fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。

浜松町に行ったついでに
旧芝離宮恩賜庭園
(きゅうしばりきゅうおんしていえん)へ寄ってみました。
 ホームページ⇒

JR浜松町駅のすぐそばにある江戸初期の大名庭園。
池を中心にした典型的な回遊式泉水庭園だそうです。

との説明書きですが言葉の意味はともかく
たしかに池を中心とした趣のある庭園です。



14082601





14082602





14082604


池の周囲を歩いてみると見る方向が変わるごとに
味わい深い景色が楽しめます。


JRの線路と道路一つ挟んだ所に
この様な庭園があるなんて驚きでした。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

スポンサーサイト




【2014/08/29 21:43】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
素敵なお庭ですね
松の枝ぶりも素晴らしい
それにしても広い~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

松の枝ぶりもこの庭園の見所だと
受付で教えてもらいました。

コメントを閉じる▲

座間のひまわりまつり

8月15日の撮影です。
ネタがないのでご容赦ください。




14081505



おもてと・・・




14081508



うらと・・・




14081507



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/08/26 19:59】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
季節の花と言う事で・・
そう言えば関西の映画評論家浜村淳さんのラジオ番組で「映画。ひまわりの」批評を聞きました・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

私のまわりにも
映画のひまわりを見て
感動したというのがけっこういます。

コメントを閉じる▲
神奈川県座間市ひまわりまつり

8月15日に行ってきました。



14081501


畑の中に突然あらわれるひまわりに驚かされます。





14081502


多数のひまわりが咲き誇っています。





14081503


ひまわりには青空が一番だと思っていますが
この日は雲が多くて残念でした。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/08/22 21:22】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
ひまわり・・ってみるとあの映画を思い出します・・えっ年が解るって・・授業が急に休講になって今は亡き友人とソファロ-レンの映画を・・戦地へ行った恋人を待つ妻・・異国で新しい家庭を・・胸詰り涙した・・この時期ひまわりを見るたびに過去に戻ります・・純粋に戦争で愛を引き離された2人の運命に涙し帰りに友人と話した事を・・

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

amesyoさん


はい私もその映画を見ました。同年代ですから(笑)
感動しましたよね。


コメントを閉じる▲

三頭山の山頂を少し下ると展望台がありました。



14081315

が・・・曇りでなにも見えません。
晴れていればさぞかし見晴らしが良いのでしょうが残念。

ここでお昼を食べました。



14081312


緑の中を下りていきます。




14081313



きれいな緑と爽やかな空気
暑さも苦になりません。


奥多摩の大岳山・御前山・三頭山の三山を「奥多摩 三山」と言います。
今回が三頭山で去年は大岳山に登ったので、残った御前山に登れば奥多摩三山制覇です。
目標がまた一つ増えました。

☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2014/08/19 20:06】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
目標を持って前に進む良いですね
まずは2つ征服(笑)あと一つ達成できますね
無理せずに頑張ってマイペ-スで

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

いろいろと目標が多すぎて(笑)
出来る事からやっていきます。

コメントを閉じる▲
三頭大滝を後にして
しばらくは沢沿いの道を登っていきます。



14081306


沢の水が涼しく感じられます。




14081307


三頭山まであと40分
「都民の森」と言うことであれこれ整備されていて
案内板があちこちに。



14081308


最初に到着したのは三頭山 西峰
3つの頂上があるので三頭山と言うそうで、西峰(1,527m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,528m)があります。
この西峰が一番開けているらしい。




14081309


すぐ近くの中央峰
中央の名前とはうらはらに
木立ちの中にひっそりと立っていました。




14081310


東峰も似たような感じでちょっとがっかり。
まあ三峰に立てたので良しとしよう。

とは言え休憩する場所もなく
やはり西峰でお弁当を食べればよかったかな・・・(笑)


☆ブログランキング参加中☆
  クリックお願いします
  ↓↓↓



【2014/08/16 18:52】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
木々から伝わる風が気持ちよさそう
緑のおいしい空気が伝わってきます
リフレッシュ出来ました有難うございます
支柱の「東京都」って言うのが何気に笑えます。
休息する場所が無いのは困りますが・・やはり自然のままって考えでしょうか?お弁当・・食べれずに残念でしたね、、で・・何処で??お腹空かれたのでは?

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

中央峰と東峰は狭いので場所がないのです。
お弁当は東峰からちょっと下った所でしっかり食べました(笑)


コメントを閉じる▲

諸般の事情で止めていた山散歩を再開しました。
久しぶりなので無理せずに登れる山を選びました。

三頭山(みとうさん)
コースによってはかなりハードな山ですが
今回は比較的楽な都民の森からにしました。
都民の森の公式HP⇒

JR五日市線の武蔵五日市駅からバスで約一時間!
都民の森の駐車場に着きます。(この地点で既に標高1000m超えです)

ここからスタートです。


14081301



入口に大きな看板があってちょっと興ざめです(笑)




14081302



登って行くと山道らしくなってきて眺望も開けます。




14081303


今日の目的の一つが三頭大滝です。




14081305


涼しい気分になったところで小休止。
水が美味しいです。



☆ブロウランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/08/13 20:21】 | 奥多摩
トラックバック(0) |


amesyo
おおきな看板・・・本間に笑えますね
やはりこの時期緑と水は気持ちいいですね
オゾン一杯でリフレッシュできますね。
自然のおいしい御水水道水では味わえないお味ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

緑の中を歩くのは本当に気持ち良いです。
たとえ汗びっしょりになっても(笑)

コメントを閉じる▲

新宿御苑
白い花を見つけました。



14080505


ミナヅキという名です。
水無月(旧暦)に咲くからだそうです。






14080506


夏空の下で涼しげに咲いています。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓





【2014/08/08 21:31】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
夏は白い花が涼しげですね
真夏の空に白い花が映えますね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん


やはり夏は白ですかね。

コメントを閉じる▲
新宿に出かけたついでに
新宿御苑をのぞいてみました。

真夏の昼下がりさすがに暑いです。



14080501


芝生には誰もいません。




14080502



プラタナスの並木
日影のベンチはすずしそうです。




14080504



暑さの中で飲んだ水・お茶・ジュース類多数
呑んでは汗・飲んでは汗の繰り返しでした(笑)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓




【2014/08/05 21:09】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
汗を出す事は良い事だそうです
発汗しないと身体によくないとか
特にこの時期は少々の塩分の入ったものを飲みましょう

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

久しぶりに汗まみれでした(笑)

コメントを閉じる▲

朝の散歩中にご近所で見つけました。




14080101


朝日を浴びて良い感じです。




14080102



後ろから





14080103




茎だか葉っぱだか?
面白い形だったので撮ってみました。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/08/01 21:43】 | 散歩道
トラックバック(0) |


amesyo
オオキンゲイキク?でしょうか??
コスモスに似ている感じですよね
オレンジ色が綺麗ですよね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

朝日を浴びたオレンジ色が気に入って
撮ったんです。
まさに夏色ですね。

コメントを閉じる▲