fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
神奈川県厚木市の
あつぎつつじの丘公園の(3)
(4月20日訪問)

広い公園内には各所にベンチがありますが
レストランや売店はありません。
また周辺にもコンビニ等はありませんので
飲食物は事前に用意した方が良いでしょう。
自然に囲まれて食べるお弁当はとても美味しいですね(笑)

ちなみにゴミ箱もないのでゴミは各自で持ち帰りましょう。



21042009



21042010



21042011



21042012


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


スポンサーサイト




【2021/04/30 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
緊急事態宣言中・・GWは近場で
楽しみましょう~
青空の元 距離を保って・・
ゴミを持ち帰る・・・基本を守らない人も・・・路上飲み会?などをして放置の映像が・・悲しいですね

amesyoさんへ
しろぽん
遠出できないGWがまさか2年連続とは思っていませんでした。
近場でもそれなりに楽しめるので我慢しましょう。
基本を守らない人が増えているような気がします・・・

コメントを閉じる▲
4月20日に歩いてきた
神奈川県厚木市の
あつぎつつじの丘公園

広大な敷地を散策しながら
つつじを楽しめるおすすめの公園です。


21042005



21042006



21042007



21042008



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/04/27 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
今が花盛りの つつじ 満開で綺麗ですね
花も大輪~コロナ禍近くで初夏を楽しみましょう~
素敵なお花見させていただきました
関西は雨・・です

amesyoさんへ
しろぽん

明日(29日)関東は大雨の予想です。
街のあちこちでつつじが満開ですが
大雨が心配です。

コメントを閉じる▲
4月20日に神奈川県厚木市の
あつぎつつじの丘公園
を歩いて来ました。
ホームページ⇒

約5万2千本のつつじが植えられたつつじの名所で
広大な敷地を埋めつくすように咲く景色は
圧倒的な美しさです。




21042001



21042002



21042003



21042004



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2021/04/23 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
今つつじですね
綺麗ですね~
長岡京市もきりしまつつじの有名なところですが
コロナ禍・・ちょっと心配で見に行くことも出来ていません。

amesyoさんへ
しろぽん
長岡天満宮のつつじは有名ですね。
一度は訪れてみたいです。

コメントを閉じる▲
ちょっと離れたご近所の畑の隅で
菜の花が咲いていました。
かなり大きく育っているのは
畑の肥料のせいでしょうか?


21041305



21041306



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2021/04/20 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
菜の花伸びてますね~
川の土手にも咲いていました
長岡京はきりしまつつじが咲いています~
コロナ禍・・花は人々に見てほしくって咲いているのに・・

amesyoさんへ
しろぽん
今年は花の開花が
例年よりも早いみたいですね。
近場の花を楽しむことにしましょうか。

コメントを閉じる▲
ご近所で花水木(ハナミズキ)が咲きだしました。
白色と薄紅色の花水木を見つけましたので
次は赤色を探しに行かなければ・・・(笑)
(4月13日撮影)


21041301


21041302


21041303


21031304



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします






【2021/04/16 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


onorinbeck
白とピンクのハナミズキ、
とっても綺麗ですねー(^^)/
ウチの方も満開になりましたよ!

onorinbeckさんへ
しろぽん
こんばんは
白とピンクのハナミズキが
隣り合って咲いているので
楽して撮っています(笑)


amesyo
家のご近所に紅いハナミズキが咲いています
白・紅・・綺麗ですね

amesyoさんへ
しろぽん
薄紅色のハナミズキが一番好きですね。

コメントを閉じる▲
自宅の猫のひたいほどの狭い花壇でも
春の花が咲きだしました。
(4月6日撮影)


21040601

花壇の手入れは全て妻がしています。
私はただ写真を撮るだけで
花の名前も妻から教えてもらいました(笑)


21040602

ムスカリ


21040603

オレンジ色のフリージア
白色のイベリス


21040605

コデマリ


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/04/13 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
こまめにみきぽん33様がお手入れされるから
それに 答えるように花が咲く・・花って手入れされている人の愛を感じるからと・・以前バラを育てたときにバラ園の方に言われました、面倒がらずに土に水に気を遣う葉っぱに虫はいないか?日は当たっているか・・お話をしながら水を・・って
フリ-ジァ好きなお花です、オレンジイエロ-が可愛いですよね

amesyoさんへ
しろぽん
花も人の気持ちがわかるのですね。
これからは花の写真を撮るときには
「ありがとう」と言って撮るようにしましょう。

コメントを閉じる▲
3月30日に訪れた高尾山では
スミレの花が咲いていました。

高尾山は各種のスミレが咲く山としても知られていて
歩いている途中で沢山のスミレを見かけました。
それぞれの種類には○○スミレと名前がついているそうですが
勉強不足の私にはわかりませんでした。


21033021



21033022



21033023



21033024



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2021/04/09 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
タチツボスミレ?っていうのかなぁ?
高尾山はスミレの宝庫って以前NHKで放映されていました 個体数がすごい~らしです。

amesyoさんへ
しろぽん
高尾山をスミレの山とも言うそうです。
スミレ愛好家(野草愛好家?)らしき人達が
大勢きていましたよ。

コメントを閉じる▲
3月30日に訪れた東京都八王子市の
高尾山の続きです



21033010

混雑している山頂から奥高尾方面へ10分ほど歩いたもみじ台
人も少なくお昼ご飯を食べるにはうってつけの場所です。


21033011

帰りはのんびり景色を眺めながら4号路で降ります


21033013

4号路はこの吊橋があるので人気のコースになっています。


21033014

久しぶりの山歩きで少々疲れてきたので
最後はリフトに乗って降りました(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2021/04/06 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
山桜が緑に映えてきれいですね
吊り橋( ^ω^)・・・楽しい~~
帰りは風景を楽しみながら心地よい風の
リフトに・・又‥来よう~ですね

amesyoさんへ
しろぽん
ここのリフトに初めて乗ったのですが
なかなか気持ちが良かったです。
季節が良かったのでしょうね。
冬や夏はちょっと辛そうです(笑)

コメントを閉じる▲
3月30日に東京都八王子市の
高尾山を歩いて来ました。

暖かくなってきたことだし
そろそろ山道を歩きたいなと思い
花見がてらに高尾山を歩いて来ました。



21033001

ケーブルカーの駅前は朝9時前だというのににそこそこのにぎわい
桜も満開です。


21033002

ケーブルカーには乗らずに
稲荷山コースを登って山頂を目指します。
このコースはスタートからいきなりの階段で
気合を入れて登ります。


21033003

ミツバツツジが咲いていました。
写真を撮るのを理由にして休憩しています(笑)


21033004

木の根が露出して歩きにくい場所もあって
冬のあいだにすっかりなまってしまった身体には
少々きつい山道です。


21033005


汗をかきながら山頂に到着したら
ケーブルカーと舗装された一号路で上ってきた
お花見の人達ですでに混雑していました。
子供達が多いなと思ったら
春休みだったのですね。

続きます

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします





【2021/04/02 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
春山 山桜の満開で 春を楽しめましたね
なまったからだ・・( ´∀` )少しづつ 取りもどすように歩かれたのですね 思った以上に人が・・
コロナ禍 春休み・・自然を楽しむことが一番ですね
高尾山・・根っこの道は疲れますね

amesyoさんへ
しろぽん
無理ができない年齢なので
少しづつ取り戻していきます(笑)

コメントを閉じる▲