fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
ご近所の庭先に見慣れない花が
咲いているのをを見つけたので
グーグルレンズで検索したら
ハンカチの花とのことでした。

ハンカチの木は見たことがあるのですが
ハンカチの花を見るのは初めてです。

正式名称はコンロンカ(崑崙花)だそうですが
別名のハンカチの花の方がやさしい感じで似合っていると思います。



22062501



22062502



22062503




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


スポンサーサイト




【2022/06/28 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
白い葉っぱの様なお花がガクなんですね・・花言葉が「神話」「南の風景」って笑いました。神話はうんうんと思っていたら・・団扇に見えることから扇ぐ・・って事でって・・花言葉って色々有って面白いですが黄色い星型の御花が可愛いですね

amesyoさんへ
しろぽん
団扇であおぐって・・・
どうしたらそんなふうに考えつくのでしょうか?
団扇よりハンカチだと思うのですが

コメントを閉じる▲
6月14日に訪れた東京都大田区の
多摩川台公園

約3000本のアジサイ(紫陽花)を見に
毎年のように訪れていますが
その都度見ごろのアジサイの花が違うので
飽きることがありません。



22061414



22061413



22061416



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/06/24 19:00】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
紫陽花は土の具合で色が変わる
種類によって花の咲くころが違うんですね
関西にも各地紫陽花の有名な所があり
以前はよく行きましたが・・最近は・・
賑やかにご家族と花を楽しんでおられる姿を見るのが辛く・・出かけていない・・いつまでも・・そんな事ではと・・思うのですが・・・こうしてブロブで花を楽しませていただけることに感謝です

amesyoさんへ
しろぽん
私の拙い写真が多少なりとも
お役に立てれば良いのですが

コメントを閉じる▲
6月14日に東京都大田区の
多摩川台公園を歩いて来ました。

東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅の前にある公園で
約3000株のアジサイ(紫陽花)が植えられています。

多摩川駅への近くへ所用で毎月一回訪れるので
ついでに立ち寄ることの多い公園です。


22061411



22061412



22061415



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/06/21 19:00】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
梅雨時期に一番合う華 紫陽花ですね
約3000株・・色とりどりのアジサイが見事でしょうね

amesyoさんへ
しろぽん
この時期あちこちで咲いている紫陽花は
梅雨の鬱陶しさを忘れさせてくれます。
やはり梅雨には紫陽花ですね。

コメントを閉じる▲
6月14日に所用で利用した
東急・世田谷線の松陰神社駅の線路沿いに
タチアオイ(立葵)が咲いていました。

人気の猫招き電車がたまたま停車したので
写真を撮れたのはラッキーでした。
福がくるかも・・・(笑)


22061401


22061402


22061403


22061404



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/06/17 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
幼い時・・タチアオイとハイビスカスの区別が・・
(-_-;)・・恥ずかしながらつかなかったです
可愛い電車・京都で言うなら八坂タクシ-の四つ葉に出会う事ぐらいラッキ-な事かも(笑)

amesyoさんへ
しろぽん
八坂タクシーの四つ葉を調べてみたら
1300台だか1400台のうちの
たったの4台しかないようです。
この猫招き電車はほぼ毎日運行していますし
電話すると運行情報を教えてくれるそうです。
ですので八坂タクシーの四つ葉の
足元にも及ばないようですね(笑)


amesyo
ははは・・四つ葉タクシ-調べたんですね~
私は 一度 遭遇したことがあります
あっ~~♡と思った瞬間通り過ぎて(笑)
関東に行くときは招き猫電車 見に行きたいです←いつ行くねん

amesyoさんへ
しろぽん
はい 興味があって調べてみました(笑)
amesyoさん遭遇したとは凄いですね
一日中待っていても多分遭遇出来ないでしょうから


コメントを閉じる▲
6月7日に訪れた東京都渋谷区の
明治神宮内にある明治神宮御苑

ハナショウブは品種の育成地によって、
江戸系、伊勢系、肥後系等に分けられるそうですが
ここでは江戸系約150種1500株が植えられています。



22060706


22060707


22060708


22060705



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/06/14 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
色とりどりで綺麗ですね
白が際立って・・薄紫がアクセントに
菖蒲も色々個性があって見とれます。

amesyoさんへ
しろぽん
約150種類の花菖蒲とのことで
一つ一つ見ているとあきません。


コメントを閉じる▲
6月7日に東京都渋谷区の
明治神宮御苑を歩いて来ました。

明治神宮の境内にある庭園ですが
江戸時代には熊本藩加藤家・彦根藩井伊家の
下屋敷だったそうです。
ハナショウブ(花菖蒲)の名所としても知られています。



22060701



22060702



22060703



22060704



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2022/06/10 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
菖蒲・杜若・見分けが(-_-;)
でも・・綺麗ですね
これだけ咲いていたら 見ごたえありますね

amesyoさんへ
しろぽん
ここは菖蒲田なので全部菖蒲ですから
見分ける必要がなくて楽です(笑)


コメントを閉じる▲
ご近所でウスベニアオイ(薄紅葵)
が咲いていました。
赤紫色が良い感じです。(5月31日撮影)


22053111


22053112


22053113



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2022/06/07 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
うすべにアオイ・・と言うより
かなり色が濃い感じですね
花言葉は。。穏やか・・柔和な心とか・・
で・・熱烈な愛だそうです・・前の穏やか‥柔和な心が・・取り消された感じ(笑)


amesyoさんへ
しろぽん
穏やかで熱烈な愛って
どんな愛なんでしょうか・・・(笑)

コメントを閉じる▲
ご近所で季節の花々を育てているお宅の
ユリ(百合)が咲いていました。
となりでアジサイ(紫陽花)も
咲いていましたのでコラボ写真が撮れました。
(5月31日撮影)


22053101



22053102



22053103



22053104



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2022/06/03 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ユリ・・綺麗ですね
母は百合子だったので
6月は実母の祥月命日なので
母の名前にちなんで ユリを持って行きます。
真っ白な大きなユリをお供えに行きます


amesyoさんへ
しろぽん
この色合いのユリを初めて見た時は
ユリとは思わず別の花かと思ってしまいました(笑)

コメントを閉じる▲