fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
今年も残すところあとわずかになりました。

新型コロナがなかなか終息しないなかで遠方へはあまり出かけずに
今年もご近所散歩が中心になってしまいました。

この一年 拙い当ブログをご訪問くださり
ありがとうございました。

ゆるゆるなブログですが
来年もよろしくお願いいたします。

皆さま良いお年をお迎えください



22122005



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2022/12/27 19:00】 | その他
トラックバック(0) |


amesyo
今年も・・無事あちこち自分の脚で歩けたことに
感謝ですね・・お天気にも恵まれて最良の年だった・・
来る年も平穏で平和な道・山を自分の脚で痛みなく歩けますように。お疲れ様でした

amesyoさんへ
しろぽん
今年一年自分の脚で歩くことが出来て
ほっとしています。
一回で歩く距離は多少減っていますが・・・(笑)



還暦おやじ
こんにちは。
ご近所散歩であっても、これだけ精力的に歩かれてるのは凄いです。
ずいぶんと刺激されました(笑)
来年も、お互いに元気に歩き回りましょうね。
どうか、良いお年をお迎えください。

還暦親父さんへ
しろぽん
還暦親父さん
こんばんは
元気に歩ける事がありがたいことなので
来年も歩き回りましょう。
たとえご近所散歩でも(笑)


コメントを閉じる▲
ご近所を歩いていたら青紫の花を見つけました。
グーグルレンズで調べてみると
シコンノボタン(紫紺野牡丹)のようです。
(12月20日撮影)

シコンノボタンを最初に読んだ時には
紫紺の牡丹と思ったのですが
正しくは 紫紺 野牡丹 でした(笑)


22122001



22122002



22122006



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/12/23 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
一際目立つ青さですね
最近はスマホのレンズで草花の知識が得られる
昔夢中になって読んでいた手塚治虫さんの漫画の世界が
現実になって体験できていることに驚きです。
車も自動運転の時代に空飛ぶ車も・・手塚世界を知る私には手塚治虫さんの偉大な先を読む力に夢を現実になる今生きて体験できることに感謝です


還暦おやじ
なるほど・・・
句読点を入れた感じで読んじゃうと「紫紺の牡丹」となるけど、元々は「野牡丹」だったということなんでしょうかね。
耳から聞いただけだとか、カタカナ表記だけ見てると意味を取り違えそう・・・日本語って難しいですね(笑)

amesyoさんへ
しろぽん
手塚治虫懐かしいです!
「鉄腕アトム」を夢中になってみました
テレビアニメの主題歌は今でも覚えています(笑)
空を超えて~ラララ星のかなた~
いくぞアトム ジェットの限り~♪


還暦親父さんへ
しろぽん
なんでも動植物はカタカナ表記が原則らしいです。
ですのでグーグルレンズで調べた時もカタカナ表記でしたので
勘違いしてしまいました(笑)

コメントを閉じる▲
クリスマスが近づいてきて
街のあちこちでクリスマスの飾りつけが
目につくようになりました。
(12月13日撮影)


22121307


22121301


22121304


22121306


22121308

これは我が家の飾りつけ


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします





【2022/12/20 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
今年は節電タイプのツリ-が多いのか?と
思ったら・・普通のツリ-(笑)が・・
ウクライナにもウクライナカラ-のツリ-が点灯されたというニュ-スをみました。
どんなプレゼンよりウクライナに平穏な平和のプレゼントをサンタさんに届けて欲しいと願いました。

amesyoさんへ
しろぽん
普通のツリーどころか
各地のクリスマスイルミネーションが
3年ぶりに開催とかで節電はどこに?
と言う感じですね(笑)

コメントを閉じる▲
12月13日に東京都世田谷区の
二子玉川公園(ふたこたまがわこうえん)
を歩いてきました。

平成25年4月にオープンした比較的新しい世田谷区立の公園です。
二子玉川駅から徒歩約10分の自然あふれる広い公園で
普段は子供連れの人達が多いのですが
この日は曇りで寒かったせいか少なかったです。




22121311



22121313



22121312



22121314



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/12/16 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
いいですね・・散策するのに公園が近くにあるって・・しかも・・散歩コースの公園・・

家の近くにも公園がありますが・・グランドぽくって早朝から年配のお兄様おねい様方がグランドゴルフを
大きな声を出しして(笑)そういえばどこかの地方では公園の声がうるさいと・・使用禁止になるとか・・


amesyoさんへ
しろぽん
競技に夢中になってつい大声を出してしまうのでしょうね
気持ちはわかるのですが・・・
明日は我が身ですかね?(笑)

コメントを閉じる▲
朝からの冷たい雨がやんだ12月6日の午後に
東京都世田谷区の玉川高島屋を訪れてみました。

連絡通路の窓際には月ごと(?)に様々な植物が展示されていますが
今回訪れてみると季節がらポインセチアが展示されていました。


22120601


2212602


22120603


22120604




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/12/13 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ポインセチアはクリスマスにピッタリですね
華やかでやはり赤が印象的ですが・・白やピンク・黄色もあることを知りました。でも・・赤が綺麗かなぁ~

amesyoさんへ
しろぽん
やはり赤でしょう
クリスマスカラーですから

コメントを閉じる▲
11月29日に訪れた神奈川県横浜市青葉区の
寺家(じけ)ふるさと村

昔ながらの田園風景が残された貴重な場所です。
四季折々の風景が楽しめそうですね。
お気に入りの場所に登録しました(笑)



22112904



22112905



22112906




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/12/09 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |
11月29日に神奈川県横浜市青葉区の
寺家(じけ)ふるさと村を歩いてきました。

雑木林の丘に挟まれた「谷戸田」と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もある
「昔ながらの横浜の田園風景」が色濃く残っているところです。
 (横浜市のホームページよりお借りしました)

写真を見ると人里離れた場所にに思えますが
東急・田園都市線の青葉台駅からバスでわずか10分の
近くには大きな団地もある住宅街に隣接しています。
地元の農家の方たちのご協力で昔の風景が残されています。



22112901



22112902



22112903




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/12/06 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
都会の中にしかも・・近くに団地や住宅地があるのに
別の風景が・・家のちかくもこんな感じです(笑)
自然が残る場所は貴重です。
このまま自然を残してほしいですね


amesyoさんへ
しろぽん
団地の脇を歩いて行くと
突然現れた田んぼに驚かされました。
さらに歩くと森やため池もあり
感動しましたよ。


コメントを閉じる▲
ご近所の各所で赤い実がなっていました。
(11月26日撮影)


22112608



22112607



22112606



22112605



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/12/02 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
この時期の紅い実・・
南天やんんツブツブがあるのは・・ストロベリ-ツリ-かなぁ~~??
紅い実が鈴なり~可愛いですね

amesyoさんへ
しろぽん
赤い実は種類が多くて大変なので
名前を調べるのはやめました・・・(笑)

コメントを閉じる▲