1月15日に訪れた
神奈川県相模原市の
相模原北公園
今回初めて訪れた公園なのですが
自然とふれあいながら散策するのに
ちょうど良い公園です。
梅林目当てに訪れたのですが
どうやらここはアジサイが素晴らしいようです。



冬の公園が少々物寂しく感じるのはしかたがないですね。
アジサイの咲くころに再訪する予定です。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県相模原市の
相模原北公園
今回初めて訪れた公園なのですが
自然とふれあいながら散策するのに
ちょうど良い公園です。
梅林目当てに訪れたのですが
どうやらここはアジサイが素晴らしいようです。



冬の公園が少々物寂しく感じるのはしかたがないですね。
アジサイの咲くころに再訪する予定です。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo あらら・・葉ボタンでしたか?
梅雨頃の訪問??あじさい楽しみですね~
冬の寒々とした公園ですが・・ゆっくり歩くには良いですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
アジサイは半年も先のことですが・・・(笑)
2月15日に
神奈川県相模原市の
相模原北公園
を歩いてきました。
ホームページ⇒★
この公園の梅がちらほらと開花し始めた
との事でしたので訪れてみました。

大盃(おおさかずき)

水心鏡(すいしんきょう)

未開紅(みかいこう)
少しづつですが開花し始めているようです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県相模原市の
相模原北公園
を歩いてきました。
ホームページ⇒★
この公園の梅がちらほらと開花し始めた
との事でしたので訪れてみました。

大盃(おおさかずき)

水心鏡(すいしんきょう)

未開紅(みかいこう)
少しづつですが開花し始めているようです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 又・・今日は滅茶苦茶冷える冷たい日なのに
梅の花がほのかな暖かさを・・って・・(笑)
でも・お花を見ているときは春の訪れを
感じます
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
寒さがにがてなので
気持ちだけでも暖かくなりたいですから
先走りで春の花を撮りまくりましょう(笑)
ご近所を歩いていたら
赤い実を見かけました。
クリスマスも正月も過ぎたのですが
赤い実を見るとなにやら
おめでたい気分になります(笑)

不勉強なので名前は知りません(笑)

別の赤い実も見つけました

赤くはないですが
おまけの一枚で
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

赤い実を見かけました。
クリスマスも正月も過ぎたのですが
赤い実を見るとなにやら
おめでたい気分になります(笑)

不勉強なので名前は知りません(笑)

別の赤い実も見つけました

赤くはないですが
おまけの一枚で
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
還暦おやじ お早うございます。
「千両」「万両」・・・、お目出度いですよね(^_^.)
我が家にも植えてありますが、現在ではヒヨドリの餌となり赤い実は無くなってきています・・・
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
お目出度い名前ですね
植物ではない本物の千両が欲しいです(笑)
amesyo 赤い実は 南天と千両万両ですね・・どっちがどっち?と聞かれたら区別は(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
そういえば「南天」聞いたことがある名前です(笑)
ちょっと調べてみます。
1月8日に訪れた東京都中央区の
浜離宮恩賜庭園
(はまりきゅうおんしていえん)
JR・東京メトロの新橋駅から徒歩約10分にある
都心の庭園です。
梅はまだ咲きはじめでしたが
蝋梅(ロウバイ)はちょうど見頃でした。



蝋梅の背景に高層ビルが写るのが
都心の庭園らしいですね。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

浜離宮恩賜庭園
(はまりきゅうおんしていえん)
JR・東京メトロの新橋駅から徒歩約10分にある
都心の庭園です。
梅はまだ咲きはじめでしたが
蝋梅(ロウバイ)はちょうど見頃でした。



蝋梅の背景に高層ビルが写るのが
都心の庭園らしいですね。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

1月8日に東京都中央区の
浜離宮恩賜庭園
(はまりきゅうおんしていえん)
を歩いてきました。
JR・東京メトロの新橋駅から徒歩約10分にある
都心の庭園です。
入口で庭園内の梅の開花状況を尋ねたら
「梅は一輪・・・二輪・・・でしょうか」との返事でした(笑)
それでもせっかく来たので入園しました。

梅一輪 見つけました(笑)

二輪め(笑)
ちょっとくるのが早すぎましたかね

冬ならではの霜除け(しもよけ)
春はまだまだ先のようです
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

浜離宮恩賜庭園
(はまりきゅうおんしていえん)
を歩いてきました。
JR・東京メトロの新橋駅から徒歩約10分にある
都心の庭園です。
入口で庭園内の梅の開花状況を尋ねたら
「梅は一輪・・・二輪・・・でしょうか」との返事でした(笑)
それでもせっかく来たので入園しました。

梅一輪 見つけました(笑)

二輪め(笑)
ちょっとくるのが早すぎましたかね

冬ならではの霜除け(しもよけ)
春はまだまだ先のようです
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 日本語の表現は本当に綺麗ですね
一輪ほどの暖かさ・・
可愛い梅の一輪に 花を見てると春の暖かさを感じます
本当は寒いけど(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
綺麗な日本語の表現を知らない人が
最近増えてきているようです。残念ですね。
1月4日に歩いてきた
陣馬山から高尾山
の続きです。
小仏峠で信楽焼の狸たちと
ご対面してから小仏城山へ向かいました。

小仏城山(こぼとけしろやま)の山頂に着きました。
ここまでくれば高尾山はもうすぐです。残り約一時間です!

山頂の城山茶屋で甘酒をいただきました。
ここのなめこ汁がとても美味しいのですが
甘酒もほど良い甘さで体のなかから温まり
力が湧いてきました。

道の途中に倒木が!
昨年の台風の被害だと思われます。

ススキが逆光を浴びて光り輝いていました。

高尾山の山頂に到着しました。
全長約19kmのコースを今年も楽しく歩く事ができました。
気力と体力はとりあえず合格ということで(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

陣馬山から高尾山
の続きです。
小仏峠で信楽焼の狸たちと
ご対面してから小仏城山へ向かいました。

小仏城山(こぼとけしろやま)の山頂に着きました。
ここまでくれば高尾山はもうすぐです。残り約一時間です!

山頂の城山茶屋で甘酒をいただきました。
ここのなめこ汁がとても美味しいのですが
甘酒もほど良い甘さで体のなかから温まり
力が湧いてきました。

道の途中に倒木が!
昨年の台風の被害だと思われます。

ススキが逆光を浴びて光り輝いていました。

高尾山の山頂に到着しました。
全長約19kmのコースを今年も楽しく歩く事ができました。
気力と体力はとりあえず合格ということで(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 後ろの山々は雪で・・
ひんやりした空気を深呼吸シャキッとし
生きてるって感じがしますね
冷えた身体に甘酒 暖かくほっこりします
逆光を浴びた高尾山の標示が黄金に・・・
今年初めての高尾山からの金メダルみたいですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
ここの甘酒を初めて飲んだのですが
冬にはピッタリでした。
甘酒を飲みにまた訪れたりして(笑)
1月4日に歩いてきた
陣馬山から高尾山
の続きです。
陣馬山の山頂で景色を楽しんでから
高尾山へと歩きだしました。

杉林からこぼれる木漏れ日の中を歩いたり

暖かい日差しをを浴びながら青空の下を歩いたりしながら

堂所山(どうどころやま)明王峠(みょうおうとうげ)を通り
景信山(かげのぶやま)へと到着しました。

小仏峠(こぼとけとうげ)では
相も変わらず信楽焼の狸たちが出迎えてくれました。
ここを通るたびに飽きもせずに写真を撮ります(笑)
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

陣馬山から高尾山
の続きです。
陣馬山の山頂で景色を楽しんでから
高尾山へと歩きだしました。

杉林からこぼれる木漏れ日の中を歩いたり

暖かい日差しをを浴びながら青空の下を歩いたりしながら

堂所山(どうどころやま)明王峠(みょうおうとうげ)を通り
景信山(かげのぶやま)へと到着しました。

小仏峠(こぼとけとうげ)では
相も変わらず信楽焼の狸たちが出迎えてくれました。
ここを通るたびに飽きもせずに写真を撮ります(笑)
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo そうそう ここには信楽焼の狸さんが
お決まりのお写真
なにげに笑みがこぼれますよね
ホット出来るポイントですね
なにげに安堵感が有ります
amesyo そうそう ここには信楽焼の狸さんが
お決まりのお写真
なにげに笑みがこぼれますよね
ホット出来るポイントですね
なにげに安堵感が有ります
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうなんです
ここに着くと思わず笑みがこぼれて
写真を撮ってしまいます(笑)
本日1月4日
陣馬山から高尾山へと歩いてきました。
(じんばさん)(たかおさん)
陣馬山は東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界にある山で
高尾山は東京都八王子市の山です。
新年に陣馬山から高尾山へ歩くのが
何故か恒例になってしまって
今年で5回目です(笑)

陣馬山に登った皆さんが必ず写真を撮る
山頂の白馬のモニュメント
お約束なので私も一枚
5回目なんですが(笑)

そして今日は富士山がくっきりとよく見えました。

新年早々にきれいな富士山を見ることが出来て
今年は良いことがありそうですね(笑)

陣馬山の山頂からは360度の眺望が楽しめます。
富士山以外の山々もなかなか美しいですね。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

陣馬山から高尾山へと歩いてきました。
(じんばさん)(たかおさん)
陣馬山は東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界にある山で
高尾山は東京都八王子市の山です。
新年に陣馬山から高尾山へ歩くのが
何故か恒例になってしまって
今年で5回目です(笑)

陣馬山に登った皆さんが必ず写真を撮る
山頂の白馬のモニュメント
お約束なので私も一枚
5回目なんですが(笑)

そして今日は富士山がくっきりとよく見えました。

新年早々にきれいな富士山を見ることが出来て
今年は良いことがありそうですね(笑)

陣馬山の山頂からは360度の眺望が楽しめます。
富士山以外の山々もなかなか美しいですね。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo お~期待を裏切り(笑)
新春いいお天気に恵まれ 富士山もスッキリと・・
同じ日 ブログやその他の?お友達が同じように
1月4日に高尾山に行かれたようです。
もしかしたら・・同じところでなんてすごい偶然に驚きました
今年は お天気に恵まれそうですね
素敵なスタ-トですね
ある意味・・・ですが(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
新年早々良い天気に恵まれて
幸先の良いスタートでした。
今年は期待できそうです・・・
何がでしょう(笑)
新年あけましておめでとうございます
今年も変わらずゆるゆるとマイペースで
あちらこちらを歩いてみるつもりです。
稚拙な文章と写真のブログではございますが
本年もよろしくお願いします。

☆新年早々のご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

今年も変わらずゆるゆるとマイペースで
あちらこちらを歩いてみるつもりです。
稚拙な文章と写真のブログではございますが
本年もよろしくお願いします。

☆新年早々のご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 新年は蝋梅で幕開けですか~
本年もよろしく
楽しい それで期待を裏切らない(笑)天候での散策たのしみだなぁ~(笑)
一体・何を期待しているのか~それは・・です~~(爆笑)←初笑い??
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
本年もよろしくお願いいたします。
今年は是非とも天候に恵まれた散策が
できますように(笑)
onorinbeck 明けましておめでとうございます。
もう蝋梅が咲き始めてるんですねー!(^^)!
今年もよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
onorinbeckさんへ onorinbeckさん
新年あけましておめでとうございます。
蠟梅は今なら昭和記念公園がおすすめです。
今年もよろしくお願いします。
| ホーム |