fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
ご近所で咲いていた花を3枚ほど
載せてみました。
 (4月21日撮影)


まだまだ外出自粛が続きそうですね。
連休中はご近所を東西南北
散歩しますか・・・


20042105


20042106


20042107



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


スポンサーサイト




【2020/04/27 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
一枚目はシャクナゲでしょうか?
私はウォ-キングは早朝なのでまだくらいので
花をめでながらのウォ-キングで(笑)
星と最近はやっと夜明けを見る事が出来ます
今は人との接触をさけて身体を管理しなくちゃですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

多分シャクナゲだと思いますが、
自信がないので名前を書きませんでした(笑)
ツツジとサツキとシャクナゲ
どれがどれ?

コメントを閉じる▲
ご近所のお宅の門の脇に
初めて見る変わった植物
を見つけました。

葉牡丹にも似ていますが、少々変わった色あいです。
私が知らないだけなのかもしれませんが・・・
 (4月21日撮影)



20042101



20042102



20042103



普段は歩かない場所へ足を延ばして散歩をすると
新しい発見があってそれなりに楽しめます。
ご近所不思議発見です(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2020/04/24 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


みみ
こんばんは~
これはもしかしたら多肉植物ではないでしょうか~?
知らないところを歩くと いろんな発見があって楽しいですよね(#^.^#)

Re: タイトルなし
みみさんへ

みみさん

こんばんは
調べてみましたらご指摘の通り
多肉植物の「黒法師」という種類みたいです。
勉強になりました。
ありがとうございます。


amesyo
なんでしょうね~
「黒法師」って初めてしりました
原産がカナリア諸島・・外来さんなんですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

外来なのに黒法師という名前が
不思議と似合っていますね。


コメントを閉じる▲
外出を自粛していたら
いよいよネタがなくなってきたので
苦しまぎれにご近所の急勾配の階段の写真などを・・・
  (4月14日撮影)


20041405

ちょっと足がすくみます。


20041406

下から見あげてみました。
途中に踊り場?のある2段構造で
ヒマなので 時間があるので数えてみたら
上部が36段 下部が35段 合計71段ありました。
ちなみにこの日は、ゴミ回収日でした(笑)


20041408

別の場所の階段
日向と日影の差がつよくて上手く撮れていません。
というか単に下手くそなのですが・・・


20041407

11段で踊り場また11段で踊り場と計11段が8回で合計88段
一気に登れば運動不足も解消されます(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします








【2020/04/21 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
お~良い運動になりますね
でも・・階段って降りるときに膝に負担がかかるので充分気をつけてください
自粛モ-ドの中ひとけを避けて自分に出来る運動を
するのが良いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

そうですね。膝のことを考えて
登りは駆け上がって降りるときは歩いて
息を整えるようにしましょう。
でも登りの途中で息切れして歩きだすと思います(笑)


みみ
こんばんは~
すごい階段!ここを下ってゴミ捨てですか?
足を踏み外したらこわいですね(^^ゞ
でも 運動不足解消にはいいですね~nice!


Re: タイトルなし
みみさんへ
みみさん

こんばんは
一応手すりが付いていますから
それを握れば大丈夫だと思います。
でも片手でゴミ袋片手で手すりだと
ゴミ袋が二つなら二往復で大変でしょうねぇ。

コメントを閉じる▲
ご近所でツツジの花が咲きだしました。

あの庭園の丹精込めて栽培されたツツジや
あの丘の一面を埋め尽くすツツジ等
ツツジの名所をいろいろと思い浮かべてみましたが
今年は外出自粛なので訪問をあきらめました。

ご近所のツツジで我慢しましょう(笑)
 (4月14日撮影)


20041402



20041404



20041403



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2020/04/17 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ここ長岡京市も長岡天満宮にきりしまツツジ赤い色のツツジが咲き誇ります。この時期ツツジ祭りなどが有るのですが・・この時期・・乙訓寺は牡丹が咲き観光客が大勢来ますが・・今年はツア-の客は無く拝観は??やはり見られないのかなぁ~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさん

今年は〇〇祭りとか△△フェスティバルとかは
軒並み中止になってるようですね。
残念ですが来年のお楽しみということで
今年は我慢するしかないですね。

コメントを閉じる▲
4月7日に歩いてきた
近所の公園
普段は訪れない公園が実は桜の穴場でした。

散りかけた桜もまたそれなりに・・・



20040706



20040703



20040704


保育園の子供たちが坂を登ったり降りたり
元気に走り回っていました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2020/04/14 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
コロナの影響で子供たちはストレスが・・
自然の中でのびのび気持ち良さそうですね
桜も葉が目立ちはじめました
桜の時期もそろそろ終わり・・
鯉のぼりの季節ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

そういえばそろそろ鯉のぼりの季節ですね。
今年はどうなるのでしょうか?
元気に泳ぐ鯉のぼりを見たいですね。

コメントを閉じる▲
遠出を避けて
近所の公園を歩いてきました。

桜の見頃は既に過ぎていましたが
まだ充分楽しむことができました。
 (4月7日撮影)


20040705



20040702



20040701


普段は通らない公園なので桜がこんなに咲いているとは知りませんでした。
灯台もと暗しでした(笑)
来年は満開の頃を狙って訪れてみたいです。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2020/04/10 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
近くに桜が発見が遅かった?(笑)
でも・・この時期に近くに桜が綺麗な場所を発見出来たのは良かったですね、少し葉桜になってきたけど・・充分桜が楽しめますね
来年は 平穏な生活の中で桜を普通に愉しみたいですね 緊急事態宣言・・の中個々個人が危機感をもって 行動ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

来年は桜の季節になったら真っ先にここへ来て花見を楽しみますよ。
歩いて行ける距離ですから思い立ったらすぐにいけますので(笑)



コメントを閉じる▲
多摩川の右岸を
河口から上流へむかって歩き出した
多摩川右岸散歩

3月31日に歩いた
丸子橋から二子橋の続きです


20033107

第三京浜道路が走る新多摩川大橋


20033108

東急田園都市線の二子橋梁
写真の右端が二子玉川駅です。
この二子玉川駅は大部分が二子橋梁の上にあります。


20033109

右が東急田園都市線の二子橋梁
左は旧国道246号線が走る二子橋
右岸の神奈川県側は広い河原になっています


20033110


二子橋の上、神奈川県から東京都を見た景色
右側の二子橋梁の上に二子玉川駅の屋根が見えます。
左岸の東京都側にある駅の下に川が流れています(笑)

歩いた距離は少し短いのですが、今回はここまでにしました


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2020/04/07 19:00】 | 多摩川右岸散歩
トラックバック(0) |


amesyo
二子玉川はのどかですね
川土手を歩くの広々として気持ちよさそう
急がずマイペ-スでのんびり歩くのが良いですよ~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

歩いた日は緊急事態宣言のでる前でしたので
のんびりと歩きました。
今日8日からは玉川高島屋と二子玉川ライズの2大ショッピングセンターが
臨時休業となってすっかり人出が減ったようです。

コメントを閉じる▲
多摩川の右岸を
河口から上流へむかって歩いてみようかと
思いたち去年から歩き出した
多摩川右岸散歩

3月31日に3回目の散歩で
丸子橋から二子橋まで歩いてきました。

土手沿いの散歩なら
3密(密閉空間・密集場所・密接場面)を
回避できるかなと・・・


20033101

丸子橋の上から上流の風景
東急東横線・目黒線の多摩川橋梁があります。
このあたりでは川の流れは左岸の東京都側に寄っているので、
右岸の神奈川県側には広い河川敷ができています。


20033102

右岸の河川敷に降りて撮影
鉄道写真にチャレンジしてみました(笑)


20033103

東急の橋をくぐると長い階段状の建造物が・・・
1936年(昭和11年)開業の日本初のサーキット
多摩川スピードウェイのメインスタンド跡です。
昭和11年に既にサーキットがあったとは驚きました。


20033104

土手の上には桜並木が続いていました。
肌寒い天候だからなのか、外出自粛のせいなのか
花見の人達はわずかでした。


20033105


河口から16km地点
後ろに見えるのは二子玉川の高層ビルです。


続きます

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2020/04/03 19:00】 | 多摩川右岸散歩
トラックバック(0) |


amesyo
久々の川沿い散策目的は鉄道写真
春の河土手に鉄道いいですね
コロナノ影響で「お家にいよう~」が合い言葉
運動がてら美味しい空気を人との接触を回避して運動も大事ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

半年ぶりの川沿い散歩です。
抵抗力をつける為には運動も必要だと
都合よく解釈して出かけました・・・

コメントを閉じる▲