スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 生活居住区の秋・・・
毎日何気なく普通に・・・見られる
こう言う毎日が平凡で良いですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
静かな住宅街で進みゆく秋
観光客も観光バスもいないのが
良いですね(笑)
22日に歩いてきた
御岳山のロックガーデン
苔むした岩の間を流れる澄んだ清水が
良い雰囲気です。




そして最後に綾広ノ滝
ロックガーデンは春夏秋冬いつ来ても楽しめる所です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

御岳山のロックガーデン
苔むした岩の間を流れる澄んだ清水が
良い雰囲気です。




そして最後に綾広ノ滝
ロックガーデンは春夏秋冬いつ来ても楽しめる所です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 自然の造形落ち着きますねぇ、
土と石と緑の織り成す美
日本人ならではの安らぎを覚えます
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
苔むした岩が時を感じさせてくれます。
大好きな場所です。
御岳山(みたけさん)を登ってきました。
早朝起床した時は雨でしたが
天気予報を信じて出かけてみました。
移動途中で雨は止み御嶽駅に着くころには
青空が見えてきました。

御岳山ケーブルカーの御岳山駅を降りると
下界(?)には霧がかかっていました。
なかなか見れない光景ですね。

御岳山へと向かう途中の紅葉

後ろの山は大岳山・・・多分(笑)

☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

早朝起床した時は雨でしたが
天気予報を信じて出かけてみました。
移動途中で雨は止み御嶽駅に着くころには
青空が見えてきました。

御岳山ケーブルカーの御岳山駅を降りると
下界(?)には霧がかかっていました。
なかなか見れない光景ですね。

御岳山へと向かう途中の紅葉

後ろの山は大岳山・・・多分(笑)

☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo お~秋ですねえ🎵素敵な景色が広がってますねぇ、青空に紅葉が素敵です❗
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
この日は朝の雨が止んで
きれいな青空になりました。
遠い異国からのコメントありがとうございます
で今回は何方へ?
amesyo おはようございます
今回は、急にポルトガルに行きたくなり(笑)でも、日頃の行いが悪かったのか?帰れるか?ルフトハンザドイツ航空がストライキ中で~毎日Wi-Fiで帰る飛行機が飛ぶのか?チェックしながらの旅です❗さてさてどうなるか?
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
おおポルトガルですか!
飛行機が飛ばなければこの際ですから
ゆっくり旅行を楽しんで下さい。
留守番のご主人は頭を抱えるでしょうが(笑)
トラックバック(0) |
amesyo 完全に紅葉するより
緑・黄色・赤と自然のコントラストの配色が
本当に秋らしく感じますね
今が一番日本が綺麗な時期だね・・って
先日海外のお友達からメ-ルが届きました。
一度は日本の秋を露天風呂に浸かって見るのが
彼女の夢だそうです。(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
秋の露天風呂よいですね
紅葉に囲まれた露天風呂を探さなければ(笑)
先週8日に訪れた新宿御苑
黄色い秋を見つけました。

プラタナス並木は黄色までもうすこしですね。

ツワブキが鮮やかに咲いています。

秋の黄色はやはりイチョウですね。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

黄色い秋を見つけました。

プラタナス並木は黄色までもうすこしですね。

ツワブキが鮮やかに咲いています。

秋の黄色はやはりイチョウですね。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 新宿御苑秋色に染まりましたね
段々濃い色になり秋が深まりますね
そうそう毎年UPされるポプラ並にも
待ち遠しいです
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
この時期秋の深まりが早くなっている気がします。
新宿御苑で開催中の
菊花壇展
8日に再訪しました。

大作り花壇
500輪の花が見事に咲いていますが
もとはなんと1株からの花だそうです!

ご覧の通り1株から枝分かれしています。
もの凄く手間のかかる仕事ですね。


菊花壇展は15日までの開催です.。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

菊花壇展
8日に再訪しました。

大作り花壇
500輪の花が見事に咲いていますが
もとはなんと1株からの花だそうです!

ご覧の通り1株から枝分かれしています。
もの凄く手間のかかる仕事ですね。


菊花壇展は15日までの開催です.。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo そうです~この菊見事ですね
一本の菊から名人芸とも言える
この菊・・花も全て均一の大きさ
見とれますよね
菊の種類も多いとまだ見たことのない菊の花も多いですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
この大作りは千輪作りとも呼ばれますが
新宿御苑が発祥だそうです。
匠の技ですね!
97095
2015/11/13 | 1,337 PV |
衝撃・ビックリ
出典:flickr
@HeaaartをFacebookでフォローする
Google +
B! はてブ
一株から数百輪の菊を咲かせる神業に感動。菊花壇展の『千輪作り』は一見の価値あり!
日本の国花である『菊』。
一見地味な印象がありますが、大きく咲かせた菊はため息の出る美しさがあります。
色味もなじみのある白や黄色の菊だけではなく、濃淡両方のピンクや薄紫、黄緑色などバリエーションが多いので、鮮やかさでも他の花に負けません。
菊にはさまざまな咲かせ方があり、その中でも『千輪作り』と呼ばれる咲かせ方がまさに神業!
中でも新宿御苑で行われる『菊花壇展』の千輪作りには眼を見張るものがあります。
千輪作りとは??
千輪作りは、千輪咲き
新宿御苑の菊花壇展
(11月1日~15日)
先週の1日に訪れたのですが
まだ咲き始めであまり咲いていなかったので
本日再訪問してきました。
1日よりは咲いていましたが
例年より開花が遅れているようです。



菊にも色々種類があるようです。
知らないのは自分だけ?(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 菊って・本当に何種類くらい有るのでしょう~
私は糸状の花びらの菊が好きです
以前・実家の近くに菊の花を育てられていた方が・本当に一年を通じて大事にされて居たのを思い出しました。愛情を手間をかけた分花が応えてくれるって大輪の花を自慢げにまぶしそうに見ておられた。菊=日本って感じがします
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさん
糸状の花びらが垂れ下がって咲いているのは
伊勢地方で栽培されたので伊勢菊と呼ぶそうです。
(新宿御苑でいただいたパンフレットに書いてありました)
トラックバック(0) |
amesyo 葉も色づき・・そろそろ散りゆく頃となりました
朝夕の冷え込みが 紅葉を鮮やかにするとか・・
葉っぱからの透ける秋のこぼれ美がまぶしですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
透けて見える日差しが好きなもので
ついつい撮ってしまいます
雨上がりの新宿御苑を歩いてきました。
菊花壇展が今日から15日まで開催です。
公式ホームページ⇒★

まだ咲き始めでちょっと寂しい・・・



来週あたりが見ごろでしょうか
また行かなければ(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 菊・・以前大阪枚方パ-クで菊人形展示会があり朝日新聞社提供なので叔父が切符をくれてよく見に行きました。当初は「菊」の華と言えば・・良い印象は無かったのですが・・今は・・その華の価値が解る歳になりました。
丹精込めて一輪の菊・・見事さが解ります
Re: タイトルなし
amsyoさんへ
amesyoさん
職人さんたちが丹精込めて育てた菊は
やはり見事でっすね。
| ホーム |