たまリバー50キロの3
(平成27年4月21日撮影)
丸子橋の先には新幹線の鉄橋があります

撮り鉄にチャレンジ・・・
なんちゃって(笑)

新幹線の鉄橋をくぐると土手の上の道になります。
見晴らしがよくなり開放感たっぷりです。

おー 海までたった12キロですか!

まだ続きます(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 実家の近くに東海道本線京都駅が見える所です
新幹線が開通の時も見に行きました
めったに見られない黄色の新幹線もなんども
そうそう先日もカメラを持って無い時に。。兄が鉄ファンなので自然に好きに成りました
12k近い~多摩川沿いをゆっくりと
以前埼玉に居た時は荒川沿いを行きました
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
こんな時だけにわか鉄ちゃんになってしまいます(笑)
だけど動いているのを撮るのは難しいですね。
たまリバー50キロの続きです
第三京浜の新多摩川大橋をすぎて
河原をゆるゆる歩きます。

土手には花が・・・春です。

黄色の花が好きなもので
見つけるとつい撮ってしまいます(笑)

この木の下で昼寝したくなりました笑)

東急東横線の鉄橋
手前のゲートは調布取水堰です。

隣りの橋は
中原街道の丸子橋です。
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

第三京浜の新多摩川大橋をすぎて
河原をゆるゆる歩きます。

土手には花が・・・春です。

黄色の花が好きなもので
見つけるとつい撮ってしまいます(笑)

この木の下で昼寝したくなりました笑)

東急東横線の鉄橋
手前のゲートは調布取水堰です。

隣りの橋は
中原街道の丸子橋です。
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 西洋タンポポでしょうか?
タンポポには二種類あるそうです
葉っぱのギザギザと花の咲き方が違うそうです。
おおきな枝ぶりの木にハンモックをかけて御昼寝良いですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
調べてみたらやはり「西洋タンポポ」でした。
さすがですね。
多摩川の上流羽村市の羽村堰から
大田区の大師橋緑地までの53kmの遊歩道を
たまりばー50キロと呼びます。
過去3回で羽村堰から世田谷区の二子玉川まで歩きました。
今回は二子玉川の二子橋から歩きます。

今日はどこまで歩こうか? いやどこまで歩けるのかな(笑)

二子橋は国道246号線の旧道の橋です

二子橋に並行して東急田園都市線の鉄橋もかかっています。

河原の菜の花を見ながら歩きます。

第三京浜道路の新多摩川大橋が見えてきました。
なにやら橋ばかりですね(笑)
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

大田区の大師橋緑地までの53kmの遊歩道を
たまりばー50キロと呼びます。
過去3回で羽村堰から世田谷区の二子玉川まで歩きました。
今回は二子玉川の二子橋から歩きます。

今日はどこまで歩こうか? いやどこまで歩けるのかな(笑)

二子橋は国道246号線の旧道の橋です

二子橋に並行して東急田園都市線の鉄橋もかかっています。

河原の菜の花を見ながら歩きます。

第三京浜道路の新多摩川大橋が見えてきました。
なにやら橋ばかりですね(笑)
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 川沿いを~気持ちい散策になりそうですね
二子玉川は御友達との待ち合わせで2度行きました
散策お気をつけて~楽しみにしています
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
川沿いをゆるゆると歩いてきました。
楽しかったですよ。
新宿御苑の御衣黄(ギョイコウ)
(4月14日雨の中での撮影です)
御衣黄は薄緑色の花が咲くとのことですが
ここのは白地の一部が緑色でした。



鬱金桜(ウコンザクラ)と御衣黄(ギョイコウ)は
桜の一種だそうですが両方見ることが出来るのは
さすが新宿御苑です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

(4月14日雨の中での撮影です)
御衣黄は薄緑色の花が咲くとのことですが
ここのは白地の一部が緑色でした。



鬱金桜(ウコンザクラ)と御衣黄(ギョイコウ)は
桜の一種だそうですが両方見ることが出来るのは
さすが新宿御苑です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 薄緑が清々しいですね
薄緑の中にピンクと白が・・・・・
三色の色合いが・・御花はひと固まりに・・・
御花見させていただきました
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
自分も初めて見たのですが
薄緑の色合いがとても良かったです。
雨の中新宿御苑へ行きました。
今回のお目当ては
鬱金桜(ウコンザクラ)と御衣黄(ギョイコウ)
桜の一種で薄黄色と薄緑色の花が咲くそうです。
まずは鬱金桜

薄黄色と言うよりほとんど白色です。

よく見ればやはり桜です。

次回は御衣黄(ギョイコウ)です
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

今回のお目当ては
鬱金桜(ウコンザクラ)と御衣黄(ギョイコウ)
桜の一種で薄黄色と薄緑色の花が咲くそうです。
まずは鬱金桜

薄黄色と言うよりほとんど白色です。

よく見ればやはり桜です。

次回は御衣黄(ギョイコウ)です
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 桜の種類も多いですね
桜今は遅咲きの桜が満開
ウコンさくら・ギョイコウ
薄黄色?白?可愛い桜ですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amsyoさん
本来は薄黄色だそうですが
ここのは白に近い色でした。
トラックバック(0) |
amesyo ピンクの花びらの絨毯が敷き詰められたような~
春を感じさせてくれた桜も散り暖かくなる・・とおもったら寒くなり・・・花もびっくりだったでしょうね
誰も居ない公園桜の花びらだけが寂しいですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyさん
この寒さがすぎれば若葉の季節になると思うと
もう少しの辛抱ですね。
雨上がりの井の頭公園は
桜がだいぶ散っていました。

もう少し早く晴れた日に来ていれば・・・

井の頭公園といえば池の噴水です。

井の頭弁財天。
桜を撮るにはちょっと遅かったようです(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 井の頭公園・・??十年前に2度・行きました~って志木の幼稚園の遠足でね・その後家族で何度か懐かしいです
自然の残るおおきな公園~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
武蔵野の自然がたっぷり残った公園です。
駅からも近くて良いですね。
トラックバック(0) |
amesyo 春の代表桜満開
日本の象徴ですね
今は海外からの日本の桜を見るために大勢来てるとか
でも・・・マナ-の悪いかたも・・
花の命は・・・寒さに耐えてやっと咲いた花・・短い花生を楽しみたいですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
外人だけでなく、日本人でもマナーの悪い人が増えてきたように思います。
花は静かに愛でるのが良いですね。
| ホーム |