fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
10月23日に訪れた
神奈川県川崎市の
生田緑地ばら苑 

春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑
この秋の開苑期間は11月4日迄です。

坂道をあがって急な階段を昇り雑木林をぬけるとそこは秘密の花園(笑)

周囲を樹林に囲まれたこの秘密の花園は
平成14年に閉園した小田急向ヶ丘遊園地の
ばら苑を川崎市が引き継いだものです。
なので最寄駅は当然ですが小田急線の向ヶ丘遊園駅です。



18102305

グラナダ
この色あいがなんともいえません


18102306

天津乙女(あまつおとめ)
宝塚の初期の頃の大スターの名前をいただいたとか


18102307

シカゴピース
この微妙なグラデーションも美しい


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2018/10/30 18:40】 | 生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
よくTVのドラマ等で使われた公園ですね
向ヶ丘遊園ってよく見かけました
1度志木にいた頃に1度行きました
シカゴピース・・淡い色合いが綺麗ですね
甘い香りが・・バラは好きです

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

遊園地は無くなったのですが
駅名の「向ヶ丘遊園」はそのまま残した
ようですね。

コメントを閉じる▲
10月23日に
生田緑地ばら苑 を歩いてきました。
ホームページ⇒

春と秋の公開期間のみ入苑出来るばら苑
この秋の開苑期間は11月4日迄です。

坂道をあがって急な階段を昇り雑木林をぬけると
そこは光あふれる秘密の花園(笑)

今秋は台風の影響で花が少なくちょっと寂しいばら苑になっています。
例年ならばら苑に足をふみいれたとたんに感じる
ばらの香りが今回はあまり感じられません。

それでも台風に耐えて元気に咲いている花達が
来苑者を楽しませてくれていました。


18102301

ばら苑の華やかさを撮れる場所が今年は少なくて・・・


18102302

アシュラム
きれいなオレンジ色ですね


18102303

ゴールデンフラッシュ
本当に鮮やかな黄金色です


18102304

桃香(ももか)
色も香りも素晴らしいです



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2018/10/26 19:00】 | 生田緑地
トラックバック(0) |


amesyo
秘密の花園・・意味深ですね~(笑)
やはり 台風等の影響ですか。
花も幾分こぶりでしょか?
香りが少なくっても・・一生懸命に咲いて健気ですね、来年春は大きく咲いて下さいね



さゆうさん
こんにちは。
未だ秋バラが見られるなんて、いいですねー。
これは地域差ですね。
此方は、もう冬支度です。
バラの花は影も形も無いですね。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

期間限定の公開期間以外は入苑どころか
近くにすら行けない場所にあるので
秘密の花園なのです(笑)

Re: タイトルなし
さゆうさんへ
>さゆうさん

こんばんは
こちらでは秋バラがちょうど見ごろです
台風の影響で少々寂しいですが・・・

コメントを閉じる▲
10月9日に歩いてきた山梨県の
高川山(たかがわやま)
の続きです。

曇天で展望にめぐまれない山頂を後にして
これもいくつかある下りのルートから
むすび山経由大月駅までの道を選んで下山します


18100906

台風の強風で倒れた木です
根っこごと倒されているのに驚きです


18100907

紅葉が少しだけ
歩いた時はまだ紅葉には早かったようで


18100908

リニアモーターカーの実験線
なるほど真っ直ぐです(笑)


18100909

むすび山山頂の「大月防空監視哨跡」
第二次世界大戦で米軍の爆撃機は富士山を目標に
飛んできたのでそれを監視するために設置されたそうです。


18100910

聴音壕の跡地
夜間は飛行機の音を聞いて判断したそうです
当時はレーダーは開発途中?


18100911


花をながめながらゆるゆると
JR中央本線の大月駅へ向かいました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/10/23 19:12】 | 中央線沿線の山
トラックバック(0) |


amesyo
戦争の名残・・こう言う戦争の事もちゃんと受け継がれて行くのかなぁ~とは言え・私も戦争を知らない世代ですが・・少なくっても戦争を体験された人たちに(親・親族)に戦争の事を話してもらっていますが・・
リニアも実験から本格的実用に・・京都には通らないけど(笑)でも・・・そんなに
急いで・・どこ行くの?ですね
台風の被害で・樹木もかわいそう


Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

「戦争を知らない子供たち」という歌がありましたが
当時は知らない=体感していないと言う意味でした。
今では戦争の存在(アメリカと戦った事実)すら
知らない子供たちが増えていると何かの記事で読みました。
事実は事実としてきちんと伝える事が大切だと思います。


コメントを閉じる▲
10月9日に山梨県の
高川山(たかがわやま)を
歩いてきました。

いくつかの登山ルートがありますが
今回はJR中央本線の初狩駅から
登るコースにしました。


18100901

JR中央本線初狩駅は無人の小さな駅です
自動販売機がやけに目立っています


18100902


駅から20分程歩くと登山道になります
歩きやすい道をのんびり登っていきます


18100903


急登も少しあります


18100904

登山道を登って1時間程で山頂(976m)到着です
初心者にもやさしい山です。
山頂はさほど広くはありません



18100905


この方向に富士山が見えるはずですが
残念曇りで見えません。
秀麗富嶽十二景に選ばれているので
見事な富士山を期待していたのですが・・・


続きます


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/10/19 19:00】 | 中央線沿線の山
トラックバック(0) |


amesyo
歩きやすい・・結構根っこが出てる道ってあるつらいですが・・私だけかしら?
お天気・・いいや~何時もの期待通りの(笑)
天候ですから~~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

前日の天気予報では「晴れ」だったのですが・・・
山から降りる途中で晴れてきました(笑)


amesyo
えっ・・下山・・晴れる・・さすが親分様
違う意味何かをお持ちですね
そう~でなきゃ~期待を裏切らないブログですから~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

下山の途中で晴れてきた時は
思わずまた登りなおそうかと思いましたよ(笑)

コメントを閉じる▲
東京都調布市の
神代植物公園
10月2日に訪れた時はダリアが見頃でした。


18100215

カシスミルク
カクテルの「カシスミルク」と同じ色だから?


18100216

イエローパール
きれいな黄色です


18100217

レッドバルーン
開花したら赤がきれいなんでしょうね


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックおねがいします



【2018/10/16 19:09】 | 神代植物公園
トラックバック(0) |


amesyo
ダリア綺麗ですね
レッドバル-ンこれから花が開く~
イエロ-も可愛い
カシズミルク・・淡い色が癒やしですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

レッドバルーンの花が咲く前の模様が
面白くて撮ってみました。

コメントを閉じる▲
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。

平成29年5月2日から平成30年9月18日にかけて
関東ふれあいの道神奈川県
全17コース 150.9kmを無事に踏破することが出来ました。

各コースに定められた撮影ポイントで自分自身を入れた写真を撮影し
感想文を書いて申請すると「踏破認定証」と「記念バッジ」をもらえます(笑)


kng53

神奈川県コース踏破670人目
この人数多いのか少ないのか・・・


kng52

記念バッジ
真ん中のマークは各県共通で外周の円の色が異なります。
神奈川県は水色です。



kng00

水色の部分は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています)

kiroku6

よくもまあ歩いたものだと・・・(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/10/12 19:00】 | 関東ふれあいの道・神奈川
トラックバック(0) |


amesyo
おめでとうございます
時間をかけて歩いてこられた結果は証明と記念バッチが・・素敵な業績(笑)ですよ~


還暦おやじ
凄い!
150キロ以上もあったんですね(@_@;)
見事に走破され、おめでとうございます!!!

健康(健脚)なればこその勲章・・・
これからも元気に歩き続けてくださいね(^_^.)
しろぽんさんに負けないよう、おやじも頑張ります!

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

ありがとうございます
ただ歩いただけなので業績だなんてお恥ずかしい限りです(笑)


Re: タイトルなし
還暦親父さんへ
>還暦親父さん

ありがとうございます。
150kmといっても12日に分けて歩いたので
1日に歩いた距離はたいしたことはないのですが・・・
歩ける間は今後も歩き続けますので
お互いに頑張りましょう!!

コメントを閉じる▲
10月2日に訪れた東京都調布市の
神代植物公園
(じんだいしょくぶつこうえん)

ダリア園では各種のダリア
咲いていました。
ここのダリア園ではそれぞれのダリアに
名札が付いているので参考になります。
とは言え名前を覚えきれずに忘れてしまうのですが・・・(笑)


18100211

レッドサファイア


18100212

神曲(シンキョク)


18100213

春紅葉(ハルモミジ)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2018/10/09 19:12】 | 神代植物公園
トラックバック(0) |


amesyo
台風の塩害で植物が枯れたと聞きましたが
ここは大丈夫だったのですね きれいに咲いていますね。そうそう名前・・覚えられない(涙)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

この公園は海から遠いので塩害はなかったようです。
海岸沿いの公園ではコスモスが全滅して
コスモス祭りも中止になったとか

コメントを閉じる▲
10月2日に東京都調布市の
神代植物公園
(じんだいしょくぶつこうえん)
を歩いてきました。
公式ホームページ⇒

台風の被害で倒木や折れた枝が散乱しているとの事で
公園内の半分くらいが立入禁止になっていました。
もともと広大な敷地で通常でもなかなか全部を
回りきれないのでまあいいかと(笑)



18100201


パンパスグラスがシンボルになっている芝生広場では
遠足にきた小学生達が元気に走り回っていました。



18100202


秋晴れにパンパスグラスの白い穂が良く映えてます。



18100203


白い花が可憐な白蝶草(ハクチョウソウ)
台風の強風に無事耐えられたようです。



18100204


キバナコスモスも元気に咲いていました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/10/05 19:00】 | 神代植物公園
トラックバック(0) |


amesyo
気持ちよさそう~
秋空の元元気に走り回る遠足の子供たちの
歓喜が響き渡りますね
もぅ~すっかり秋・・・
あの強風のに倒れず咲く花が可愛い
巨木は・・倒れた・・やはり人も植物も柔軟性が・・大事なのでしょうか?(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

時には柔軟性も必要でしょうが
時には頑固一徹でも良いのではないかと(笑)

コメントを閉じる▲
9月18日に関東ふれあいの道を歩き終えてから
登った高尾山

山頂からの下りは楽をしてケーブルカーを利用することに(笑)



18091825


運よくケーブルカーの一番前に乗ることが出来ました
駅に停車中の車内からの写真ですが
駅のすぐ前がもうトンネルです。



18091826


発車するとすぐトンネルにはいり
トンネルを抜けるとそこは・・・(笑)



18091827


線路は続くよどこまでも~♪
いやいや数分で終了です(笑)



18091828


登りの車両とすれ違います。



18091829


ふもとの駅までもうすぐです。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/10/02 19:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
なにげにケ-ブルカ-懐かし・・
そういえば・・私は旅先で乗りました・・
こんじまりしたケ-ブルカ-先頭に・・
童心に返ったかのように
わくわく嬉しくなりますね・・でも・・そんな時の時間は・・・本当に短いですね・・登りより下りの景色がいいですね(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

先頭に乗るといくつになってもワクワクしますね(笑)
今回はたまたま運がよかったのですが
次回はどうでしょうか?


コメントを閉じる▲