fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
レインボーブリッジ遊歩道を歩いてきました。

芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジには遊歩道があり
歩いて渡ることができます。

新橋から「ゆりかもめ」に乗って芝浦ふ頭駅で降りて
少し歩くとレインボーブリッジの下に到着します。


17082901


遊歩道入口からエレベーターで一気に7Fまで行くと遊歩道です。
橋の両側に遊歩道がありそれぞれサウスルートとノースルートと
いうそうですが最初はサウスルート(お台場側)を歩きます。




17082902


レインボーブリッジの構造です。
上の階を首都高速が走りその下(7階)の
真ん中を「ゆりかもめ」両側を一般道路
さらにその外側が遊歩道(プロムナード)です。




17082903


上のオレンジ色が首都高速を走るコンテナトレーラー
下の真ん中を「ゆりかもめ」が走行中です。




17082904


芝浦側をふり返って撮りました。




17082905


遊覧船でレインボーブリッジの下をくぐってみたいですね



17082906


台場公園(第三台場跡)
後ろの特徴あるビルはフジテレビです。


ノースルートへ続きます。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト




【2017/08/29 21:30】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
お台場・・一度??年前に行った・・そうそうフジテレビが移転してすぐくらい・・ゆりかもめに乗せてもらって連れて行ってもらいました。
遊覧船いいですね~ご一緒したいです。っていつ来るねんって言われそうですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

私も今回久しぶりにお台場へ行きました。
ただレインボーブリッジの往復と
橋の横にある台場公園へ行っただけなので
フジテレビを含めていわゆるお台場の有名どころへは
行っていません(笑)


コメントを閉じる▲
22日に歩いてきた
大田区の多摩川台公園


芙蓉(フヨウ)が咲いていました


17082205


夏の日差しにピンク色が映えています



17082206


こちらは白い花の芙蓉



17082207


百日紅(サルスベリ)も鮮やかに咲いています



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2017/08/25 19:30】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
うちのご近所でも芙蓉が咲いています
子供のころハイビカスと芙蓉の花が似ているのがとても不思議でした。


Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

ムクゲも似ていますね。
芙蓉とムクゲの区別がよくわからないのですが(笑)

こんにちは♪
梅サクラ
明るい日差しにピンクの芙蓉が綺麗ですね・・。
白い芙蓉は、沢山の蕾があるので、
愉しみですね♪

いつも有難うございます(^-^)


Re: こんにちは♪
梅サクラさんへ
>梅サクラさん

こんばんは

夏の日差しにピンクが良く映えていたので
汗をかきながらも楽しく写真が撮れました(笑)

コメントを閉じる▲
久しぶりに太陽が顔をだし
夏の暑さが戻ってきたなかに
大田区の多摩川台公園を歩いてきました。

アジサイで有名な公園ですが
花壇に夏色の花が咲き乱れていました。



17082201



17082202



17082203



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2017/08/22 20:23】 | 多摩川台公園
トラックバック(0) |


amesyo
色とりどりの花が・・きれいですね
一輪ゴ-ルドマリ-が色鮮やかに中心に・・
暑くっても彩の花が和みますね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

ずっと雨や曇りの日が続いていたので
久しぶりの夏の日差しに映える
鮮やかな花々がとても印象的でした。

コメントを閉じる▲
雨が続くお盆休み
そんな時は二子玉川の
玉川高○屋のルーフガーデンへ

屋上に造られた庭園ですが四季の草花が楽しめます



17081604



17081601



17081602



17081603





☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2017/08/18 19:30】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
玉川たかましや(笑)
フラワ-ガ-デン・・?年前にそこで展示会が行われたので行ったことがあります。
綺麗に手入れされたお庭綺麗ですね身近にある緑・花々寛げますね・・何も買わなくっても花が楽しめますね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

勿論入場無料ですしテーブルや椅子もあるので
ゆっくりできます(笑)


こんにちは♪
梅サクラ
いつも有難うございます(^-^)

玉川高島屋・・・。フラワーガーデンで、色々と綺麗な、花々を見ることが出来るのは、素敵ですね!!
雫の付いた、赤いブラシ、いい雰囲気ですね♪

Re: こんにちは♪
梅サクラさんへ

>梅サクラさん

こんばんは

雨の日も考えようで普段とは違った写真が撮れるので
たまには良いのかもしれませんね。毎日はいやですが(笑)

コメントを閉じる▲
13日に丹沢の
鍋割山(なべわりやま)
を登ってきました。

鍋割山は2014年5月に登っているのですが、
その時は山頂目前で雨が降りだし素晴らしい展望を
楽しむことができませんでした。
その素晴らしい展望を楽しみたく今回再挑戦したのですが・・・

小田急線の渋沢駅からバスで丹沢の玄関口ともいえる
「大倉」まで行き歩きはじめます。


17081301


沢を渡って



17081302


前方の山ガールにはあっさりと追い抜かれ(笑)



17081303


緑を楽しみながらゆるゆると登っていると




17081304


またもや雨が降りだして山頂では本降りに・・・

カッパを着てトボトボと下山しました。
 ↑ 近頃はレインウェアと呼ぶそうですが(笑)

さて次のチャレンジはいつになるやら?



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2017/08/15 19:30】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
えっ・・再度チャレンジの鍋割山で・・
やはりしろぽんさんはこうで~なくちゃ~~なんて・・(笑)
世代の違い・・カッパ・・
ずぶ濡れ状態・・いくら夏でもお風邪を召しませんように。って関東は雨ばかりとか・・反対に関西は蒸し暑く晴天です。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

こうなったら晴れるまで何度もチャレンジしてみますか(笑)
イタリアと違って日帰りで行けますから・・・

コメントを閉じる▲
1日に歩いてきた代々木公園
見かけた夏あれこれ



17080105


ユリの一種だと思うのですが名前はわかりません(笑)



17080106


夏の定番ですね



17080107


カンナの葉の模様はいつ見ても素晴らしい


17080108


ゴンズイの実


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2017/08/11 19:30】 | 代々木公園
トラックバック(0) |


amesyo
??鬼百合では・・??
確か・・この色もあったはずです
ヒマワリは夏の定番ですね
スペインでは一面ひまわり畑がありました
ひまわり油・・だそうです
植物の葉の模様は本当にきれいですね
何度かガラスで彫りましたが・・葉っぱをコピ-して‥図案にあげて・・苦労しました

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

葉の模様をガラスで彫るのはさぞ大変だったと思います
しかも「何度か」とは流石です。

コメントを閉じる▲
1日に代々木公園を歩いてきました。

ここには百日紅(サルスベリ)が何本か
まとまって植えられている場所があり
遠くからでも紅色が目立ちます。

「百日紅」
まさにその通りの名前ですね。

17080101



17080102



17080103




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2017/08/08 19:57】 | 代々木公園
トラックバック(0) |


amesyo
以前のおうちの庭に百日紅・・白が一本ありました
小さなお花の塊・・葉っぱはよく伸び・・花が咲くと蟻が・・そして雨が降ると花弁が・・結構へばりついて・・(笑)結構手のかかる木でした
先日・以前のおうちを通過・・庭はなくなり木々もなく・・まぁ~いいか~(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

以前住んでいた家が現在どうなっているのか
たまに思うことが私もあります。
確認しにいかない方がいいのかも(笑)


おはようございます♪
梅サクラ
いつも有難うございます(^-^)

代々木公園、一度行きたいとおもっている所です。
百日紅が暑い夏に、負けずと咲いていますね。
目立っていますね!!

私は先日、知り合いを訪ねた所、
並木道に、綺麗な花々が咲いていました。
きっと百日紅だったのだと、こちらの写真を見て、思いました。
あ、白い百日紅もありました。

Re: おはようございます♪
梅サクラさんへ
>梅サクラさん

こんばんは

代々木公園は結構広いので
一周するとそこそこ疲れますよ(笑)
でも良い場所ですからぜひ訪問してください。

コメントを閉じる▲
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)


7月11日に歩いてきた神奈川の8番コース
鷹取山・里のみちの続きです。


鷹取山の山頂で遅めのお昼を食べてから
指導標識に従って鷹取神社の裏へ回って山を降りようとしたら・・・


17071131


裏にはなんと車も通れるゆるやかな坂道が続いていました!
大汗をかいてきつい勾配を登ったのはなんだったのでしょうか(笑)



17071132


しかもゴルフ場まであるし・・・




17071133


気持ちを切り替えて景色を楽しみながら
ゆるゆるとくだって行きます。



17071134


道の両側が畑だったり



17071135


素晴らしい展望だったりと楽しく歩いてくだります。



17071136



そしてハリウッドに到着しました(笑) 
本物はHOLLYWOODなのでLがひとつ足りないのがご愛嬌




17071137


終点の南平橋バス停に着きましたが案内板が色あせてほとんど読めません。
この南平橋バス停は、8番・9番・15番コースの起点と終点になっているので
3コース分の紹介が書いてあるのですが、なんだかなぁです。
あと2回はここのバス停に来るのですが(笑)


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2017/08/04 19:30】 | 関東ふれあいの道・神奈川
トラックバック(0) |


amesyo
えっ・・そうゆうからくりに(笑)なっていたのですね~~それも・・よい体験かも?
お~出たところはロス?本当~
コ-スをもっと最良の方法で練り直してほしいですね。それこそロスのないようにね(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

いやもうガックリしました(笑)
でもその後の景色が良かったので許せましたが


コメントを閉じる▲

関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

関東地方、一都六県 (東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)を
ぐるりと一周する長距離自然歩道です。

7月11日に神奈川の8番コース
鷹取山・里のみちを歩いてきました.。


kng08

はすでに歩いたコース   が今回歩いたコース
はまだ歩いていないコース  は電車やバスなどを使う連絡区間
(地図は神奈川県のホームページからお借りして修正しています)

スタート地点の月京(がっつきょう)バス停へは普通はJR二宮駅からバスなのですが
今回は7番の大磯・高麗山のみちから続いて歩いたので
7番の終点の城山公園前からバスに乗って向かいました。


17071121


月山バス停の向かいに大磯町国府支所の敷地内に標識があります。
暑くなりそうな夏空です(笑)



17071122


田園地帯を走る東海道新幹線の下をくぐります。
後ろに見える山がこれから登る鷹取山です。結構高い?(笑)



17071123


次は小田原厚木道路の下をくぐりぬけます。



17071124


鷹取山への登りは最初はなだらかでしたが段々ときつい登りに



17071125


登りきった山頂には鷹取神社がありました。


続きます


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします






【2017/08/01 20:35】 | 関東ふれあいの道・神奈川
トラックバック(0) |


amesyo
暑い中 きつそうな道頑張られたのですね・・
水分補給などちゃんと管理されてお疲れ様です
なだらかに・・見えていても結構急勾配の道ですね・・上るより降りるほうが足腰に負担がかかります。気を付けて夏の山を楽しんでください

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

山頂で昼ご飯にする予定で空腹を我慢して
登ったので余計にきつかったみたいです(笑)

こんにちは♪
梅サクラ
いつも有難うございます(^-^)

新幹線も走る、田園地帯。その先に見える、
鹿取山、結構、高いですね!!
頂上まで、お疲れ様でした。
頂上に、建っている、鹿取神社を見て、
ホットしませんでしたか?

Re: こんにちは♪
梅サクラさんへ
>梅サクラさん

ホットするよりヤット着いたかでした(笑)


コメントを閉じる▲