東京大田区の
洗足池公園を歩いてきました。
大田区のホームページ⇒★
広大な池に映える桜を期待して行ったのですが
桜はまだ咲きはじめでした。

青い水面に桜のピンクが似合うのでしょうね。残念(笑)

それでも咲いている桜が何本かありました。

桜を撮るには
開花状況と天気と休みが
ぴったりと合うことが必要ですね(笑)
☆おまけの写真☆

桜は咲きはじめでも花見客は既に満開でした(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

洗足池公園を歩いてきました。
大田区のホームページ⇒★
広大な池に映える桜を期待して行ったのですが
桜はまだ咲きはじめでした。

青い水面に桜のピンクが似合うのでしょうね。残念(笑)

それでも咲いている桜が何本かありました。

桜を撮るには
開花状況と天気と休みが
ぴったりと合うことが必要ですね(笑)
☆おまけの写真☆

桜は咲きはじめでも花見客は既に満開でした(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo これから見頃ですね
春の桜が一面に~
今週末が花見頃でしょうか?
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
昨日はちょっと早すぎました。
やはり見頃は週末ですかね。
15日に紹介した
ご近所の葉牡丹が
すっかり伸びていました。
(15日の記事は⇒★)
日当たりがよいのか
肥料が良いのか・・・



ずいぶん大きくなってしまって(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

ご近所の葉牡丹が
すっかり伸びていました。
(15日の記事は⇒★)
日当たりがよいのか
肥料が良いのか・・・



ずいぶん大きくなってしまって(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 此処まで育ったら・葉牡丹?のイメ-ジが(笑)
全く違う物に見えますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
まるで別物みたいですよね(笑)
でもこれはこれで良いかも
我が家の
クリスマスローズ
が良い感じで咲いていました。

クリスマスローズは花が下向きに咲くので
写真を撮るのが少々大変です。
しゃがみ込んで下から覗くように撮るのは
辛いですね(笑)

茎を持って花を上向きにして撮影しました
自宅の花なので反則技もOKですね(笑)

これはイチゴの花
実になるのが楽しみです
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 本当に綺麗に咲いていますね・・
丹精込められておられるから花もそれに
応えて安らぎの花を咲かすのですね
苺・・さてさて親分様の御口に入るか?(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
丹精込めているのは妻で
私は写真を撮るだけです。
苺は微妙ですね(笑)
ご近所の住宅地の中に
畑があります。

ネギの向こうに菜の花が
そのずっと後ろはマンションですが(笑)

うまく隠して撮っていますが周囲には住宅が(笑)

タンポポもさりげなく咲いてました(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 関東のおネギは関西のおネギとは少し違いますね
でも・・お写真のおネギは関西に近いのかなぁ?
住宅地の中の畑・・
直販売もあるのかなぁ~新鮮なお野菜を買う事も出来るのでしょうか?お散歩途中で買う事も?(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
ここではないですが
別の畑では直販売をしているそうです。
トラックバック(0) |
amesyo 幼い時・・葉ボタンとキャベツの区別が・・(笑)
お恥ずかしいです。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
見るからに美味しそうですから
きれいなキャベツと思っても無理ないですね(笑)
8日に歩いてきた
生田緑地
案内図で「見晴らしデッキ」とあるので行ってみると
素晴らしい展望です!

メタセコイアの林が見えたので向かってみました

見晴らしデッキから約210段の階段を一気に下って
メタセコイアの林の中へ
曇り空がちと残念(笑)

池の水が濁っているのは
水中に微生物が豊富に生存しているからだそうです。
生田緑地は自然の宝庫。オススメです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

生田緑地
案内図で「見晴らしデッキ」とあるので行ってみると
素晴らしい展望です!

メタセコイアの林が見えたので向かってみました

見晴らしデッキから約210段の階段を一気に下って
メタセコイアの林の中へ
曇り空がちと残念(笑)

池の水が濁っているのは
水中に微生物が豊富に生存しているからだそうです。
生田緑地は自然の宝庫。オススメです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 210段は歩き応え有りますね
一気には・・膝に・・くるかなぇ?
まっすぐに伸びた木々気持ち良いくらい伸びていますね
青空ならもっと気持ちいかも・・ですね。
森は自然の・・・森が生きている証ですね。
この自然を後世に残して欲しい欲しいですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
210段を一気に登るのは無理ですが
降りだったのでなんとか(笑)
5年前のあの日
電車が止まり道路は大渋滞
ほとんど進まない車の脇を
オートバイですり抜けながら帰宅すると
我が家は停電中。
妻がローソクをともして出迎えてくれた事を
思い出します。
この5年間被災者の皆様がどんなに
辛い思いをしてきたか想像もできません。
どのような言葉をかけたら良いのか
見当もつきません。
ありきたりな言葉になってしまいますが
東日本大震災で被災された皆様に
心からお見舞い申し上げます。


電車が止まり道路は大渋滞
ほとんど進まない車の脇を
オートバイですり抜けながら帰宅すると
我が家は停電中。
妻がローソクをともして出迎えてくれた事を
思い出します。
この5年間被災者の皆様がどんなに
辛い思いをしてきたか想像もできません。
どのような言葉をかけたら良いのか
見当もつきません。
ありきたりな言葉になってしまいますが
東日本大震災で被災された皆様に
心からお見舞い申し上げます。


暖かさに誘われて
生田緑地を歩いてきました。
ホームページ⇒★
生田緑地といえば
春と秋の季節限定で公開されるばら苑や
東日本の代表的な古民家を移築した日本民家園が
有名ですがそれらを含めて
多摩丘陵の自然が楽しめる総合公園です。

園内には散策路がいくつもあり
湧水・湿地・雑木林等の自然が楽しめます。
湿地にはこんな木の道があります。

ただの林ですが何か懐かしいです。

急な階段を登ってみると

枡形山の山頂につきました。標高84m。
かつては枡形城があったとか

枡形山の山頂広場
奥の建物は天守閣を模した展望台です
お花見の季節にまた来たいですね。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

生田緑地を歩いてきました。
ホームページ⇒★
生田緑地といえば
春と秋の季節限定で公開されるばら苑や
東日本の代表的な古民家を移築した日本民家園が
有名ですがそれらを含めて
多摩丘陵の自然が楽しめる総合公園です。

園内には散策路がいくつもあり
湧水・湿地・雑木林等の自然が楽しめます。
湿地にはこんな木の道があります。

ただの林ですが何か懐かしいです。

急な階段を登ってみると

枡形山の山頂につきました。標高84m。
かつては枡形城があったとか

枡形山の山頂広場
奥の建物は天守閣を模した展望台です
お花見の季節にまた来たいですね。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 良い所ですね~散策に丁度良い
これからはそうですね桜・若葉の季節に成ると又趣が変わって新緑が鮮やかに・・
今度はお弁当を持って御花見ですか?
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
今年のお花見はここで決まりですね。
1日に訪れた昭和記念公園
クロッカスの花が咲いていました。
クロッカスの花を見るのは久しぶりでした。



クロッカスの花を見ながら思わず
歌ってしまったのが
君が好きだったクロッカスの花を
僕はさがしていたんだよ~♪
↑
かなり昔の歌なので
年令がばれてしまいますね(笑)
知っている方はいるでしょうか?
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

クロッカスの花が咲いていました。
クロッカスの花を見るのは久しぶりでした。



クロッカスの花を見ながら思わず
歌ってしまったのが
君が好きだったクロッカスの花を
僕はさがしていたんだよ~♪
↑
かなり昔の歌なので
年令がばれてしまいますね(笑)
知っている方はいるでしょうか?
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo はい~知っていますよ
京都出身の方ですよね
ばればれですね~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
京都出身とは知りませんでした。
ばればれはお互い様ですから(笑)
3月の声に誘われて
昭和記念公園を歩いてきました。
ホームページ⇒★
川沿いの河津桜がちょうど満開でした。
川といってもほとんど水は流れていませんが(笑)
風はまだ冷たかったですが気分はもう春3月です。



☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 春一番の桜・・この時期に御越しの外国の方が桜に感激とか・・色々なトラブルも聞こえてきます。
此処の桜は地元の方々が楽しむさくらですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
ここは都心から離れているので
外国の観光客はまず見ません。
のんびりと楽しめる場所です。
| ホーム |