浜離宮恩賜庭園は
汐留のオフィス街の近くにあります。
いつもは背景にビルが入り込まないように写真を撮っていますが、
今回逆にビルを取り込んでみました。

なにやら不可思議な感じですね。

キバナコスモスとビル・・・
なんか今一な感じ

こっちは汐留とは反対側の勝どき方面です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo ビルの林の中にあるオアシスのような感じ
何か異空間・・・
でも・・ビルの空間にみどりや花が有るのは良いですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
順番からいくと庭園が先でビル群は後なのですが
なにか違和感を感じますよね
トラックバック(0) |
amesyo 前の家の庭に百日紅白の木がありました・・
結構手間のかかる・・直ぐに伸びる・・・
葉っぱは多いし・・・花は細かい散る時は雨等が降ると地面に貼りついて・・掃けない・・・それに甘いのか?蟻が多く着きます
今は庭が無いので・・・やはり庭が有る方が良いかなぁ?
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
よそ様が育ててくれた花を楽しむのも
また良いのでは。
浜離宮恩賜庭園で
キバナコスモスが見頃というので行ってきました。
公式ホームページ⇒★

みごとに咲いています。
でも隣りの畑の花はちらほら・・・
種をまく時期をずらして長期間花が見られるように工夫しているとの事です。
ここでは9月初めまで楽しめるそうです。



関東地方は今日梅雨明けで
汗をかきかき写真を撮っていました。
夏にコスモス・・・?(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo コスモス=秋のイメ-ジで白っぽいピンク
綺麗なオレンジに夏色ですねぇ
いよいよ梅雨明け夏も本番
バイクに乗るのは気持ちいいけどやはり道路の照りかえしと信号で止まった時の熱風・・風に当たると腕も辛くなるので御用心
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
色は夏色なんですが
コスモスというとやっぱり秋ですよね(笑)
そうそう夏は停まった時の下からの熱風がつらいです。
多摩川台公園で
緑色?のアジサイを見つけました。

随分と珍しい色だなと思ってよく見ると
青いアジサイが色変わりしたようです。
家に帰って調べて見たら色変わりする種類があるそうです。
写真を撮るようになるまで花や植物にまるで興味がなかったもので
いい年をして知らないなんてお恥ずかしい。

こっちはもとピンク色のようです。

ガクアジサイはこんなふうになっていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

緑色?のアジサイを見つけました。

随分と珍しい色だなと思ってよく見ると
青いアジサイが色変わりしたようです。
家に帰って調べて見たら色変わりする種類があるそうです。
写真を撮るようになるまで花や植物にまるで興味がなかったもので
いい年をして知らないなんてお恥ずかしい。

こっちはもとピンク色のようです。

ガクアジサイはこんなふうになっていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo そうそう家の近くのアジサイのお宅・・
真っ白なおおきな花が一面・・でもいつの間にか
みどりの御花に・・聞いたら変幻するとか
マジック見たいですね~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
自然のマジックには驚かされるばかりですね。
東京都大田区の
多摩川台公園に行きました。
(大田区の公式ホームページ⇒★)

小さな池が「水生植物園」になっています。

藤色の花が水辺に咲いていました。

スイレンの黄色がきれいですね。

ウォーターカンナの葉です。
緑の濃淡がお気に入りです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

多摩川台公園に行きました。
(大田区の公式ホームページ⇒★)

小さな池が「水生植物園」になっています。

藤色の花が水辺に咲いていました。

スイレンの黄色がきれいですね。

ウォーターカンナの葉です。
緑の濃淡がお気に入りです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 水辺が涼しげですね
今は祇園祭りでうだる暑さ
梅雨が明けたら・・川面の散歩に行こうかなぁ
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
これからは水辺が恋しくなりますね。
湖や滝も良いですね。
根津神社の摂社の
乙女稲荷神社の鳥居です。

今回根津神社を訪問したのは
この鳥居を撮りたかったからです。

こぶりな鳥居なので背中を曲げないと頭をぶつけそうなのですが
くぐり抜けて歩いてみるとちょっと不思議な感覚です。

木々に朱色が映えてなかなか良い感じです。
後から知ったのですが根津神社はつつじの名所で
春には「つつじまつり」もあるそうです。
来年の春にはまた行かなければ・・・
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 京都伏見の稲荷には千本鳥居が有ります
最近は外国の方が夜のパワ-スポットとして
夜の稲荷神社に行かれます。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
京都伏見稲荷は一度は行ってみたい所です。
ここにも外人観光客が来ていました。
根津神社へ行きました。
根津権現とも呼ばれるそうです。

楼門
この楼門も含め
社殿は宝永3年(1706年)に建立されたそうです。

初夏の緑に紅が映えます。

本殿の入口に大きな輪が・・・・

指示に従い三度くぐっておまいりをしました。

大きな樹が歴史を感じます。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

根津権現とも呼ばれるそうです。

楼門
この楼門も含め
社殿は宝永3年(1706年)に建立されたそうです。

初夏の緑に紅が映えます。

本殿の入口に大きな輪が・・・・

指示に従い三度くぐっておまいりをしました。

大きな樹が歴史を感じます。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 茅の輪くぐりは作法がありますよね
何度行っても覚えられない・・
で・・関東は水無月を食べる
風習が無いとか・・京都は茅の輪の後は水無月です
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
恥ずかしながら茅の輪くぐりは初めての経験でした。
水無月を食べるのも2年前まで知らなかったですし
西と東の風習の違いはかなりあるみたいですね。
代々木公園では
まだ?・・・バラが咲いていました。
春と秋がバラの季節と思っていましたので
ちょっと意外でした。

ケアフリーワンダーという名前だそうです。

ピンク色のバラもなかなかですね。

このアングルが好きなのでつい撮ってしまいます。
ワンパターンなのですが(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo この時期にバラですか・・秋口に咲く事は有りますが・・
この時期は・珍しいですね
良い香りが漂いますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
そうなんですよね。
花を見たときにこれはバラ?なんて思いました。
ブログを再開します。
相変わらずの拙いブログですが
お付き合いいただければ幸いです。
久しぶりの代々木公園では
林の中にアジサイが咲いていました。

この色が一番アジサイらしい色だと思っています。

淡いピンクもありかな

自然の繊細さは素晴らしいですね
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

相変わらずの拙いブログですが
お付き合いいただければ幸いです。
久しぶりの代々木公園では
林の中にアジサイが咲いていました。

この色が一番アジサイらしい色だと思っています。

淡いピンクもありかな

自然の繊細さは素晴らしいですね
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
ゆみboo おっかえりなさーい^^
ご無沙汰してます。
お元気でしたか?
これからますます暑くなりますが、お互い体に気を付けて撮影も楽しんでいきましょう^^
amesyo お~再開ですか
少しは落ち着きましたか?
素敵な所を散策されてゆっくり時を過ごして下さい
少しでも笑顔に成って頂ければとと思います
Re: タイトルなし
ゆみbooさんへ >ゆみbooさん
ただいま&おひさしぶりです。
そうですね。
なんといっても健康が一番ですよね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
月も変わったことなので再開しました。
いろいろとありがとうございました。
再開
ijin 今日は。
再開が早くてよかったですね。
林の中のアジサイ。
風情を感じます。
中がお気に入りです。
応援します。P。
iijinさんへ
>iijinさん
林の中なので日光があまりあたらず
まだ咲いていたようです。
応援ありがとうございます。
| ホーム |