スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 紅葉もそろそろ終わり・・
今日の雨で・・散るかなぁ~
今年は 比較的暖かな陽よりだったので
紅葉も遅かったのかも・・
今日から12月・・今年も終わりに近づきました
ジャスミン しろぽんさん、こんにちは~
ほんと見頃で真っ赤ですね~いいタイミングでしたね
今年は何処行っても外れで、全部凄い紅葉が観れたのは
あの雲場池だけでした、でもそれだけでも十分かな(^_-)
amesyoさんへ
しろぽん こちらも昨夜から今朝にかけて
猛烈な雨が降りあちこちに落葉が
散乱していました。残念ですね。
12月の声を聞くと急にせわしく
感じてしまいます(笑)
ジャスミン
しろぽん こんばんは
本当に良いタイミングでした。
2週間前に様子を見に行った時は
まだほとんど緑色だったのですよ。
祝日だった11月23日に
少し遠くまで足を延ばして散歩をしていたら
住宅街の小さな公園に植えられた
大きなイチョウの木を見つけました。
青空の下で黄金色に輝いている様は見事でしたが
電線が映り込まないように撮ろうとしたら
似たような写真になってしまいました。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

少し遠くまで足を延ばして散歩をしていたら
住宅街の小さな公園に植えられた
大きなイチョウの木を見つけました。
青空の下で黄金色に輝いている様は見事でしたが
電線が映り込まないように撮ろうとしたら
似たような写真になってしまいました。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo イチョウの大木・・すっかり色付きましたね
大阪のイチョウ並みには全て雄の木に植え替えられたと
家の近所のイチョウ並木も雄の木にすべて植え替えられました。昔は銀杏をよく拾いに行きましたが
イチョウの木の匂いがくさいと・・市に苦情が来たそうです。自然界の事なのに・・寂しいですよね
近所の河に大きな桜の木もありましたが さくらんぼうがなる木だったのですが・・小鳥が来るので糞が・・とか葉っぱが・・苦情が・・で切られました。
後から開発して建ったお家なのですが・・慣れ親しんだ木々が伐採で・・寂しいです
amesyoさんへ
しろぽん 最近自己中心的な考えの人が増えている気がします。
おおらかな気持ちで自然と付き合おうと思って欲しいですね。
ジャスミン しろぽんさん、こんばんは~
そう電線はときたま邪魔な時ってありますね~
構図が上手く撮れませんものね、でもイチョウが
見頃で綺麗ですね^^
こちらは少しづつ葉が落ちかけています。
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
せっかくの青空と輝くイチョウに
電線はいただけませんから苦労しました(笑)
11月16日に歩いてきた神奈川県川崎市宮前区の
神奈川県立東高根森林公園
(ひがしたかねしんりんこうえん)
秋色に染まりつつある公園内を撮ってみました。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県立東高根森林公園
(ひがしたかねしんりんこうえん)
秋色に染まりつつある公園内を撮ってみました。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 秋色に染まった公園・・
絵画を楽しまれておられる方が・・寒い中
好きな場面を画きたい・・絵の趣味のある方はいいですね
寒いから人影も少なく・・日差しがあれば少しは暖かい?
ジャスミン しろぽんさん、おはようございます!
東高根森林公園続きですね、紅葉はまだにしろ
ツタの葉は綺麗に紅葉してますね、いつぞや
私もツタの紅葉見ました、とても綺麗でした。
amesyoさんへ
しろぽん 目で見た景色を感じるままに
自分の手で描いて絵にする。
絵心のある方がちょっと羨ましいですね。
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
ツタがからまっている建物は
パークセンター(公園管理事務所)なのですが
わりと古い建物で結構良い雰囲気なんですよ。
11月16日に神奈川県川崎市宮前区の
神奈川県立東高根森林公園を歩いて来ました。
(ひがしたかねしんりんこうえん)
ホームページ⇒★
季節が進み公園内で咲く花は少なくなっていましたが
マユミ(真弓)の木に実が生っていました。



マユミ(真弓)の名前は
たまたま通りかかった散策中の方に教えて頂きました。
枝がよくしなるので弓の材料になったことから
真弓と名づけられたとも教えてくださいました。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県立東高根森林公園を歩いて来ました。
(ひがしたかねしんりんこうえん)
ホームページ⇒★
季節が進み公園内で咲く花は少なくなっていましたが
マユミ(真弓)の木に実が生っていました。



マユミ(真弓)の名前は
たまたま通りかかった散策中の方に教えて頂きました。
枝がよくしなるので弓の材料になったことから
真弓と名づけられたとも教えてくださいました。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 弓の・そのしなやかさで 真弓ですか
素敵ないわれですね。 真弓と命名されていたら
しなやかに育つように 折れることなく 強い鋼のような精神をと・・願う親心なんですね
小学生の時に 「真弓」って子がいました。
還暦おやじ おはようございます。
見頃はもう少し先のようですが、マユミの紅い実も紅葉の彩の一つで好きな花です(^.^)
ジャスミン しろぽんさん、こんばんは~
そちらにもマユミの木がありましたか、
沢山実のってますね、実はこの実好きなんですよ
名前がよいのと種が落ちそうで落ちないとこです(^^)
amesyoさんへ
しろぽん そう言えば昔阪神タイガースに
真弓と言う苗字の選手後がいましたね。
後に監督にもなりましたが
なかなかの男前でファンでした(笑)
花とは全然関係ない話でごめんなさい。
還暦親父さんへ
しろぽん こんばんは
そうみたいですね
もう少しするともっと赤くなるみたいなので
再訪も考えているところです
ジャスミン
しろぽん こんばんは
確かに種は落ちそうで落ちない感じですね(笑)
11月9日の雨上がりの午後に訪れた
東京都世田谷区の玉川高島屋
連絡通路の窓際に月ごと(?)に様々な植物が展示されています。
今回訪問時に展示されていたのはアンスリウムでした。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

東京都世田谷区の玉川高島屋
連絡通路の窓際に月ごと(?)に様々な植物が展示されています。
今回訪問時に展示されていたのはアンスリウムでした。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
ジャスミン こんばんは~
先ほどはコメントくださりありがとう~~です^^
わぁ、ピンク色のアンスリウムって初見です!
とても上品で素敵ですね、欲しくなります。
ここの高島屋さんって気配りがよいですね
また見たいという気持ちで出かけたくなりますね
amesyo 何年前だったかなぁ~(笑)
一度玉川高島屋へ・・そうそうガラス張りの別館?屋上の展示室・・以前習っていた展示会があったので・・
アンスリウム・・パッと見たときは・・??蝋細工??なんて思うほどの見た目ですよね・・植物園で初めて見たときは・・蝋細工って思い込んでいました。
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
赤いアンスリウムの艶やかさとは違って
ピンクは上品に感じますよね。
写真のネタに困った時はここにきます(笑)
amesyoさん
しろぽん はい私も最初にアンスリウムを見た時は造花?と思いました(笑)
妙に光沢があってとても植物には見えませんでした。
朝からの雨が上がった11月9日の午後に
東京都世田谷区の玉川高島屋の
屋上庭園を歩いてきました。
コロナ渦で一年以上訪れていなかったら
いつの間にか屋上庭園が改装されていて
個性的な花が植えられていました。
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
名前のとおり極楽鳥を連想させる花です。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

東京都世田谷区の玉川高島屋の
屋上庭園を歩いてきました。
コロナ渦で一年以上訪れていなかったら
いつの間にか屋上庭園が改装されていて
個性的な花が植えられていました。
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
名前のとおり極楽鳥を連想させる花です。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 極楽鳥・・ちゃんと嘴・目も・
これって・・鳥の顔に見れるところが・花なのかしら??(*_*)
ジャスミン こんにちは~
よくデパートの屋上に庭園風にお花が
咲いていることがありますね
私も一度行ったことがあります。
極楽鳥花、まるで会話しているようです(^^)
たくさん咲いていましたね^^
amesyoさんへ
しろぽん 正直なところ私も良くわかりません。
この花を見るのも初めてで
極楽鳥花と言う名前もあとから調べて
知った次第ですので・・・<m(__)m>
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
本当に沢山咲いていて見事でした。
良いタイミングで訪れたようです。
トラックバック(0) |
amesyo 家の御近所のハナミズキの葉っぱも・・
赤い色に・・
紅葉は8度の気温に下り・・日中は暖かく・・それを繰り返すと 綺麗に紅葉の色付き始まるそうです
今年は全国的に色付きが遅いそうです。
11月・・比較的暖か日が続いていますが
気圧の変動が大きいので・頭が・・悪い?痛い日が続きます。
amesyoさんへ
しろぽん このところ朝晩は寒いですが
昼間は穏やかで暖かい日が多いですね。
朝、通学中の小学生たちを見ると
半袖・半ズボンの子もいれば
ダウンを着ている子もいます
親御さんも何を着せていいか迷うのでしょうね。
ジャスミン こんばんは~
ハナミズキ、こちらは街中たくさんありますよ~
今年は比較的暖かいので、真っ赤はこちらは難しい
かなと思っています、よく色づいてますね!
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
この時期になると各地の紅葉の色づき具合が気になります。
お気に入りの場所がいくつかあるのですが
休みと天気のタイミング次第ですね。
10月26日に訪れた神奈川県川崎市の
生田緑地ばら苑
ホームページ⇒★
雑木林を抜けると姿をあらわす光あふれる「秘密の花園」
春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑です。
市民ボランティアの方々がばらの管理をしてくださっています。
ありがたいことです。

クローネンブルグ

天津乙女(あまつおとめ)

シカゴピース

パスカリ
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

生田緑地ばら苑
ホームページ⇒★
雑木林を抜けると姿をあらわす光あふれる「秘密の花園」
春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑です。
市民ボランティアの方々がばらの管理をしてくださっています。
ありがたいことです。

クローネンブルグ

天津乙女(あまつおとめ)

シカゴピース

パスカリ
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 赤いバラの中は白い花びらが・・綺麗ですね
薔薇は大好きな花です。特に白いバラが一番好きかなぁ~最後のお写真の青い空・・白い雲・・白いばら
秋の空の中にバラが綺麗ですね
ジャスミン しろぽんさん、おはようございます!
大きくボニューム感のあるバラがやっぱり
素敵ですね
白バラもたくさん青空と共に最高です!
amesyoさんへ
しろぽん もともとは黄色いバラが「枝変わり」(突然変異)で
赤と白のバラになったそうです。
自然のいたずらは楽しいですね。
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
夜中に降っていた雨も明け方に止んで
青空になってくれました。
ラッキーでした(笑)
10月26日に
神奈川県川崎市多摩区の
生田緑地ばら苑 を歩いてきました。
春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑
この秋の開園期間は10月21日(木曜)〜11月7日(日曜)までです
コロナ対策として入苑時に検温や苑内でのマスク着用や
食事は禁止等の制限があります。
ホームページ⇒★

訪れた時はまだ5分咲き程度で少々さびしい感じでした。

サンダンス

ブランシュ マルラン

チャールストン
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県川崎市多摩区の
生田緑地ばら苑 を歩いてきました。
春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑
この秋の開園期間は10月21日(木曜)〜11月7日(日曜)までです
コロナ対策として入苑時に検温や苑内でのマスク着用や
食事は禁止等の制限があります。
ホームページ⇒★

訪れた時はまだ5分咲き程度で少々さびしい感じでした。

サンダンス

ブランシュ マルラン

チャールストン
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 今年は近くで薔薇が楽しめるんですね
秋の済んだ空気の中 甘いバラ園に漂う薔薇の何とも言えない心地い~香り 目てみて花を楽しみ・・まさに五感で楽しむ・・今年は人も近くに来てくれて・・
薔薇も嬉しそうに咲きていますね
ジャスミン しろぽんさん、こんにちは~
まだ5分咲きでしたか、遅いように思います
生田緑地ばら苑はまだ行ったことないです。
育種のバラに囲まれ香りと共に癒されましたね~
amesyoさんへ
しろぽん バラの香りを楽しむにはマスクが邪魔なので
まわりに人がいない所でマスクをずらしていました(笑)
来年はマスク不要になると良いですね。
ジャスミンさんへ
しろぽん こんばんは
ここはオススメのばら苑です。
公開期間しか入苑出来ませんが
タイミングが会うようでしたら
一度は訪れてみてください。
| ホーム |