fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
25日に歩いてきた新宿御苑
ハンカチノキが咲いていました。


洗いたての白いハンカチが吊り下がっているかのように見えます。



17042505



17042506



17042507



ハンカチと言えば思い出すのが「木綿のハンカチーフ」
つい口ずさんでしまいました(笑)

 ねえ 涙ふく木綿の ハンカチーフください ハンカチーフください ♪


☆クリックお願いします☆


スポンサーサイト




【2017/04/28 20:00】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
白いハンカチが沢山~
黄色なら・・あの映画を想像しました
旅立つ列車・・発射までの時間の会話・・
木綿のハンカチーフ・・懐かしいですね
今じゃ・・そんな情緒のある歌は??
横文字ずらりのやっと覚えたら・・もう~・・
流行が早すぎます

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

「幸せに黄色いハンカチ」
沢山の黄色いハンカチが風にはためいていた
シーンに感動しました。名作ですね。



コメントを閉じる▲

新宿御苑を歩いてきました。

園内のあちらこちらでつつじが咲いて
景色に色を添えてくれています。



17042501


八重桜も咲いていました



17042502


藤の花と



17042503


ここにも八重桜が



17042504


遠足に来ていた子供たちは
つつじに囲まれてお弁当です



☆クリックお願いします☆



【2017/04/25 20:22】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
八重桜につつじ藤の花
ピンクに赤に紫に新緑それに青い空と重なって
初夏まじかの雰囲気ですね~って・・もぅ~GWまじか・・青空のもと近場を行きたいです~
無理かなぁ~(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

新緑がすがすがしくて
歩くのが楽しい季節になりましたね。
GWは散歩三昧です(笑)

コメントを閉じる▲
ご近所で見つけた赤・白・黄色
春ですね
(4月18日撮影)




17041801




17041802




17041803





☆クリックお願いします☆



【2017/04/21 20:00】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
つつじはこれから満開に・・黄色のタンポポは西洋タンポポ白は??花の名前を知らないので・・(笑)初夏の日差しの中色とりどりの花が目に入りますね~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

あちらこちらでつつじが目立つようになりましたね。
白い花は「イベリス」という名前だそうです。



amesyo
ありがとうございます
さてさて。。覚えられるか?
イベリス‥( ..)φメモメモ

コメントを閉じる▲
11日に訪れた桜坂

冬のような寒さと冷たい雨でしたが
桜の季節にはかかせないデートコース?


17041107



幸せそうですね・・・



17041109




17041110




17041111




☆クリックお願いします☆





【2017/04/18 19:19】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
お~雨の中を・・
散りゆく桜を見つめて・・
「何気ないを過ごすのが楽しい時間なんでしょうね~
家は・・もぅ~そんな仲つむましい時間を共有はないけど・・何をしても楽しい時間ですね。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

冷たい雨でも一緒にいるだけで楽しいのでしょうね



コメントを閉じる▲

冷たい雨の降った11日に
桜坂を歩いてきました。


福山雅治
2000年に大ヒットした名曲「桜坂」で歌われた坂だそうですが
私は福山雅治もこの曲もよく知りません・・・m(__)m



17041101



東急多摩川線の沼部(ぬまべ)駅から5分ほど歩くと
桜坂です




17041105



赤い欄干がアクセントの桜橋




17041103



桜橋からみた桜坂




17041106



当日たまたま近くに所用で出かけたので寄ってみたのですが
来年は是非晴れた日に歩いてみたいです(笑)


☆クリックお願いします☆



【2017/04/14 12:48】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
福山さん・私も興味はないほうです。
一時期この歌が流行ったときは人が多かったとワイドショーなどで取り上げていたと聞きましたが・・
ご本人ご結婚で・・桜の時期でもこの場所に訪れる方もぅ~おられないのかなぁ~
でも・・きれいなところですね
赤い歩道橋の上にあれほど詰めかけていた人は?どこへでお花見しているのかなぁ~
雨の日も情緒ありますね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん


今でも土日には結構な人が訪れるそうです。
雨の日も風情がありましたが当日は寒かったです(笑)

管理人のみ閲覧できます
-


Re: タイトルなし
業務連絡

異常なしです。
ニャンズはリビングと2階を
行ったり来たりです。


業務連絡
今日も異常なしです
ちゃんと食べてしっかり出しています。

コメントを閉じる▲
4日に歩いてきた
景信山~高尾山の続きです。


景信山を後にして奥高尾縦走路を
小仏城山(こぼとけしろやま)へ向かいます



17040411


小仏城山の山頂では工事中でした。
お馴染みの天狗の彫り物とショベルカーとは
珍しい組み合わせですね(笑)
でもこのショベルカーはどうやってここまで運んだのでしょうか?



17040412


小仏城山から高尾山へと向かいます




17040413


桜はまだ咲いていないのに
高尾山頂は相変わらずの混雑ぶりです

まあケーブルカーを使えば普段着で登れますから(笑)



17040414


ふもとのケーブルカー駅前の広場では桜が咲き始めていました。
しかしすごい人ですね(笑)


3ヶ月ぶりの山歩きでしたので
足慣らしに手頃な高尾山をえらんだのですが
こんなに混雑しているとは思いませんでした(笑)



☆クリックお願いします☆

【2017/04/11 20:34】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
お山の上に重機が~
本当にどうやって運ぶのか?ヘリコプタ-で吊り・・ある程度解体して上で組み立てる?あ~気になりますね~~
気楽に登れるお山・・軽装で来られる方も多いのでしょうね・・でも‥お山・・最低限度の準備は必要ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

やはりヘリコプターで吊り上げたのでしょうか?
高尾山はもはや山というより観光地ですね(笑)

コメントを閉じる▲

4月4日暖かさに誘われて
景信山から高尾山を歩いてきました。


平日の朝9時過ぎなのに高尾駅前の
「小仏」行バス乗り場には大行列が出来ていました。
京王バスさんが臨時に増発してくれましたが
それでも2台のバスはすし詰め状態で出発しました。

ちなみに乗客の八割ぐらいが山歩きの中高年でした。
恐るべし高齢者パワー(笑)



17040401


終点の小仏で下車して小仏峠へ向かう旧甲州街道を少し歩いてから
景信山(かげのぶやま)への登山道に入ります。



17040402


正月以来三ヶ月ぶりの山歩きなのでゆるゆると登ります。




17040403


景信山山頂からの眺めです
少し曇っていましたが高所からの眺めはやはり良いですね。




17040404


ミツマタが咲いていました。
黄色の花にほっこりします。


続きます

☆クリックお願いします☆



【2017/04/07 20:00】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
晴れの・・御山はいいですね
春の山にお天気に恵まれ
山の息吹も感じられて
充実の気持ちのいい山歩きを楽しまれたようですね
今回はバタバタの東京でしたが
次回は連絡を入れて是非お邪魔したいと思います
ご迷惑ですが。。ね(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

せっかく来ていただいてのに
雨で残念でしたね。
次回は是非ご連絡ください
お待ちしております。

コメントを閉じる▲

3月28日に訪れた
神代植物公園
のあれこれ



17032811

コブシ

こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春♪
懐かしい(笑)



17032812


アカバナミツマタ

文字通り赤い花のミツマタです
ここで初めて見ました



17032813


菊更紗(きくさらさ)

椿の一種です
可憐な名前ですね



17032814


花に囲まれ読書中

最近はベンチに座っている人達はほとんどがスマホを操作していますが
この方のように読書をする人は珍しくなってきましたね。


☆クリックお願いします☆






【2017/04/04 20:24】 | 神代植物公園
トラックバック(0) |


amesyo
あちこち春の便り・・色とりどりの花が咲きていますね
そろそろ桜も満開ですね
9日に東京への頃は散っているのかなぁ~
小春日和の暖かな日差しのもと
スマホ・タブレットで読書の方が多いですね
目には悪いとか・・


Re: タイトルなし
amesyoさんへ


>amesyoさん

この何日かの暖かさで開花が進んでいるようですが
場所によって開花状況が違うので
9日でもまだ楽しめるかと・・・


コメントを閉じる▲