fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
6月19日に
ところざわのゆり園を訪れた後に近くの
多摩湖(村山貯水池)を歩いてきました。

多摩湖は水道用に造られた人造湖ですが
なんと所有者は東京都水道局だそうです。


18061911


湖面の先に見えるのは丹沢の山々です。、



18061912


日本で一番美しい取水塔と言われる第一取水塔


18061913


隣りの第二取水塔



18061914


手前が第一取水塔 奥が第二取水塔

多摩湖と聞いて思い出すのは
東村山~庭先や多摩湖~♪
東村山音頭ですね。
志村けんが歌ってヒットしたのはもう何十年も前ですが(笑)

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2018/06/29 19:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
と・・言うことは東京の水瓶ってことですね
今年は水不足ならないですか?関東は梅雨明けとか
うんうん東村山市・・一度志木に居た頃に行きました。志村けんさんがドリフターズに入った頃の歌・・懐かしいですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

昨日梅雨明けです。6月なのに・・・
当時は各地の盆踊りで東村山音頭を踊ったようですね(笑)

コメントを閉じる▲
6月19日に訪れた埼玉県所沢市の
ところざわのゆり園

狭山丘陵の斜面の自然林の中に
約45万株のゆりが咲き誇って実に見事です。


1861908



18061905



18061906



18061907


ここはかつてのユネスコ村(昭和26年~平成2年)の跡地の一部です。 
ユネスコ村には何十年も前に小学校の遠足で訪れていました(笑)
懐かしいですね。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2018/06/26 19:09】 | 公園散歩
トラックバック(0) |
6月19日に埼玉県所沢市の
ところざわのゆり園
を歩いてきました。

西武線の西武球場駅から徒歩約3分
西武ドームの隣りの自然林に期間限定で
公開されるゆり園です。
今年は7月8日までの公開予定です。
ホームページ⇒

広大な自然林に咲き誇る約45万株のゆりの花は圧巻です!


18061901



18061902



18061903




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/06/22 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
45万本の百合の花・・豪華ですね
一度見に行きたいです~
百合の花は 亡き母が百合子で命日に持っていく花ですが・・高価で・・一面百合って華麗ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>ameyoさん

一面全部の百合の花は見ごたえがありました。
期間限定がもったいないですね。


コメントを閉じる▲
梅雨の晴れ間の6月12日に
浜離宮恩賜庭園を歩いてきました。

JR新橋駅から徒歩約10分の都心にありながら
四季の自然を満喫できる庭園です。

今回の訪問の目的は
「紫陽花と花菖蒲のコラボを撮りたい」でしたが・・・


18061201


潮入りの池のほとりで咲く紫陽花
後ろは中島の御茶屋です。


18061204


花菖蒲もきれいに咲いています。


18061205


紫陽花と花菖蒲のコラボ写真
庭園内を歩き回ってようやく撮れた1枚です(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2018/06/19 19:16】 | 浜離宮恩賜庭園
トラックバック(0) |


amesyo
素敵~~な 一枚ですね
梅雨ならではのコラボ・・
静けさが癒してくれそう~


和尚
こんにちは!
紫陽花と花菖蒲のコラボ綺麗ですね♪
癒されます♪

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

広い庭園を探しまわって
やっと見つけました。
紫陽花と花菖蒲って同じ場所に
一緒には咲かないようですね。


和尚さんへ
>和尚さん

こんばんは はじめまして
コラボ写真を撮ってみたくて
歩きまわりました。
これからもよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
梅雨入り前の6月5日に訪れた
東京都大田区の
多摩川台公園

公園内にある水生植物園で
子供たちがザリガニ釣りをしていました。

いや~懐かしいですね
自分が子供の頃を思い出しました
何十年も前になりますが(笑)


18060510



18060511



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/06/15 19:00】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
やりました~ザリガニ釣り~~
私の家は鴨川に近かったので鴨川でも・・って今じゃ危険・・山科や稲荷山で遊んだ~~
三十三間堂や泉涌寺東福寺・・遊び場だった~~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

やっぱりザリガニ釣りやりましたか!
実家の近くの公園は今ではしっかり整備され
池にザリガニがまだいるのか不明です

コメントを閉じる▲
6月5日に訪れた東京都大田区の
多摩川台公園には
約3000株の紫陽花が植えられています。

さほど混雑していないので
ゆっくりと紫陽花を観賞できるお気に入りの公園です。


18060505



18060503



18060506



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/06/12 19:35】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
紫陽花って一口で言うと・・ですが
実に多種多様の紫陽花が・・色も形も・・
見ていて本当に楽しいですね
雨に合う花・・ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさん

色も違えば形も違う紫陽花は
見ていても飽きることないですね。

コメントを閉じる▲
梅雨入り前の6月5日に
東京都大田区の
多摩川台公園を歩いてきました。

東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅から歩いてすぐの
多摩川沿いの丘陵地を利用した公園で
約3000株のアジサイが植えられています。

今年は梅や桜等のほとんどの花が例年より早く開花していますが
ここのアジサイもすでに見頃でした。


18060501



18060502



18060504



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/06/08 19:00】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
やはり・・梅雨には紫陽花が一番似合いますね
小さな花の集合・・色とりどりの鮮やかさ
鬱陶しい梅雨の季節も紫陽花のお花で少しは楽しいですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

梅雨空に咲く紫陽花を見ると
なんとなくほっとします。

コメントを閉じる▲
5月29日に訪れた千葉県松戸市の
本土寺(ほんどじ)では
花菖蒲がとても見事に咲いていました。



18052902



18052907




18052901


訪問時には少ししか咲いていなかったアジサイも
今頃はきっと見頃になっていると思います。
本土寺は花菖蒲も見事ですがあじさい寺としての方が有名ですので。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2018/06/05 19:10】 | 散歩道
トラックバック(0) |
5月29日に千葉県松戸市の
本土寺(ほんどじ)を歩いてきました。
ホームページ⇒

千葉県の某所で所用を済ませた帰りに名刹を訪れてみました。
JR常磐線の北小金(きたこがね)駅から徒歩約10分の
本土寺はあじさい寺として有名ですが
咲いているあじさいはまだ少しでした。

しかしながら今回訪問のお目当ての
花菖蒲はちょうど見頃で楽しませてくれました。


18052905



18052903



18052904



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2018/06/01 19:30】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
花菖蒲見事ですね
梅雨前に これだけみれば・・気分いいかも~
紫陽花の見ごろももぅ~すぐですね



還暦おやじ
こんにちは~(^_^.)

本土寺へいらしたんですね。
新緑・季節の花・紅葉などと、それなりに楽しませてくれる場所とは思っているのですが、「近くて遠い場所」の一つになってしまっています。

しろぽんさんのブログで楽しませてもらったので、また足が遠のきそうです(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

今年はどの花も例年より早めに咲くようで
花菖蒲もちょうど見頃で楽しめました。

Re: タイトルなし
還暦おやじさんへ
>還暦おやじさん

こんばんは
本土寺は良い場所なので「近くて遠い場所」などとおっしゃらずに是非ご訪問してください。
私が近ければ毎月訪れかもしれません(笑)

コメントを閉じる▲