fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
暖冬から一変して冬の寒さになった12日
所用で湯島に行った帰りに
湯島天神を訪れてみました。
 (公式サイト⇒

 
 湯島通れば 想い出す お蔦主税の 心意気
 知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師
 
 ↑ かなり古い歌ですが(笑)

まだ早いとは思いつつも密かに
「湯島の白梅」を期待していったのですが・・・



16011201


男坂 38段の急階段
右側の梅まだ咲いていません。



16011202


女坂 33段の緩やかな階段
左側の梅が咲いていれば絵になるのに・・・



16011203



境内の梅林で咲いていたのは数輪でした。




16011204


湯島天神は学問の神様としても有名なので
この時期はたくさんの合格祈願の絵馬が奉納されていました。




☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

スポンサーサイト




【2016/01/15 21:57】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
先日TVで男坂・女坂を関西のTVで案内していました
男坂は急でそのまま
女坂は途中で休息?できる踊り場があるとか・・
湯島天神・・私も同じ事をおもいました
私も古いから~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ


>amesyoさん

かつては良い歌は何年も歌い続けられていましたから
自然と覚えているのですね。


コメントを閉じる▲