7月20日に訪れた神奈川県川崎市宮前区の
神奈川県立東高根森林公園(ひがしたかねしんりんこうえん)
園内のあちらこちらで自然のままの
草花を見ることができます。

ボタンクサギ
ピンク色がきれいな花ですが
漢字では牡丹臭木と書くそうで
臭い木って何だかな~です(笑)

ヤブミョウガ(薮茗荷)
白い花が涼しげです、

ノカンゾウ(野萱草)
食べると美味しいそうです!
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県立東高根森林公園(ひがしたかねしんりんこうえん)
園内のあちらこちらで自然のままの
草花を見ることができます。

ボタンクサギ
ピンク色がきれいな花ですが
漢字では牡丹臭木と書くそうで
臭い木って何だかな~です(笑)

ヤブミョウガ(薮茗荷)
白い花が涼しげです、

ノカンゾウ(野萱草)
食べると美味しいそうです!
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 紫陽花に似たお花なのに・・何で・・臭木って・・可哀そう~かわいいお花なのに・・
ノカンゾウ・・食べる・・花を食べるの?葉っぱ?薬草なんですね
amesyoさんへ
しろぽん 葉っぱを切ると臭いにおいがするので
臭木になったそうです。
ノカンゾウは山菜の一種で、
芽・茎・若葉や花も食べられるそうです。
酢味噌和えや天ぷらが美味しいとか。
説明が足りなくてすみませんでした。
amesyo いいえ~ありがとうございました~(^_-)-☆
7月20日に訪れた神奈川県川崎市宮前区の
神奈川県立東高根森林公園(ひがしたかねしんりんこうえん)
ホームページ⇒★
多摩丘陵の自然をそのまま残した公園は
ゆるゆる散歩にピッタリの場所です。

林の中の散策路は良く整備されていて楽しく歩けます。

山百合は神奈川県の県の花だそうです。

半夏生(ハンゲショウ)が群生していました。

昼寝中です。起こさないでください。(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県立東高根森林公園(ひがしたかねしんりんこうえん)
ホームページ⇒★
多摩丘陵の自然をそのまま残した公園は
ゆるゆる散歩にピッタリの場所です。

林の中の散策路は良く整備されていて楽しく歩けます。

山百合は神奈川県の県の花だそうです。

半夏生(ハンゲショウ)が群生していました。

昼寝中です。起こさないでください。(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 夏の日差しの中 木々からの日差しは・・気持ちいいかも・・でも‥暑いですよね
ヤマユリを県花に・・石川県の県花はクロユリです・・クロユリ=北海道のイメ-ジが勝手にあるのですが(笑)
ベンチでお休みタイムのにゃんさん・・かさへんで~って~言ってるみたい(笑)
amesyoさんへ
しろぽん 本当に毎日が暑いですね。
木々からの日差しは暑くても
街のビルからの日差しに比べれば
優しい日差しですね。
7月20日に神奈川県川崎市宮前区の
神奈川県立東高根森林公園を歩いて来ました。
(ひがしたかねしんりんこうえん)
連日の猛暑から逃れるにはエアコンよりも
木々を抜けて吹く自然の風が一番だと思い訪れました。
緑のなかをのんびりと歩いていたらなんと
レンゲショウマが咲いているのを見つけました。
この公園に咲いているとは思ってもいなかったので
少々驚きましたが喜んで写真を撮りました。


咲いていたのは三輪だけで
しかも柵ごしでしか撮れなかたので
同じアングルの写真です(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県立東高根森林公園を歩いて来ました。
(ひがしたかねしんりんこうえん)
連日の猛暑から逃れるにはエアコンよりも
木々を抜けて吹く自然の風が一番だと思い訪れました。
緑のなかをのんびりと歩いていたらなんと
レンゲショウマが咲いているのを見つけました。
この公園に咲いているとは思ってもいなかったので
少々驚きましたが喜んで写真を撮りました。


咲いていたのは三輪だけで
しかも柵ごしでしか撮れなかたので
同じアングルの写真です(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 木陰の自然な風が一番ですよね
私はエアコンが苦手で・・扇風機もあまり好きじゃないので・・(-_-;)
朝のウォ-キングの時の風が本間に気持ちいいです。
ふと・・立ち寄った公園の可愛花を見つけて・・
何気に笑みがこぼれますよね~ み~つけた・みたいな気分 三輪だけのお花でも・・得した気分ですね
amesyoさんへ
しろぽん 私もエアコンあまり好きではないので
自然の風が一番だと思います。
足のお守りありがとうございます。
27日に2回目のコロナワクチン接種しますので
そうしたらまた歩き回ろうかと思っています。
amesyo えっ・・もぅ~届いたのですか?
はやい~今年も 自分の足で元気に歩けますように。感謝
ご近所でなにやら変わった色合いの植物を見つけました。
グーグルレンズで調べてみたら変葉木(ヘンヨウボク)
別名をクロトンというらしいです。
最近グーグルレンズというアプリを知りまして
植物の名前を調べるのに役立っています。
今頃になって知ったのかと言われそうですが
色々なアプリがありすぎて
覚えるのが大変です・・・(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

グーグルレンズで調べてみたら変葉木(ヘンヨウボク)
別名をクロトンというらしいです。
最近グーグルレンズというアプリを知りまして
植物の名前を調べるのに役立っています。
今頃になって知ったのかと言われそうですが
色々なアプリがありすぎて
覚えるのが大変です・・・(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 最近はスマホでかざすと・・植物の名前などがわかるそうですね・・で・・何でもアプリで・・英語の辞書や国語辞典・なども最近は売れなくなった・・と・・
自分で調べるのが当たり前・・と思っている世代の人間としては・・いいのか?悪いのか?
amesyoさんへ
しろぽん グーグルレンズがまさにそのスマホをかざして植物の名前を調べるアプリです。
おかげで植物図鑑を持ち歩く必要が無くなりました。
出先ではスマホのアプリで調べて
家でじっくりと辞書や図鑑で調べるのが良いのではないでしょうか。
7月6日に訪れた多摩川の河原では
アカツメクサも咲いていました。
前の記事のシロツメクサと並んで咲いていないかと探しましたが
見つけられませんでした。
紅白のツメクサを一緒に撮れなくて残念(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

アカツメクサも咲いていました。
前の記事のシロツメクサと並んで咲いていないかと探しましたが
見つけられませんでした。
紅白のツメクサを一緒に撮れなくて残念(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo それぞれ根があり群集するのでしょうね
赤い・薄紫?が小手毬のようで可愛いですね
UPで見ると・・ラッパ(笑)の様で面白いですね
ゆっくり 野花を観察したことが無かったので
発見です。
Re: タイトルなし
しろぽん アカツメクサはムラサキツメクサとも呼ぶようですが
色からいえばムラサキツメクサの方が近いですね。
トラックバック(0) |
amesyo 幼い時に 摘んで首飾りや王冠を編んだ記憶が・・
今の子は ?遊ぶのかなぁ~
amesyoさんへ
しろぽん 遠い昔 女の子達が首飾りなどを編んでいるのを横目でみながら
男の子達は原っぱを駆けずり回って遊んでいたのを思い出しました。
ご近所の生産緑地で
ヒマワリが咲いていました。
(6月29日撮影)
前の記事のナスとキュウリを栽培している
畑の塀沿いに植えられています。
誰のために咲いたの~
それはあなたのためよ~♪
↑ 伊藤咲子の歌った「ひまわり娘」
知っている方はいないでしょうね(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

ヒマワリが咲いていました。
(6月29日撮影)
前の記事のナスとキュウリを栽培している
畑の塀沿いに植えられています。
誰のために咲いたの~
それはあなたのためよ~♪
↑ 伊藤咲子の歌った「ひまわり娘」
知っている方はいないでしょうね(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 先日youtubeで偶然ソフャロ-レンの ひまわりを見つけ・・感動・・戦争で引き裂かれた「愛」一筋に思うソフャロ-レンの愛が痛かった~
ひまわりは笑顔の花青空に黄色い大倫が似合いますが・・あの映画を見たら・・戦争はと辛い気持ちになります
amesyoさんへ
しろぽん ソフィアローレンの「ひまわり」
私も映画館で見ました。
何十年も前のことですが・・。
ご近所の生産緑地で
キュウリも栽培していました。
前回の記事のナスの隣で栽培していました。
(6月29日撮影)
もろきゅうが食べたくなりました(笑)




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

キュウリも栽培していました。
前回の記事のナスの隣で栽培していました。
(6月29日撮影)
もろきゅうが食べたくなりました(笑)




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 以前 我が家に小さな庭があった時
キュウリとミニトマトを植えていました
ほとんどキュウリは曲がって・・(笑)でも・・取りたては美味しかったです。
キュウリは夏の水分補給にいいと・・(笑)
amesyoさんへ
しろぽん たとえ曲がっていてもキュウリですから(笑)
取り立てはさぞ美味しかったと思います。
| ホーム |