fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
多摩川の右岸を
河口から上流へむかって歩き出した
多摩川右岸散歩

7月28日に歩いてきた
多摩水道橋から京王相模原線多摩川橋梁
の続きです。



20072810

二ヶ領上河原堰を上流側からみると
堰でせき止められた水が川幅いっぱいに満ちています。



20072811

川の向こう岸に多くの照明塔が見えました。
調べてみたら国立大学法人電気通信大学(略称電通大)の
多摩川グラウンドの照明塔でした。
晴れた日なら青空と照明塔が川面に写って綺麗に見えるかもしれないですね。



20072812

京王電鉄相模原線多摩川橋梁
撮り鉄にチャレンジです(笑)



20072813

三角形が連なる構造はこれぞ鉄橋という感じです。
多分正式には○○構造とか言う呼名があるのでしょうね。

今回はここまでにして終了しました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


スポンサーサイト




【2020/08/04 19:00】 | 多摩川右岸散歩
トラックバック(0) |


amesyo
水が多めの川は少し涼しく感じます
私も毎朝川縁を歩くのですが 風が少しここちいいですね。
電通大・・旦那が電通大・・でした
制御盤等や電子パネルの特許を数個取りましたが
みんな会社に・・(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

おやご主人は電通大でしたか。
大学のある調布駅も大きく変わって
京王線は地下鉄になっています。

コメントを閉じる▲