fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
27日に登った
岩殿山の続きです。


岩殿山の山頂から少し下って
分岐路を「稚児落とし」の方に進みます。



16092706


分岐路からは山道になります。
木漏れ日がまぶしいくらいの日差しの強さです。




16092707



そしてお楽しみポイントに到着です(笑)

兜岩の断崖をトラバース(横断)します
岩肌に打ち込まれたてすりを頼りに
肩幅くらいの広さしかない道を慎重に渡ります




16092708

渡りきると次は急斜面を鎖をたよりに登ります。
写真のモデル?はたまたまご一緒した親子連れ
お母さんが頑張っていました。


16092709



スリリングなロッククライミングの気分を味うことができます。
本格的な登山をする方たちにとってはたいしたことはないのでしょうが
低山歩き中心の自分にとっては良い体験が出来ました。



16092710



登りきった先には素晴らしい展望が待っていました。



まだ続きます


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

スポンサーサイト




【2016/09/30 21:38】 | 中央線沿線の山
トラックバック(0) |


amesyo
稚児落とし・・その昔子供を落とした?
スリリングな・・って・・怖い・・横歩きで
ロ-プにたよって・・
でも・・その展望が見られるなら・・登った甲斐がありますね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

緊張感があって結構楽しかったですよ。


コメントを閉じる▲
久しぶりの青空の下
岩殿山(いわどのさん)を
歩いてきました。

JR中央本線の大月駅を下りれば
すぐ岩殿山への道です


16092701


駅からすぐなので民家の後ろに
さりげなく岩殿山が見えます。


16092702


途中で渡る桂川
水の色がきれいでした。




16092705


岩殿山にはかつて岩殿城があり
その城址は公園になっているため
山頂まで良く整備された道があるので
比較的楽に登れます。



16092703


登っている途中で富士山が見えました。
久しぶりに見る事ができました(笑)




16092704


岩殿山頂は634m
かつての烽火台(のろしだい)跡には電波塔がありました。


実は岩殿山の醍醐味はこれから始まります
続きをご期待ください(笑)



☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓


【2016/09/27 20:51】 | 中央線沿線の山
トラックバック(0) |


amesyo
えっ・・桂川・・京都に同じ名前の川が・・
民家の後ろにそびえる(笑)お山お城もあったなんて・・秋晴れの空の下気持ち良かったですね
富士山までスッキリ見れたなんて凄いラッキ-でしたね・・次回の醍醐味楽しみです

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

久しぶりの秋晴れにまさかの富士山!
いや最高でした(笑)



コメントを閉じる▲

雨の日は傘をさしてご近所散歩
 (20日の撮影です)



16092005




16092006




16092007



雨もそろそろ飽きてきました(笑)
秋晴れはいつになったら・・・



☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓


【2016/09/23 21:14】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
台風・秋鮫前線と・・立て続きに台風が来て本当に9月に秋晴れ~~って無いですね
京都も今日は晴れるか??と思うと・・曇り・・
台風も17号が産まれたとか??
又来週もお天気スッキリしないのか?
秋晴れ~みたいですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

こちらは今日も午後から雨でした
秋晴れが待ち遠しいです。

コメントを閉じる▲
台風の影響で朝から雨
先週に続いての雨の火曜日

こんな日は雨に濡れた花でも撮ってみますかと
傘をさしてご近所散歩(笑)


16092001


彼岸花を見つけました
お彼岸ですからね



16092002


別の場所でも咲いていました



16092003


雨の彼岸花



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



【2016/09/20 19:59】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
彼岸花・・本当にお彼岸の時に咲くんですよね
関西では春はぼた餅・秋はおはぎと言います
春はボタンの花になぞらえて・・秋は萩の花になぞらえて・・一緒のぼた餅なのに・季節によってちがう言い方・・面白いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

そうだったのですか!
ぼた餅とおはぎの違いを初めて知りました。



コメントを閉じる▲

二子玉川の玉川○島屋
南館の3Fから6Fまで吹き抜けのある
アトリウムガーデンがあります。




16091308


構造が面白いので撮ってみました。
屋根付きの広いベランダですかね(笑)




16091306


壁?の隙間から下を覗いてみると外は雨降り。




16091397



東急の田園都市線
撮り鉄に挑戦してみましたが・・・(笑)



☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓


【2016/09/16 21:23】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
面白い建物が多いですね
建築士の遊び心?以前はデパ-トの屋上って遊戯など・・今は憩いの場ですね。
都心の駅はお洒落ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

そうでした!
昔のデパートの屋上は
小さな遊園地みたいでしたね。

コメントを閉じる▲
強い雨音に起こされた朝は
遠出の予定を中止して二度寝(笑)

雨足が弱まった午後に
玉川○島屋をのぞいてきました。


雨が降ったら屋上のルーフガーデン
四季の花々が咲いているし
雨なので人はいないしで助かります(笑)





16091301




16091302




16091304




☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓


【2016/09/13 19:41】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
二・三度行ったことが・・・
屋上の庭園・・結構穴場の憩いの場ですね。


Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

雨の日は子供連れのママ友たちがいないので
ゆっくり写真が撮れます。

コメントを閉じる▲
ご近所には花を愛でるお宅が多いので
カメラを持ってちょっと一回りするのも楽しいです。

いつもの通り花の名前はわかりませんが・・・(笑)



16090612




16090611




16090613




16090614




☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2016/09/09 21:25】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
お花の手入れをこまめにされて
綺麗にされて居るお家が多いですね
家は何でも枯らさせちゃうので
よそのお宅のお花を楽しませて貰っています。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

同じくご近所に楽しませて貰ってます
ご近所散歩は楽しいですね。

コメントを閉じる▲
今日も残暑がきびしく涼しさを求めて
大田区の宝来公園を歩いてきました。

田園調布駅からイチョウ並木を歩いて
突き当りにある公園です。



16090601


自然林を生かして武蔵野の面影が感じられる公園です。
林に入ると涼しくてほっとします。





16090602


小さいですが池もあります。




16090603


切り株を利用した花壇が面白いですね。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2016/09/06 20:23】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
木立のこぼれ日がいいですね
まだまだ暑い毎日ですが
散策するのにいいですね
私は毎朝4:00にウォ-キング(決して・牛乳・新聞泥棒じゃありません)段々日が昇るのが遅くなりまだ暗いですが・・こう言う公園が近くにあれば・・ゆっくり歩くのにいいですね
切り株の周囲にお花が・・切り株に座れたらいいのに・・なんて・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

4時からウォーキングとは早起きですね。
その時間私はまだ夢の中です(笑)

コメントを閉じる▲
23日に歩いてきた
新宿御苑

植物の名前が良くわかりません
勉強不足ですね(笑)




16082305


マルバチシャノキ(丸葉萵苣の木)の実です
    丸い葉のチシャの木という意味だそうですが
      そもそもチシャの木(萵苣の木)を知りません(笑)




16082306
16082309

 
 
「ホンアマリリスの仲間」とのことですが
仲間という表記はどういうことでしょう?
ちなみにホンアマリリスとは
「本来のアマリリス属の植物」だそうでますます混乱します(笑)



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2016/09/02 21:26】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
しゃちの木・・??自体知りませんでした。
黄色の実が・・丸い葉が特徴ですか?φ(..)メモメモ
アマリリスは少しだけ知っています・・
亡くなった友達が植物大好きでその道を進んで植物園で働いていてよく教えてくれましたけど・・私が馬の耳に念仏(笑)で聞いていたので・・全く頭に残っていません・・毎回教えて貰っていたのに・・
こうして親分様の(笑)ブログに植物を載せておられるを見て・・友人の言葉が時折聞こえてきそうです

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん

興味がないとなかなか覚えられないですよね。
この年齢になると興味があって覚えたつもりでも
すぐに忘れてしまいます(笑)

コメントを閉じる▲