関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)
関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。
3月6日に神奈川県の15番コース
弘法大師と丹沢へのみちを歩いてきました。

赤はすでに歩いたコース 緑が今回歩いたコース
青はまだ歩いていないコース 水色は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています)
今回歩いた15番コースとそれに続く16番コースは既に歩いている
9番・10番コースのサブコース(裏コース?笑)になります。
それなので15番コースは途中まで9番コースと同じ道を歩きます。

小田急線の秦野駅からバスに乗り南平橋バス停で下車します。
ここに来るのは3度目になります。
8番のゴール・9番のスタートそして今回のスタートです。
昨日からの雨はやみましたがまだどんよりとした曇り空です。

住宅街を抜けて歩いていると道路沿いに白梅が咲いていました。
晴れていれば青空に映えて見事なのでしょうが曇り空では写りも今一です。
(というか単純にヘタなのでしょう・・・笑)

舗装路が終わりようやく土の道になりますがいきなりの階段です(笑)
上に見えるのは権現山の展望台です。

権現山の山頂にある展望台から望む相模湾方面
晴れていれば伊豆七島も見えるらしいですが・・・

権現山から弘法山へと向かう途中で分岐路です。
右は既に歩いた9番コースの弘法山への道
そして左が今回のコースの山を下りる道です。
続きます。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。
3月6日に神奈川県の15番コース
弘法大師と丹沢へのみちを歩いてきました。

赤はすでに歩いたコース 緑が今回歩いたコース
青はまだ歩いていないコース 水色は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています)
今回歩いた15番コースとそれに続く16番コースは既に歩いている
9番・10番コースのサブコース(裏コース?笑)になります。
それなので15番コースは途中まで9番コースと同じ道を歩きます。

小田急線の秦野駅からバスに乗り南平橋バス停で下車します。
ここに来るのは3度目になります。
8番のゴール・9番のスタートそして今回のスタートです。
昨日からの雨はやみましたがまだどんよりとした曇り空です。

住宅街を抜けて歩いていると道路沿いに白梅が咲いていました。
晴れていれば青空に映えて見事なのでしょうが曇り空では写りも今一です。
(というか単純にヘタなのでしょう・・・笑)

舗装路が終わりようやく土の道になりますがいきなりの階段です(笑)
上に見えるのは権現山の展望台です。

権現山の山頂にある展望台から望む相模湾方面
晴れていれば伊豆七島も見えるらしいですが・・・

権現山から弘法山へと向かう途中で分岐路です。
右は既に歩いた9番コースの弘法山への道
そして左が今回のコースの山を下りる道です。
続きます。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo う~ん微妙な天気ですね
でも・・こういう天気の時の設定の方が・・
親分らしい・・(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
前日の天気予報では晴れるとの事だったので
出かけたのですが・・・
帰る頃には確かに晴れましたが(笑)
| ホーム |