fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
林試の森公園はその由来から
公園のほとんどが森ですが
池や広場もあって憩いの場になっています。



14052708


この時期は新緑が楽しめて穏やかな気持ちになります。





14052707



池ではカメが甲羅干しの真っ最中でした
というか数が多すぎ(笑)



14052706



所々に花も植わっていて彩りをそえています。
そろそろアジサイの季節になりますね。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓
スポンサーサイト




【2014/05/30 21:12】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
亀さんが一列に甲羅干しってちょこし怖いですね
みんな飼った亀を池や川などに捨てるから多くなるのって以前ニュ-スで・・神戸の川には異常な亀が繁殖中とか・・
もぅ~真夏日・・・京都は30度越え34度でした
アジサイの合う梅雨本当に来るのか?
スコ-ルの様な異常集中豪雨がって被害の無い様に祈ります

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
amesyoさん

今日は東京都心でも真夏日だったとか。
今からこの暑さだと先が思いやられます。

かめさん
ijin
今晩は。

かめさん。

弱い亀さんは落とされそうですね。

土亀ですね。

私の近くの池は外来種の亀です。
横から見ると赤い線が走って、気味悪いですよ。

元居た亀は見えなくなりました。
在来種の土亀が見たいでものです。P。

Re: かめさん
ijinさんへ

>ijinさん

土亀と言うのですか 勉強になりました。
まだ小さかった頃にあちこちの池で土亀を見た記憶があります。

亀だけでなく魚や虫まで外来種がはびこってきてるようです。
なげかわしいですね。

コメントを閉じる▲
林試の森公園(りんしのもりこうえん)へ行きました。
  公式ホームページ⇒

ここは旧林野庁の林業試験場の跡地を公園に整備した所。
林業試験場時代の樹木が保存されているとの事で
かねてから訪れたいと思っていました。
林業試験場の森なので「林試の森」なのですね。



14052701


明治33年からだそうです。





14052702



クスノキの巨木
樹齢100年をこえるそうです。





14052704



木々の緑に癒されます。






14052705



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/05/27 21:24】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
新緑のパワ-を感じる時ですね
若芽が息吹命のエナルギ-を沢山貰えますね深呼吸して命を体内に入れて頑張れる~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

都会で森林浴を楽しめるのが良いですね。

コメントを閉じる▲
がきれいな時期になりました。



14051316


雑然とした感じですが、真ん中の緑がきれいだったので撮ってみました。





14051315



新宿御苑の玉藻池
江戸時代につくられた御苑のルーツだそうです。


新宿御苑のネタで引っぱりすぎかも(笑)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

【2014/05/23 21:45】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
新緑が鮮やかにすがすがしい風が水面にわたり心地いい季節ですね
素敵な庭で今までどれ程の人々が癒やされてきたのか・・何も気にせずに時を過ごせたら良いですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>ameyoさん

新宿駅からすぐなんですが、
ここは本当に癒される場所なんです。


コメントを閉じる▲
新宿御苑のばら



空と一緒に撮ってみましたが・・・・


14051311


主役は誰?




14051312


つぼみが多すぎ?



14051313


明るすぎ?



修行の足りない
ひとりよがりの写真です(笑)


☆ブラグランキング参加中☆
 クリックお願いします
↓↓↓


【2014/05/20 20:42】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-



amesyo
今薔薇が綺麗な時期ですね~
良い香り一面の色とりどりの花が咲き誇って・・
おおきな花を咲かすには小さな蕾を間引きすると良いとか・・でも一生懸命咲こうとしている小さな花を間引きは出来ないよね

今日は。
ijin
今日は。。

お写真丁寧に撮っておいでなのが解かります。

自分の好みで好いのでしょうが、2枚目が1段、下は2段アンダーが好いように思います。

自分で気づいているのですから、好いのでは。。

私は八王子に住んでいる年寄りです。
撮影場所が似ています。

どこかで袖擦りあったかも知れませんね。

ご挨拶の応援をクリックします。

ご訪問有り難うございました。」

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

本当に薔薇の季節ですね。
公園だけでなくあちこちの民家の庭に咲いているので
歩いても楽しいですね。

Re: 今日は。
ijinさんへ
こんばんは


ご丁寧なコメントをいただき恐縮しております。
ijinさんの写真を参考にさせていただいています。

今後ともよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
新宿御苑のバラ園ではバラの花がたくさん咲いていて
近ずくと良い香りがしました。



14051307


華やかなですね。




14051306


花びらの縁取り(?)が愛らしくかんじられます。




14051308



これは大人の色ですね。


☆ブログランキングさ参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/05/16 21:40】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
薔薇は本当に良い香りがしますね
今薔薇の花が咲き誇っていますね
薔薇は種類も多く見ていると飽きません
手間ももかかるし結構難しいです
そうそうジャスミンも咲いています

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

バラを撮っていて楽しいのは
香りも同時に楽しめることですね。

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
朝からの雨が上がったので新宿御苑へいきました。



14051301


シランが咲いていました。





14051302



雨粒が残っていました。




14051303



巨木はユリノキ
明治9年頃に植えられたそうです!
なにやら風格が感じられます。




14051304


変わった形の花ですね。




14051305


チューリップツリーとも言うそうです。



☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/05/13 20:56】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
紫の可愛い御花・・
明治からじ~いっと時代の移り変わりを見て来たのですね
黄色に赤いラインの御花初めて見ました??でしょうね??

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん


私もこの花初めてです。
木の存在すら知りませんでした。


コメントを閉じる▲
鍋割山の山頂をめざして登ります。




14050507


新緑が良い感じです。



しかし頂上手前でポツポツと雨が降りだしてきました・・・



14050509


頂上に着いたときはすっかり雨。




14050510


晴れていれば相模湾も見えるほど見晴らしの良いはずが、
このありさまで何も見えません。 残念!

急いで雨具を着てから立ったままでおにぎりを食べます。

当初の予定では登りとは別の道を降るつもりでしたが
遠回りになるので断念して登ってきた道をそのまま降ります。

降る途中で雨は止みましたがザックにしまったカメラを取り出す気持ちにもならず
不完全燃焼のまま下山しました。

次は晴れますように(笑)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓



【2014/05/09 21:35】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
あらら残念でしたね
でも・・又次回挑戦って試練かも
私は4回イタリアカプリに行って未だ青の洞窟に入れていません(涙)
3回目なんか小舟に乗り替えて洞窟にイザと言う時に波が高くなり中止に船頭さんから「海の女神が又来なさいと言ってる」と言われましたので又イタリアに行く口実を作れました。
今日はお誕生日とか~おめでとうございます
ご両親様に感謝ですね

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

4回も行ってダメとは悲しいですね!
5回目にチャレンジしてください。

お祝いありがとうございます。

コメントを閉じる▲

5月5日に丹沢の鍋割山(なべわりやま)を登ってきました。



14050501


丹沢の表玄関みたいな「大倉」のバス亭には
きれいなトイレとレストハウスがあります。
ここで準備を整えていざ出発です。




14050502



初めはゆるやかな林道を進みます。
新緑を楽しみながら歩くのは実に気持ち良いです。





14050503



途中で寄り道
「黒龍ノ滝」です。




14050504


林道が終点となり登山道を登ります。
2月の大雪で倒れたと思われる倒木が目立ちました。


続く


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓




【2014/05/06 20:05】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
この時の山歩きは天候も気温も安定しないから危険と聞いています。御天気に恵まれたようですね
新緑のパワ-をもらいながらの山歩きは気持ちいですね~羨ましい~

Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん

いや実はこの後にお天気が・・・
詳しくは次回の記事で。

コメントを閉じる▲
新宿御苑にはツツジ山があります。




14042910


ちょうど見頃で各色のツツジが咲いてました。
華やかですね。




14042911



見物客も大勢いました。





14042912


淡いピンクがきれいでした。


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓

【2014/05/03 19:28】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
今が盛りのつつじ綺麗ですね
長岡京市はきりしまつつじと言う小さめの真っ赤のつつじが咲きます。近くの乙訓寺は牡丹で有名なお寺でバスツア-で多くの方が・・だから私は行けないの(笑)

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

あちこちでつつじを見ることができますね。
種々の色があって楽しいです。

コメントを閉じる▲
新宿御苑
ホオノキ(朴の木)を見つけました。
昔この葉で食べ物を包んだそうです。




14042905



ホオノキの花も初めて見ました。




14042906



こちらはつぼみ

都心の新宿御苑で珍しい花を見ることが出来て驚きです。





14042907



ハナミズキの花も咲いていました。



14042908



さすがにハナミズキの花はあちこちで見ています。


前回のハンカチの木から
白い花づくしになってしまいました。

花びらの白い色は恋人の色~♫ ←知っている方はいるでしょうか(笑)
(本当は白百合のことなんですが)


☆ブログランキング参加中☆
 クリックお願いします
 ↓↓↓


【2014/05/01 21:43】 | 新宿御苑
トラックバック(0) |


amesyo
葉っぱで食べ物を包むのは昔の人の知恵なのですね
通気性が良いとか食品がいたまないとか・・
家の近所にもハナミズキ咲いています

Re: タイトルなし
amesyoさんへ

>amesyoさん

朴葉焼なんて料理もあったと思います。
食べたことはないですが。

コメントを閉じる▲