fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
たまリバー50キロの3

(平成27年5月19日撮影)

六郷橋をすぎてゆるゆる歩いていきます。



15051915


だいぶ下流に来たせいかビルが目立つようになります。




15051916



土手を彩る花々。




15051917


六郷水門
六郷用水の多摩川への排水口にある水門です。
ちなみに昭和6年完成だそうです。




15051918


釣り船かな?
海が近くなったからですか?




15051919


ここで案内図発見  ついにゴールです。
ゴールのテープも歓声もありませんが心の中で拍手です(笑)


たまたまその存在を知った「たまリバー50キロ」
羽村市の羽村堰から大田区の大師橋緑地までの53kmの遊歩道を
足かけ4年5回にわけて完歩しました。物好きですね(笑)

全行程は右欄のカテゴリーからご覧になれます。


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓
スポンサーサイト




【2015/05/29 22:00】 | たまリバー50キロ
トラックバック(0) |


amesyo
ゆるゆるとたまリバ-散歩4年でしたか?
いいえちゃんと完走?完散歩(笑)
されるって大切な事です・・
次は何処を?歩けるって事に感謝です
たまリバ-完散歩おめでとうございます

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

ありがとうございます。
ちゃんと歩けるというのは素晴らしいことですよね。
勿論次もあれこれと検討中です。

コメントを閉じる▲
たまリバー50キロの2
(平成27年5月19日撮影)


多摩川大橋をすぎて少し行くと多摩川が大きく蛇行しています。


15051910

こんなに曲っているとは知りませんでした。




15051911



正面に見えるビル群は対岸の川崎市に建っています。
多摩川はこの先で今度は左に大きく曲るので
対岸がちょうど正面に見えます。




15051912



また橋が見えてきましたが・・・・




15051913




ちょうどあった案内図によると
手前から JR京浜東北線 JR東海道本線 京浜急行本線 
少し離れて 第一京浜国道の六郷橋です。




15051914



写真にすると
上の灰色の部分がJR京浜東北線 その隣がJR東海道本線 
赤い電車が京浜急行本線 その先が第一京浜国道の六郷橋。

なにやら橋の見学会のようですね(笑)



目的地の大師橋緑地まではあと3.2km

続きます。


☆ブログランキング参加中☆ 
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2015/05/26 19:40】 | たまリバー50キロ
トラックバック(0) |


amesyo
Uの字に蛇行凄いですね~
対岸が川崎になるのですか
川に各電車の橋ですかJRのは上下で一本には成らなかった?(笑)
目的まで後3.2K頑張って~

Re: タイトルなし
amesyo


>amesyo

後で地図で確認したのですが見事にUの字になってました。
自然の力は凄いですね。

コメントを閉じる▲

多摩川の上流の羽村市の羽村堰から
大田区の大師橋緑地までの53kmの遊歩道を
たまりばー50キロと呼びます。


過去4回で羽村堰から大田区のガス橋まで歩きました。
今回はガス橋から終点の大師橋緑地まで歩きます。




15051901


ガス橋手前の案内図で今回のコースを確認
目的地の大師橋緑地まで8kmです。





15051902


ガス橋の名前の由来となったガス管。
かなり太いガス管ですね。





15051907


多摩川清掃工場です。





15051904


第二京浜国道の多摩川大橋が見えてきました。
アーチがきれいな橋と思ったのですが・・・





15051905


実は平行する二つの橋でした。

右が第二京浜国道の多摩川大橋で
左の多摩川専用橋は東京電力とNTTが共用する送電専用橋だそうです。

続きます。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2015/05/22 22:04】 | たまリバー50キロ
トラックバック(0) |


amesyo
お~橋が重なっていたのですね
生活送電だけの橋ですか
折角のりば-沿い散策・・曇り空は残念

Re: タイトルなし
amesyoさん

>amesyoさん

電気と電話だけの橋とはぜいたくですよね

連絡
-
異常なしです。
ニャンズは今リビングでまったりしています。


みきぽん33
報告遅くなってすみません
無事ホテルに着いて、お姉さんたちに会いました。
お姉さんは少しふっくらして元気そうです
お兄さんも機嫌がよくホッとしました
今日はそちらはかなり暑くなりそうですね
猫部屋の温度調節よろしくお願いします
こちらは梅雨のせいか暑くないです

連絡
-
了解だす。

連絡
-
異常なしです

ニャンズが帰りを待ってますよ

コメントを閉じる▲

新宿御苑で
カルミアの花を初めて見ました。
 (5月12日撮影)




15051205



ツツジ科の一種でアメリカシャクナゲともいうそうです。





15051204


花の形が可愛らしいですね。




15051207


ヘビイチゴも見つけました。
子供の頃は見つけたら摘んで食べたものです(笑)
懐かしいですね。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2015/05/19 20:27】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
折り紙で折った様な御花ですね
名前覚えよう・・ってはてはて・・本物と出会った時思い出せるかなぁ~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

「折り紙で折った様な」とは素晴らしい表現ですね。さすがです!

それとお帰りなさい。


amesyo
ありがとうございます
旦那には内緒ですが・・
次の家出計画中です(笑)

Re: タイトルなし
amesyo


>amesyoさん

あはは
どんどん家出しましょう

コメントを閉じる▲

5月12日新宿御苑では
ホオノキ(朴の木)の花が咲いていました。




15051202



15051201



15051203



白い大きな花で良い香りがします。
ホウノキの葉は朴葉焼きや朴葉寿司でおなじみですが
花はなかなか見れません。


この日はかなり風が強くて写真を撮るのに苦労しました。
ピンボケの理由にはなりますが(笑)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

【2015/05/15 21:43】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
おはようございます
今はバロセロナに居ます
見たかった街ロンダに行ってきました
スペイン語は全く🎵笑うしか無い状態の自由時間を楽しんでます❤
ホウノキ初めてお花を見ました🎵


Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

おおスペインですか!うらやましい!
無知なもので闘牛とフラメンコくらいしか思いつきません(笑)
笑顔は万国共通ですね。

コメントを閉じる▲

5月4日に登った奥多摩の
御前山(ごぜんやま)の続きです。


カタクリの花を楽しんだあとは下ります。


15050410


新緑の中をゆるゆると下りていきます。




15050411



木洩れ日で葉が輝いています。




15050412


「境橋」のバス亭からバスで奥多摩駅まで戻ります。
この バス停は奥多摩周遊道路の2つのトンネルの間の橋の上にあります。
連休なので車やバイクが結構走っていました。
バスを待っているご婦人はただの先客で当方とは無関係です(笑)




15050413

かなりの高さの橋で
橋の下は多摩川が流れています。

奥多摩三山の御前山
カタクリの花と新緑を楽しめました。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



【2015/05/12 20:10】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
解っていますよ(笑)
一応念のために誤解の無いようにですねぇ
新緑に囲まれた素敵な所
歩くのにいい季節ですねぇ
ホテルによってフリーWi-Fiの調子が⁉
此処は繋がりました🎵

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

念には念をですね(笑)

さて今は何処にいらっしゃるのかな?
楽しんできてください。



コメントを閉じる▲
今回御前山を選んだもう一つの理由は
カタクリの花を見たかったからです。

山頂一帯にカタクリの群生地があり
4月下旬から5月上旬にかけて咲くそうです。



15050406



15050407



15050408


見頃はすぎていましたが
斜面に咲く薄紫のカタクリの花を
見ることができました。




15050409


群生地は防護柵やロープできちんと守られています。
開花まで7年もの年月がかかるそうなので貴重な花ですね。
(上の花の写真はロープ越しに望遠レンズで撮影しました)


続きます

☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



【2015/05/08 21:18】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
カタクリの御花可愛いですよね
群生荒らさないでほしですね。
にわか山歩き人々がル-ルも知らずに苔等をはがして持ち帰る人が熊野古道で・・自然を荒らしています
見て帰るだけ・・取るのは写真だけにしてほしいですね
明日から暫く家出します(笑)・・20日に帰宅予定です

Re: タイトルなし
amesyoさんへ


>amesyoさん

そうですね。取るのは写真だけですね。

いってらっしゃい。


コメントを閉じる▲
5月4日に奥多摩の
御前山(ごぜんやま)
を登ってきました。

奥多摩駅からバスで奥多摩湖で下車します。


15050401


小河内ダムでせき止められた人造湖の奥多摩湖
はるか昔に遠足で来たような(笑)



15050402


ダムの堤防をわたって登山道にはいっていくと
いきなりの急坂ですがこんな急坂が続きます。



15050403


登っていくと奥多摩湖が見渡せる場所に着きます。
眺望を楽しみながら小休止 水の美味しいこと!



15050404


ちょっと変わった岩もあって単調な登りの気がまぎれます。




15050405


無事山頂に到着です。

奥多摩の大岳山(1267m)・御前山(1405m)・三頭山(1531m)の三山を
「奥多摩 三山」と言います。
一昨年に大岳山・去年に三頭山を登ったので
今回の御前山で奥多摩三山制覇です!

三山を一日でまわる強者もいるそうですが
三年がかりでした(笑)

続きます

☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓

【2015/05/05 19:07】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
三年かかっての制覇おめでとうございます
奥多摩・・東京なんですよね
ビルの林を想像しますが
こう言う自然も身近にあるのは本当に良いですね
人生は急ぐこと無し・・時間をかけて自分のスピ-ドで歩かれる事が一番です。

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

奥多摩三大急登(きゅうとう)と言う
傾斜の急な登山道もあるのですが
そっちは多分無理でしょうね(笑)


コメントを閉じる▲
たまリバー50キロ
二子橋~ガス橋の4です
(平成27年4月21日撮影)


眺めのよい土手の上の道をゆるゆると歩いていると
桜並木がありました。



15042115


左側の古木に並んで右側に若い木が
その間を遊歩道が通っています。
お花見の時期に来ればよかった!




15042116


たまリバー50キロの案内図を発見
今回のスタート地点の
二子橋から7.2km
0.5km先にガス橋

ではガス橋まで行ってから帰ろうか・・・




15042117


あれがガス橋
だけどなんでガス橋と言うのだろう?





15042118


答えはガス管が通っているから
そのまんまです(笑)
たしかに橋の下部に太いガス管がみえます。


今回は二子橋からガス橋まで7.7kmを歩きました。
ゴールの大師橋緑地まであと8km
もうひと歩きです。

☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
 ↓↓↓

【2015/05/01 21:39】 | たまリバー50キロ
トラックバック(0) |


amesyo
橋に名前を付ける時に
きっと考えたのでしょうね
考えた挙句・・そのまま・・って(笑)
来年は桜の時期に御散歩決定ですね
( ..)φメモメモ

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん


勿論来年のお花見コース決定です。

コメントを閉じる▲