fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
曇天の3月26日に見かけた
ご近所のクリスマスローズ

塀際の花壇は地面と同じ高さの低い位置で
花は下向きに咲いているので
写真を撮るのに苦労しました(笑)


22032601



22032602



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2022/03/29 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
クリスマスロ-ズ ヘレボルス レンテンロ-ズ
クリスマスの時期に咲く花・・
花好きの亡くなった友人が一番好きなお花と言っていたので・・友人を思いだします

amesyoさんへ
しろぽん
結構色々な種類があるようですね。
てっきりクリスマスローズだけかと・・・

コメントを閉じる▲
15日に訪れた
高尾の木下沢梅林(こげさわばいりん)で
梅を楽しんでから次のお楽しみの
ハナネコノメ(花猫の目)の自生地へ向かいました。

今年は開花が遅れているようでほとんどが蕾でしたが
少しだけ咲いているのを見ることができました。

5ミリくらいの小さな花なので見つけづらいのですが
たまたま崖の前で写真を撮っているご夫婦がいたので
お聞きしたらハナネコノメがそこで咲いていました。


22031511


22031512


22031513



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/03/25 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
名前も可愛い・・花も可愛い~気づかずに通りすぎてしまいそうですね。
お花の名前を知ってられる方に出会うことは・・嬉しいですね・・また一つ勉強出来ました

amesyoさんへ
しろぽん
5ミリたらずの小さな花なので
目をこらして探さないと見つけられません。
その分見つけた時の喜びは大きいですが(笑)

コメントを閉じる▲
3月15日に訪れた東京都八王子市高尾の
木下沢梅林(こげさわばいりん)

年に一度の特別開放期間だけ入園出来る梅園です。



22031507



22031505



22031510


この梅林は山の斜面にあるので最上部まで上ると
近くを走る中央高速道路とほぼ同じ高さになります。
ですのでこんな写真を撮ってみました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/03/22 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
梅を見ながら高速を走る・・良いですね
車・・・・って バスでないと・・ゆっくり見れないかもですね

amesyoさんへ
しろぽん
バスの車窓から外を見ていて
梅林が現れたら楽しいでしょうね。
コロナ前はバスツアーも利用しましたが
今はまだ・・・

コメントを閉じる▲
3月15日に東京都八王子市高尾の
木下沢梅林を歩いてきました。
 (こげさわばいりん)

年に一度梅の開花にあわせた開放日だけ
入園できる梅林です。
今年の特別開放日は3月5日~21日です。

山の斜面に約1400本の梅が植えられているさまは
なかなか見ごたえがありました。


22031501


22031502


22031506



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/03/18 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
満開の梅・・本当に綺麗ですね
梅の香りが・・漂ってきそうです
しかも‥(笑)本当に清々しいお天気~

amesyoさんへ
しろぽん
それなりに人が多くて
マスクをはずせなかったので
梅の香りをあまり楽しめませんでした。
来年に期待しましょう

コメントを閉じる▲
3月8日に訪れた東京都世田谷区の
玉川高島屋の屋上庭園

黄色い花が目立っていたので近寄ってみたら
サンシュユ(山茱萸)でした。



22030812


22030811


22030813



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/03/15 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
 サンシュユ・・花は初めてじっくり見たかも・
秋の頃に紅い実が・・は 漢方になるとか?

amesyoさんへ
しろぽん
はい おっしゃる通り
秋の赤い実は漢方薬になるそうです。
そう言えば最近は漢方薬を
あまり服用しなくなりました・・・

コメントを閉じる▲
暖かい日が続いた後で急に寒くなった3月8日に
所用をすました後で東京都世田谷区の
玉川高島屋の屋上庭園を訪れてみました。

曇天ではありましたが、
アセビ(馬酔木)の花が良い感じで咲いていました。



22030805


22030806


22030807



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/03/12 08:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
玉川の高島屋は屋上庭園があって・幾分自然が楽しめますね・・季節の花がコロナ禍楽しめるのは良いですね
京都の高島屋は・・無いは・・アセビ・・
可愛い花ですね。

amesyoさんへ
しろぽん
この屋上庭園はそこそこ広くて
椅子とテーブルも何組かあるので
季節の花を楽しみながら
持参のお茶やお弁当を食べる人もいます。



コメントを閉じる▲
3.11

あの日を忘れない

合掌


22031102





ご近所のお宅の庭で
しだれ梅が咲いているのを見つけました
3月になって温かい日が続くようになり
街のあちらこちらで梅の花が咲きだしています。
(3月1日撮影)



22030110


22030112


22030113



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/03/08 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
自然界は花が咲くころ・・
しだれ梅お庭に素敵ですね
花を楽しむことが出来る中
同じ空の下には 戦争・・逃げ惑う人々 親もとを離れ小さな子が一人で安全な国で暮らす親戚の元へ・・手に書かれた電話番号・・どれ程不安で怖かった・・猫をさん犬さんを連れて行かれる方や離れ離れになり残された動物もいるとか・・一日一秒でもはやくこの無意味は戦争を終えて欲しい・・本当の意味の花を楽しめる春が来てほしいです

amesyoさんへ
しろぽん
どんな理由にせよ戦争は許されないです。
ヨーロッパは他国と地続きの国が多いので
歩いてでも他国へ避難できますが
日本は海に囲まれた島国なので
万一の場合でも他国に避難するには
歩いてはいけないのです。
どうすればいいのか・・・

コメントを閉じる▲
ご近所の畑の隅に
ハボタン(葉牡丹)が植えられていました。

葉牡丹はお正月のイメージですが
結構長い間楽しめるのですね。



22030101



22030102



22030104



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/03/04 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
こうして・葉ボタンを見ると結構綺麗ですね
紫・白・みどり・のバランスもそれぞれ株によって違うお正月のイメ-ジですよね

amesyoさんへ
しろぽん
葉牡丹も色々な種類があるみたいですね。
検索して各種の写真を見たのですが
楽しかったですよ。

コメントを閉じる▲
2月22日に訪れた東京都世田谷区の
羽根木公園(はねぎこえん)

毎年恒例のせたがや梅まつり
中止になりました。
とは言えお祭りとは関係なく
純粋に梅の花を見にくる人達が
訪れていました。


22022205



22022206



22022207



22022208


来年こそはせたがや梅まつりが開催されると良いですね


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/03/01 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
梅のお花も静かに見てもらえる事の方が良いかも。
今はオミクロンBA2とか・・かなり感染力が強い・・って・・自然界は春なのに・・人間のコロナの雪解けの春は何時になるのか・・やっと・・先が見えかかると
新しい変異株が・・もぅ~ええ加減にしてほしいですね
長年の待ち遠しいく思って待っていたことがことごとく中止・・なんて。

amesyoさんへ
しろぽん
春三月で少しづつ暖かくなってきて
さあ散歩の季節だ~と思っても
コロナの変異株を考えると
今一つ腰が引けてしまいます。
さてどうしたものか・・・

コメントを閉じる▲