関東ふれあいの道
東京コースの7番 山草の道の続きです
棒ノ折山からは岩茸石山・惣岳山経由で御嶽駅まで行きます。

岩の間に根をはっている樹がありました。
自然の力はたくましいですね。

岩茸石山(いわたけいしやま)に到着です。

山頂はひらけていて見晴らしがよく
昼食には絶好の場所です(笑)

惣岳山の山頂手前の岩場です。
岩や木の根をたよりに慎重に登って行きます。

惣岳山(そうがくさん)の山頂です。
展望は開けていないのが残念ですが
落着いた雰囲気の場所です。
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

東京コースの7番 山草の道の続きです
棒ノ折山からは岩茸石山・惣岳山経由で御嶽駅まで行きます。

岩の間に根をはっている樹がありました。
自然の力はたくましいですね。

岩茸石山(いわたけいしやま)に到着です。

山頂はひらけていて見晴らしがよく
昼食には絶好の場所です(笑)

惣岳山の山頂手前の岩場です。
岩や木の根をたよりに慎重に登って行きます。

惣岳山(そうがくさん)の山頂です。
展望は開けていないのが残念ですが
落着いた雰囲気の場所です。
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo やはり自然の力は偉大ですね
石おも砕く樹木の根・・・
日本の山々は緑に囲まれ綺麗ですね
展望が開けていない・・自然のままなのでしょうか?
アメリカでは自然公園は手すりなども付けずに
そのままの所が多いです
万が一事故に成っても個人責任と明記してありました
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
展望が開けていないのは
山頂全体が杉林に囲まれているからです。
| ホーム |