小さな滝ですが勢い良く水が落ちていく様は結構迫力あります。


23031421




しかしながら不動の滝まで足を運んだ本当の目的は
川岸に咲いているハナネコノメ(花猫の目)でした。

足元の岩の上で咲いている1cmに満たない小さな花を撮る為に
しゃがみ込んだり中腰の姿勢になったりと苦労しました。
その割にはたいしたことない写真ですが・・・(笑)


23031422


23031423


23031424


23031425



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2023/03/24 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |
3月14日に訪れた神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)

ミツマタ(三椏)群生地に咲く
一面の黄色い花々に春の暖かさを感じました。


23031401


23031407


23031406


23031408


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/03/21 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
黄色い花が可愛いですね
小さなボンボンみたい~

amesyoさんへ
しろぽん
丸くなって咲いているのが良いですね。
おっしゃる通りボンボンみたいです。

コメントを閉じる▲
3月14日に神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)を歩いてきました。

不動尻はいくつかの登山道の入口になるのですが
今回は山には登らず不動尻に群生する
ミツマタ(三椏)を見に行きました。
初めて訪れてみたのですが
山の斜面を埋め尽くすミツマタは圧巻でした。



23031405


23031402


23031403


23031404



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2023/03/17 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
ミツマタは和紙に使う木ですよね
可愛い黄色の花が印象的ですね



還暦おやじ
こんにちは。
ここも凄い群落ですね!
英彦山で同じような群落を見てきましたが、地味な花でも数がまとまると見応えは充分ですよね。

amesyoさんへ
しろぽん
はい 和紙や紙幣の原料ですね。
はるか昔に和紙の原料はコウゾ・ミツマタだと
学校で習った気がします。
何十年も前ですが・・・(笑)

還暦親父さんへ
しろぽん
こんばんは
山肌を覆いつくすかのような群落は
見て圧倒されました。
思わず「おーっ」と叫んでしまいました(笑)

コメントを閉じる▲
ご近所を歩いていたら鮮やかな黄色が目についたので
近くによってみたらミモザの花が咲いていました。
(3月12日撮影

昔の事ですがミモザサラダと言うサラダの名前を初めて聞いた時は
てっきりミモザの花を食材にしたサラダかと思ったのですが
正しくは細かく刻んだゆで卵の黄身がミモザの花のようなので
名付けられたと教えられました(笑)


23031201



23031202



23031203



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/03/14 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ミモザの鼻はイタリアでは女性に尊敬と敬意を込めて女性の日3月に心を込めて贈る花だそうです。(多くの男性は奥さんやお母様に送られるそうです)
イタリアのお友達が一度3月においで・・沢山のミモザで綺麗だよって教えてくれました。まだ・・3月には一度も行ってない(笑)
綺麗な色鮮やかな黄色を見るとイタリアの友人に会いたくなります。チャ-ジ代が安くならないと行けないです。

amesyoさんへ
しろぽん
沢山のミモザが咲いているとは
さぞかし華やかな景色なのでしょうね。
私はイタリアどころかヨーロッパへは
一度も行った事がありません(笑)

コメントを閉じる▲
ご近所で薄紅色の花を見つけました。
ツバキ(椿)の一種だと思うのですが
品種はわかりません。
(3月7日撮影)


23030711


23030714


23030712


23030713



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2023/03/12 01:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
この椿は・・何度か・・お茶席で見たような・・
数寄佗助の様な??感じもするけど・ピンクが濃いような花は??なので(-_-;)

amesyoさんへ
しろぽん
椿にも色々種類があるようですね。
「侘助」初めて聞きましたので
早速調べました。
教えていただきありがとうございます。

コメントを閉じる▲
3.11

あの日を忘れません
合掌


23031111




2月28日に訪れた
神奈川県川崎市多摩区の
生田緑地(いくたりょくち)の梅園

丘の斜面を利用して造られた広さ約2500m2の梅園は
上下2段に分かれていて中間にベンチがあるので
ゆっくり休息しながら梅を見ることができます。
この日は持参のお弁当を食べている方もいました。



23022805



23022806



23022807



23022808



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/03/07 19:00】 | 生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
桜ももうすぐですが
梅の花を見て春を楽しむ
お天気もいいからお弁当を持って
春の日差しを楽しむのもいいですね
花粉で・私は・・・(笑)・・・

amesyoさんへ
しろぽん
今年は花粉が多いので大変みたいですね。
お辛いでしょうがしばらくのご辛抱を・・・

コメントを閉じる▲
ポカポカと暖かくなった2月28日に
神奈川県川崎市多摩区の
生田緑地(いくたりょくち)を歩いてきました。
ホームページ⇒

ちょうど見頃になった梅園で各種の梅が咲いていました。
この梅園は老木が多いので残念なことに
開花する花の数が年々少なくなっているそうです。


23022801


23022802


23022803


23022804



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/03/03 19:00】 | 生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
木・・にも寿命・・があるのですね
梅の木が老木って・・ちょっと可哀そうな木が?気がします。今まで綺麗な梅の花を楽しませてくれただけに・老木の梅の木はどうなるのか?なぁ~

amesyoさんへ
しろぽん
いずれは枯れて朽ち果てるのでしょうが
公園等の老木は枯れ枝が落ちて
来園者にあたらないように伐採されて
しまうようです。

コメントを閉じる▲