10月8日に
新宿御苑を歩いてきました。

ジュウガツザクラ(十月桜)が咲いていました。
まさしく10月です(笑)

外人観光客も珍しそうに写真を撮っていました。

タイワンホトドギス(台湾杜鵑草)の花もきれいに咲いていました。
台湾原産のホトトギスだそうです。

花の模様が鳥のホトトギス(杜鵑)の胸のまだら模様に似ていることから
つけられた名前だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしけrばクリックお願いします

新宿御苑を歩いてきました。

ジュウガツザクラ(十月桜)が咲いていました。
まさしく10月です(笑)

外人観光客も珍しそうに写真を撮っていました。

タイワンホトドギス(台湾杜鵑草)の花もきれいに咲いていました。
台湾原産のホトトギスだそうです。

花の模様が鳥のホトトギス(杜鵑)の胸のまだら模様に似ていることから
つけられた名前だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしけrばクリックお願いします

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 10月桜ほんのり薄いピンク(白に近い)の可愛いホットできますね
これから寒くなる前に少し気持ちが暖まりました
台湾ホトトギス上を向いての花気高さを主張しているかのように見えます。
還暦おやじ こんにちは。
十月桜ですか・・・
冬桜というものは見たことがありますが、この時期に咲くのもあるのですね。
冬桜は花びらが小さく寂しげですが、こちらは桜の華やかさのようなものが感じられそうですね(^_^.)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
淡いピンク色の花で見ていてホットさせられます。
Re: タイトルなし
還暦親父さんへ
>還暦親父さん
こんばんは
ここでは一本だけポツンと植わっているのですが
数本まとまって植えられていればもっと華やかになると思います。
| ホーム |