fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
二子玉川の玉川〇島屋
ここのルーフガーデンは
写真のネタ探しで重宝しています(笑)


別の葉ボタンも見つけました。




15012705



なんだかキャベツみたいですね。






15012706


やっぱりキャベツっぽい(笑)



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



スポンサーサイト




【2015/01/30 21:18】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ワハハ~やはりキャベツ(笑)ですよね~
でも・・ほんのりピンクが妙に可愛い葉ボタンですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん


やはりキャベツでしょ(笑)
写真撮りながら笑ってました。

コメントを閉じる▲

玉川高〇屋のルーフガーデン
ここにも葉ボタン



15012701


バラの花みたいですが・・・




15012702



やはり葉っぱです(笑)




15012703



いろいろな種類があるようです



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2015/01/27 20:48】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
葉ボタンにもそんなに種類が・・はじめて知りました
縮れた葉ボタンレ-スみたいですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん


最近は世の中便利になって
なんでもネットでしらべられますから・・。
良し悪しは別としてですが。

コメントを閉じる▲

ご近所で葉ボタンを見つけました。



115012005


光りを浴びて輝いてみえます。





15012006



輝く紫が良いですね。




☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2015/01/23 21:24】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
子供の頃に葉ボタンの青紫は・・赤キャベツと信じていました(笑)
今じゃ間違えませんが・・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ


>amesyoさん


パッと見キャベツの葉によく似てますから
無理ないですね(笑)

コメントを閉じる▲

今日は大寒
晴れてはいても風が冷たく
まさに大寒でした。

ご近所に椿が咲いてました。



15012001



この時期の赤色は貴重ですね。





15010202



朝日を浴びた蕾が良い感じでした。




☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2015/01/20 20:04】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
大寒・・渡り鳥の鶴が毎年より早く帰ったとか・・
これを過ぎると節分で春?のってまだまだ寒さが・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

今日はみぞれが降ってとても寒かったです。
春はまだまだですね。


コメントを閉じる▲

狸との出会いに驚きながら
高尾山への道を歩きます。



15010410



日が少しずつ傾いてきました。







15010411


夕暮れの高尾山頂
今年はゆるゆると歩いていたので
去年より時間がかかってしまいました(笑)





15010412


帰りは一号路から
高尾山薬王院の参道をくだります。





15010409


最後はケーブルカーで

初詣と山歩きの人達で
ケーブルカー乗り場には行列が出来ていて
一台待たされました(笑)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2015/01/16 21:25】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
急いで登るよりゆっくりと時間をかけて
四季を楽しみながら歩くのがいいですね
身体に負担をかけないように
下山時は皆さん同じ時間・・お疲れ様でした
夕闇せまる山は物悲しいですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

のんびり歩くのもなかなか良いものですね。



コメントを閉じる▲
陣馬山山頂でひと休みした後は
高尾山へ向かいます」。



15010405


尾根沿いの道は緩やかで気持ち良く歩けます。





15010406


誰かが踏みつけた日影の霜柱
小さい頃に霜柱を踏みつけて歩いた冬の道を思い出します。





15010407


毎度おなじみ小仏峠の信楽焼の狸
来るたびに写真を撮ってしまいます(笑)





15010408


尾根道を歩いていたらガサガサと音がしたので覗いてみたら
なんと本物の(多分?)
小仏峠に信楽焼の置物がある理由がわかりました(笑)

いや良い思い出になりました。



続く



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2015/01/13 20:42】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
えっ・・滋賀って信楽たぬき
本物たぬきさんと遭遇~~って
そう言う事ね


Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさん


まさか本物を見るとは思ってもいなかったので
びっくりしました。

コメントを閉じる▲
1月4日に陣馬山から高尾山へと行ってきました。

去年も同じく4日に同じルートを歩きましたが
とても気持ちが良かったので今年も行くことにしました。



15010401


まずは陣馬山をめざして登り始めます。
最初は寒かったのですが登るにつれて汗が出てきます。





15010402



日影の斜面には霜柱がぎっしりです。




15010403


陣馬山の山頂では馬が出迎えてくれます。




15010404


そして富士山がくっきりと!
これが楽しみだったので
今年も来たかいがありました。


―続きます―


☆ブログランキング参加中です☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓




【2015/01/10 21:23】 | 高尾山
トラックバック(0) |


amesyo
新年早々山に・・う~~ん解ります
富士山の美を再認識させて頂きました
志木に居た頃に富士山の雄大さに感激した時を思いだしました
今年もゆるゆる無理をしないで自然を沢山見せて下さい

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

ゆるゆる無理せずやっていきますので
よろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
このブログのタイトルを
ゆるゆる写真散歩に変更します。

旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」
「一富士二鷹三茄子」をもじってつけたのですが

昨年いろいろありまして

イチデジ(デジタル一眼レフカメラ)の重さが
長時間の散歩では少しつらく感じるようになり
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を購入して
イチデジとコンデジを併用するようになりました。
コンデジは主に山散歩に使用ですが、軽くてとても楽です(笑)


二輪(オートバイ)は事情があって乗れなくなり残念ながら手放しました(泣)

ということでタイトルと現状がそぐわなくなりましたので変更することにしました。

タイトルは変わっても中身は相変わらずの
拙い写真と文章ですがこれからもよろしくお願いします。



15010201


1月2日近所で富士山がきれいに見えました。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2015/01/08 21:23】 | その他
トラックバック(0) |


amesyo
イチデジはやはり重いから・・コンデジの方が使いがって良いですよ最近のは高性能だから比較的そんなに大差ないかもです。安全の為ですもの御身体大切に続けて下さいね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん

重さを感じるのはやはり歳なのかも(笑)

遅ればせながら本年もよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲