fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)

20日に東京の3番コース 「富士見のみち」を歩いてきました。
(陣場高原下バス停 ~ 和田峠~ 醍醐丸 ~ 生藤山
~ 熊倉山 ~ 浅間峠 ~上川乗 バス停)


JR中央線の高尾駅からバスで陣馬高原下まで行きスタートです。


15102002


陣馬高原下のバス亭から和田峠までは舗装路を上がっていきます。
だらだらと上るのは自転車でもきつそうです(笑)



15102003


舗装路を小一時間歩いてやっと和田峠
ここに車を停めて陣馬山へ登ることができますが
駐車場にはまだ一台も停まっていません。
平日の朝八時半では峠の茶屋もまだ開いていません。



15102004


和田峠から少し入ってようやく登山道です
歩くのはやはり土の道が良いですね(笑)



15102006


醍醐丸(だいごまる)に着きました
標高867mの醍醐丸は八王子市の最高峰だそうです。


続きます。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

スポンサーサイト




【2015/10/23 21:36】 | 関東ふれあいの道・東京
トラックバック(0) |


amesyo
舗装されたアスファルトの上を長時間歩くと腰や膝に負担がかかると・・・朝一から空気の澄んだ中を歩くのはヒンヤリと凛とした気持ちに成りますね
達成感は何ものにも換えられませんね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyさん

舗装路を一時間も歩かないと登山道に
たどりつかないのはちょっと残念です。
と言うか山奥まで舗装されているのに驚きです。

コメントを閉じる▲