fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

今回は東京の4番コース 「歴史のみち」を歩いてきました。
(上川乗バス停 ~ 浅間嶺~ 時坂峠 ~ 払沢の滝入口バス停)


JR武蔵五日市駅からバスで上川乗バス亭まで行き
檜原海道を少し歩くと唐突に標識があらわれます。


15111701


なにげない脇道が登山道の入口です(笑)


                                                                                   

15111702



杉木立ちの中をひたすら登って行きます
きつい登りではないのですが杉木立ちが続き
単調であまり楽しくありません。




15111703


杉木立ちが終わったらすぐに
浅間嶺(せんげんれい)山頂です




15111707


山頂は展望が素晴らしく富士山が見えました



15111705



いや良い景色ですね


続きます


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



スポンサーサイト




【2015/11/17 21:33】 | 関東ふれあいの道・東京
トラックバック(0) |


amesyo
のどかな山道・そこが東京都って・・・
単調な山道を歩いて・・素敵なご褒美・・
志木市に居た頃にマンションから毎日
その姿を見ていたけど・・やはり神宿る日本の象徴
秋の色に染まった眺め良いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

ここは東京都檜原村 東京で唯一の村です(島は除く)
ひさびさに富士山を見ることができました(笑)


コメントを閉じる▲