fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。

10月31日に神奈川県の10番コース
太田道灌・日向薬師のみちを歩いてきました。
(おおたどうかん・ひなたやくしのみち)


kng10

はすでに歩いたコース   が今回歩いたコース
はまだ歩いていないコース  水色は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています

小田急線の鶴巻温泉駅からバスに乗り坪ノ内バス停でおります。
この坪ノ内バス停は前回歩いた9番コースの終点であり
今回歩く10番コースの起点でもあります。



17103101


国道246号線沿いに9番コースと10番コースの案内板がありましたが
色あせてしまっていて少々残念です(笑)



17103102


国道246号線から田畑の中の道を入りしばらく歩くと
比々多神社(ひびたじんじゃ)に着きました。
神武天皇の時代に建立されたとかで古い歴史のある神社だそうです。



17103103


歩いている途中で見つけたバス停の名前は「伯母様」
文字通りに「おばさま」と読みます。
昔この辺りの地名が伯母様村だったからだそうです。



17103104


のどかな景色の中を歩くのは気持ちが良いですね

このコースの名前
太田道灌・日向薬師のみち
の由来は次回で(笑)

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2017/11/07 18:54】 | 関東ふれあいの道・神奈川
トラックバック(0) |

こんにちは♪
梅サクラ
こんにちは♪
いつも有難うございます(^-^)
のんびり歩きながら、珍しいものに遭遇ですね!!
「伯母様」という地名があるとは、ビックリです。PP!


梅サクラさんへ

>梅サクラさん

知らない土地を歩くと思いがけない発見があって
楽しいですね。
「伯母様」には驚かされましたが(笑)


コメントを閉じる▲