浜離宮恩賜公園に
紅梅が咲いていました。
(26日訪問)
まだほとんどが蕾でしたが
せっかちなのがちらほらと
咲いていて楽しませてくれました。



菜の花とのコラボが待ち遠しいです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします。
↓↓↓

紅梅が咲いていました。
(26日訪問)
まだほとんどが蕾でしたが
せっかちなのがちらほらと
咲いていて楽しませてくれました。



菜の花とのコラボが待ち遠しいです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします。
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
onorinbeck おっ!
梅のかなり咲いてますねー!
今日の千葉は、冷たい雨が降ってますが、
午後から止んだら、僕も梅を撮りに行こうかなー♪
amesyo 京都も来月は天満宮の梅花祭です
暦はもう~2月に・・
赤い可愛梅の花・黄色の菜の花・・青い空に映えますね
Re: タイトルなし
onorinbeckさんへ
>onorinbeckさん
こちらも今日は寒い一日でした。
そろそろ梅の時期ですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
一月もあと一日で終わり
早いですね~!
浜離宮恩賜庭園を歩いてきました。
公式ホームページ⇒★

ナノハナ畑はまだ保護ネットでおおわれていました。
春にむけて大切に育てられています。

一足早く咲いた花がネットから顔を出しています
捕らわれのお姫様みたいですね(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 食用に作られた菜の花は御店に出回り
食卓には春が並び始めました
ネットに覆われて早めに咲いた菜の花が可憐ですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
先日菜の花のサラダを食べました。
春の味?を楽しみました。
19日に訪れた新宿御苑では
寒桜が咲いていました。
寒桜の周囲は写真を撮る人達で大賑わい
絶好の撮影ポイントは順番待ちでした(笑)



きびしい寒さの中で
春の暖かさを少しだけ感じさせてくれました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

寒桜が咲いていました。
寒桜の周囲は写真を撮る人達で大賑わい
絶好の撮影ポイントは順番待ちでした(笑)



きびしい寒さの中で
春の暖かさを少しだけ感じさせてくれました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
onorinbeck うわー!
めっちゃ綺麗ですねー!
僕も明日はラグビーの決勝見てから御苑に行こうと
思ってます。
雪のカンザクラ撮れるかなー♪
amesyo 暖かな日差しの中
寒桜が暖かみを感じさせてくれますね
寒くって肩に力が入っていたのが・・
又寒波が来るとか・・・つかの間の春?ですね
Re: タイトルなし
onorinbeckさんへ >onorinbeckさん
秩父宮から御苑ですか!
良いですね~。
ジャパンの桜と御苑のカンザクラで
桜つながりですね!
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
ほんわりとした暖かさを感じさせてくれました。
だから散歩はやめられないです(笑)
新宿御苑を訪れました。
昨日の雪はほとんど溶けていましたが
一部ではまだ残っていました。

新宿ではないみたいですね。

雪だるまが大人気で大勢の人が写真を撮っていました。

「雪から顔だすフクジュソウ」
なんてのをを期待していたのですが
周りの雪はほとんど溶けていました(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 5体のスノ-マン誰が作ったのかなぁ~
雪で童心に戻り・可愛い雪だるまで幼い頃作った雪だるまと出逢った様な錯覚が・・
誰かに?似てる?と模索しながら撮りましたか?(笑)
寒さに耐えて花開く福寿草・・黄色が暖かですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
昔は雪だるまの顔を木炭で作りましたね。
濃い眉毛の顔でした。
暖冬から一変して冬の寒さになった12日
所用で湯島に行った帰りに
湯島天神を訪れてみました。
(公式サイト⇒★)
湯島通れば 想い出す お蔦主税の 心意気
知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師
↑ かなり古い歌ですが(笑)
まだ早いとは思いつつも密かに
「湯島の白梅」を期待していったのですが・・・

男坂 38段の急階段
右側の梅まだ咲いていません。

女坂 33段の緩やかな階段
左側の梅が咲いていれば絵になるのに・・・

境内の梅林で咲いていたのは数輪でした。

湯島天神は学問の神様としても有名なので
この時期はたくさんの合格祈願の絵馬が奉納されていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

所用で湯島に行った帰りに
湯島天神を訪れてみました。
(公式サイト⇒★)
湯島通れば 想い出す お蔦主税の 心意気
知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師
↑ かなり古い歌ですが(笑)
まだ早いとは思いつつも密かに
「湯島の白梅」を期待していったのですが・・・

男坂 38段の急階段
右側の梅まだ咲いていません。

女坂 33段の緩やかな階段
左側の梅が咲いていれば絵になるのに・・・

境内の梅林で咲いていたのは数輪でした。

湯島天神は学問の神様としても有名なので
この時期はたくさんの合格祈願の絵馬が奉納されていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 先日TVで男坂・女坂を関西のTVで案内していました
男坂は急でそのまま
女坂は途中で休息?できる踊り場があるとか・・
湯島天神・・私も同じ事をおもいました
私も古いから~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
かつては良い歌は何年も歌い続けられていましたから
自然と覚えているのですね。
今日(12日)は都心や横浜で
初雪が降り冬らしく(?)寒い一日でした。
4日に昭和記念公園を訪れた時は
暖かく穏やかな日射しの下で
スイセンが咲いていました。



☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 寒さが一段と増して
昨日は朝から雪とか・・・
水仙が可憐に・・
水仙は春の花・・早く春が来て欲しい
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >>amesyoさん
暖冬から一変して真冬の寒さになりました。
今朝は初氷です(1月に初氷と言うのも・・)
トラックバック(0) |
amesyo 来週から・寒さが戻ってくる?(えっ・・戻ってくるって・・一度も来てないのですが・・ってTVに突っ込んでいました~流石~関西人と旦那が褒めてくれました(笑))
一番に咲く河津桜も咲いたとか・・
梅も咲いて・・・って2月が一番寒い時期・・・
梅も気温に・・もう少し我慢して咲いてね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
やっと例年並みの冬になるという事ですね。
寒いのはいやですがやはり冬は冬らしくないと。
1月4日に
昭和記念公園を訪れました。
(公式ホームページ⇒★)
ここの素心蝋梅(ソシンロウバイ)が
そろそろ見頃かなと思い訪れてみたら
満開にはまだ早かったのですが
かなり咲いていて良い香りがしていました。

冬の青空に咲く黄色の花が気に入ってます。


この日は春のような暖かさで
のんびりと新年の初撮りを楽しめました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

昭和記念公園を訪れました。
(公式ホームページ⇒★)
ここの素心蝋梅(ソシンロウバイ)が
そろそろ見頃かなと思い訪れてみたら
満開にはまだ早かったのですが
かなり咲いていて良い香りがしていました。

冬の青空に咲く黄色の花が気に入ってます。


この日は春のような暖かさで
のんびりと新年の初撮りを楽しめました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
onorinbeck こんばんはー
めっちゃ綺麗に蝋梅撮れてますねー!
晴れてるのにテカらず、見事なお写真です。
僕の方はテカっちゃったー(笑)
Re: タイトルなし
onorinbeckさんへ >onorinbeckさん
こんばんは はじまして
いやいやまぐれです
へたな鉄砲も数撃ちゃ当たるですよ(笑)
amesyo もぅ~梅が・・早いですね
抜けるような青空に黄色い蝋梅の花びらが綺麗ですね
蝋のように透けた花弁・・・
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
「蝋梅」
本当にぴったりの名前ですね。
トラックバック(0) |
amesyo あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
ボチボチマイペ-スで散策ブログ楽しみにしています
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
おめでとうございます。
ゆるゆるといきますので
よろしくお願いします。
| ホーム |