fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
1月4日に神奈川県の
大山(おおやま)を登ってきました。

大山は丹沢山地の東端
神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市の境にある
標高1,252mの山です。
山頂に大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)の上社が
中腹に下社があります。江戸時代には「大山参り」が盛んだったようです。

今では下社まではケーブルカーで楽に登れるので
正月は初詣でにぎわいます。

昨年までは正月に陣馬山から高尾山への約20kmを歩くのが
恒例になっていたのですが、今年は大山へと変えました。
距離は約10kmと半分になります。
無理をしないでゆるゆるにです(笑)

初詣で混み合う表参道経由を避けて
ヤビツ峠から登りました。


20010401

今年最初の山歩きはのんびりと歩いていきます


20010402

昨年12月に降った雪が残っている場所もありました。


20010403

山頂手前の最後の坂がきついです(笑)
この坂の手前で下社からの参道に合流するので
一気に人が増えます。
江戸時代の人はこの岩だらけの道を
草鞋で登ったのでしょうか?

20010404

山頂に到着しました
結構混雑しています。


20010405

本来ならば左側に富士山が見えるはずですが
雲がかかって見えません笑)

山頂にある大山阿夫利神社の上社にお参りをしてから
下山します。

続きます


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします






スポンサーサイト




【2020/01/07 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
初歩き・・コ-スを代えて・・
ずいぶん石の多い道ですね
今は登山靴など足をいたわる靴がありますが
昔の人は・・わら草履・・直に石が・・足首も痛めたでしょうね
雪の残る道・・誰も居ないのが印象的です
えっ~~やはり 期待を裏切らない・・??
でも・・あの厚い雲を・・吹き飛ばして・・
次回・・又登る時の楽しみに~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさんへ

やはり雲が~でした(笑)
朝は晴れていたのですが
いつの間にか雲が出てきてしまいました。
次回に期待します、


初登山
みみ
こんばんは~
年の初めの山登り~いいですね~(´艸`*)
富士山は残念でしたが周辺のお山はきれいですね~
清々しい気持ちになれました(#^.^#)


みみさんへ

>みみさん

こんばんは

富士山は見れなくても
雨でないだけ良しとしましょう(笑)

コメントを閉じる▲