fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
今年も残りわずかとなりました。

新型コロナ感染防止のため遠方への外出は控えて
ご近所で我慢の一年でした。
来年こそは新型コロナが終息するように願う次第です。

この一年変わりばえのしない当ブログをご訪問してくださり
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

皆さま よいお年をお迎えください


21122801


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2021/12/28 19:00】 | その他
トラックバック(0) |


amesyo
今年も色々な場所に連れて行ってくださって
景色を堪能しました。コロナ禍・・本当に行きたい場所へ行けない辛さがありますが 健康に過ごせた事に感謝ですね、自分の足で歩ける 平穏に過ごせた事に
改めて感謝です。ありがとうございました


還暦おやじ
こんにちは。
本当に、またもやコロナに振り回された1年でしたね。
来年こそは、楽しくお出かけができたくさん歩き回れるようにしたいものです。
どうか、良いお年をお迎えくださいね(^.^)

amsyoさんへ
しろぽん

思う場所へ行けないもどかしさはありましたが
今年も無事に歩けたことは感謝しないといけないですね。
いつもご訪問いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします

還暦親父さんへ
しろぽん

こんばんは
さすがにコロナが2年も続くとうんざりですね。
新年から気がねなく出かけられると良いのですが
今年一年ご訪問いただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

コメントを閉じる▲
ご近所でにぎやかな赤い実を見つけました。
赤い実は種類が多いので
見分けがつかないのですが
調べたところピラカンサのようです。
(12月21撮影)



21122101



21122102


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/24 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
以前は南天と見分けが( ゚Д゚)でしたが
漸くわかるように学習しました(^_-)-☆
赤い実・みどり・クリスマスに合う色ですね。

amesyoさんへ
しろぽん
やっぱり勉強不足ですね
この歳になると覚えるのが大変で・・・(笑)

コメントを閉じる▲
12月14日に訪れた
東京都世田谷区の玉川高島屋
屋上庭園で不思議な形の植物を見つけました。


21121405

これは花?それとも実?


21121406

調べてみたらバンクシアと言う名前の花だそうです。
まるでブラシのようですね。


21121407.jpg

年末にこんなブラシそっくりの花を見かけたと言うことは
しっかり大掃除をしろという事でしょうか・・・(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/21 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ブラシみたい・・ウロウロしてないで
奥様の大掃除手伝いなさい~って(笑)
でも・・そう~感じる親分・すこしは後ろめたい気持ちがあるのですね~(笑)
家なら??きっと何も感じないと思います。

amesyoさんへ
しろぽん
いやいや
掃除するのは自分の管理している物だけです。
積みあがった雑誌やら書籍とかを
分類して不要な分は処分するとかですから(笑)
家の中の掃除は下手に手をだされても困るそうです・・・

コメントを閉じる▲
冷たい雨が降る12月14日に
東京都世田谷区の玉川高島屋
屋上庭園を訪れました。
駅から濡れずに行けるので雨の日には嬉しい場所です。


21121401

サンタの帽子をかぶった熊君がお出迎えです。
雨に濡れて寒そうですね(笑)


21121402

屋上庭園なのに滝もあります。
小さいのは仕方がないですが・・・


21121403

黄色の縁どりが美しい葉は
ギルドエッジという名前だそうです。


21121404

のんびりしていて赤くなるのが遅れたようです(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/17 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


ジャスミン
しろぽんさん、こんばんは~
屋上庭園は便利ですね、公園に行かなくても
こんな素敵な造りで楽しませてくれますよね^^
いつか私も何処だったか忘れましたが、行ったことがあります。
そして熊さん、植物と同じく緑色なんですね可愛いです!
それから当ブログなんですが、明後日以降しばらくお休みしますね^^


amesyo
??年前にここで習っていたガラスの展示会があって
行きました・・屋上庭園・・行き方が??で 同じく関西から一緒に行った友人とお上りさん状態でした。
懐かしいです。

amesyoさんへ
しろぽん
以前にブログでガラスの作品を何回か
拝見させていただきました。
ここで展示会があったのですね。
ちなみに屋上庭園へはエスカレーターを
途中で乗り換えなければならないので
私も時々間違えます(笑)

ジャスミンさんへ
しろぽん
こんばんは
私にとっては「困った時の屋上庭園」で
何かと重宝しています(笑)

ブログのお休み承知しました。
再開をお待ちしています。

コメントを閉じる▲
ご近所で塀の柱に絡まるツタが赤く染まっていました。
 (12月7日撮影)


21120601



21120603


ツタのからまるチャペルで 祈りを捧げた日~♪
ペギー葉山の歌を思い出しました。
1964年(昭和39年)の曲ですね・・・


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/14 21:31】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
わっ~懐かしい歌ですね・・あの当時は聴いていて落ち着き目の前にその光景が映し出されるいい歌が多かったけど‥今の歌は・覚えるのにどころか・・聴きなれるまでに・終っているし・歌詞を覚えるのが・・( ゚Д゚)
今年も後少し・・ですね

amesyoさんへ
しろぽん
私なんて最近の歌も歌手も知りません(笑)
なんとなく紅白歌合戦を見て
ふーんこんな歌手がいるのか~と言う程度です。
ですので口ずさむのは懐メロばかりです(笑)


コメントを閉じる▲
11月30日に
神奈川県の南山を歩いた後に
宮ケ瀬ダムに立ち寄ってみました。
(みやがせだむ)


21113010

山肌の急斜面に張り付いているようにみえるのは
宮ケ瀬ダム インクライン
ダム建設当時にダムの上部からまだ道路が出来ていなかった下部まで
工事用のダンプカーをなんとケーブルカーに載せて運んだそうです。
そのケーブルカーをダム完成後に旅客輸送用に改造して観光客に開放したのが
この宮ケ瀬ダム インクラインです。


21113011

ダムの上から下流を見おろせば川の流れが
神秘的な青色で思わず見入ってしまいます。


21113012

上の写真で紹介した宮ケ瀬ダム インクラインに乗りました。
車両の先頭から下の駅を覗き込んだところです。
左はダムの提体になります。。
ちなみに乗客は私一人しかいなくて貸切でした(笑)


21113013

下に降りてからダムを見上げたところです。
2000年(平成12年)完成の比較的新しいダムです。


21113014

この川の色は何回みても良いですね。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

【2021/12/10 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


ジャスミン
インクライン壊さずに旅客輸送用として利用は
いいことでしたね。
浅葱色した川綺麗ですね、以前に鳩ノ巣渓谷に
行った時もこんな色の川でした。
また投稿楽しみにしていますね^^

ジャスミンさんへ
しろぽん
こんばんは
この川の色にすっかり魅せられてしまいました。
鳩ノ巣渓谷へはまだ行った事がないので
来年にでも行ってみようかな。


amesyo
ダムのお水がエメラルドグリ-ン綺麗ですね
紅葉と映えて本当に 日本の風景って感じです
インクライン活用されて・・この時期・観光客が少なくとも営業されていることに感謝ですね

amesyoさんへ
しろぽん
エメラルドグリーンの水には
紅葉が一番映えると思います。
新緑の時期に訪れて比べてみるのも
楽しいですね。

コメントを閉じる▲
11月30日に歩いてきた
神奈川県相模原市の南山(みなみやま)
の続きです。


211133005

南山(標高544m)の山頂に到着です。


21113006

山頂で宮ケ瀬湖を眺めながら食べるおにぎりは
いつもより美味しく感じます(笑)


21113007

帰りは宮ケ瀬ダムに向かうコースを降りて行きます。


21113008

こちらのコースも紅葉がきれいです。


211113009

宮ケ瀬ダムに着きました。
次回は宮ケ瀬ダムの記事の予定です。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/07 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
深まる季節の景色を見ながら沢山歩いて
新鮮な空気を深呼吸~
美味しいおにぎりを・・景色が一番のおかずかなぁ~
紅葉も綺麗・・

amesyoさんへ
しろぽん
新鮮な空気と綺麗な景色も
良いおかずになりますが
一番のおかずは沢山歩いて
おなかがぺこぺこだったから・・・(笑)



ジャスミン
南山山頂から見る眺めは爽快素晴らしかったでしょうね
8キロは長いですね、私は無理かも...(^^;)
ダムと云えば投稿しなかったですが、八ッ場ダムに
紅葉で行きました、お友達が道の駅で働いていましたから
ついでにそこも寄りました。

ジャスミンさんへ
しろぽん
こんばんは
8キロといってものんびりと休み休み
途中で写真を撮ったりお弁当を食べたり
しながらですから(笑)

コメントを閉じる▲
11月30日に神奈川県相模原市の
南山(みなみやま)を歩いてきました。
神奈川県の水瓶である宮ケ瀬湖(みやがせこ)の北側湖畔に立つ山で
良く整備されたハイキングコースがあります。
8月以来の山散歩になるので
ゆるゆる歩けるこのハイキングコースを選びました。

スタート地点の宮ケ瀬湖畔までは
JR横浜線・京王線の橋本駅からバスに乗り
終点の鳥居原ふれあいの館バス停で下車です。
   (とりいはらふれあいのいえ)



21113001

登る前にまずは宮ケ瀬湖の写真から


21113002

山の紅葉もまだ残っているので楽しめそうです。


21113003

晩秋の光を浴びながら歩いていくのは
実に心地良いです。


21113004


ススキの間から見える宮ケ瀬ダム

続きます


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/12/03 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


ジャスミン
しろぽんさん、こんばんは~
ハイキング行かれたのですね、今の季節凄く
寒くもなく気持ちよかったかと思いますが、ちなみに
何キロぐらい歩かれましたか~?
緩やかな山なのかしら?私歩くの好きなので
手頃な場所を探しています(^^)
宮ケ瀬湖からの眺めとても素敵ですね^^


amesyo
今年は気温が??で晴れてハイキングにい日よりでしたね・・ある意味残念ですが(笑)
秋色の山々湖の深緑青空・・気持ちいいですね


amesyoさんへ
しろぽん
今回は良い天気に恵まれました(笑)
本当に歩いていて気持ちが良かったです。

ジャスミンさんへ
しろぽん
こんばんは
歩いた距離は8キロぐらいです。
コースは緩やかで初心者や高齢者にも
優しいコースです。


コメントを閉じる▲