昨日(8月11日)百尋の滝経由で川苔山(かわのりやま)を登ってきました。
日曜日のせいかJR青梅線の奥多摩駅前はかなりの混雑
各山の登山口まで行くバスは混雑で増便もありました。

出発地点の「川乗橋バス亭」を降りて車止めのゲートを抜けてスタートです。
かなりの人です。

川苔谷沿いの道は涼しげです。

苔むした岩と渓流に癒されながら登っていきます。

百尋の滝(ひゃくひろのたき)奥多摩随一の落差だそうです。
壮大さに思わず「おおーっ」と声がでました。
水に手をいれると冷たくて気持ち良く
空気もヒンヤリとしていました。
暑い中登ってきた甲斐がありました。
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

日曜日のせいかJR青梅線の奥多摩駅前はかなりの混雑
各山の登山口まで行くバスは混雑で増便もありました。

出発地点の「川乗橋バス亭」を降りて車止めのゲートを抜けてスタートです。
かなりの人です。

川苔谷沿いの道は涼しげです。

苔むした岩と渓流に癒されながら登っていきます。

百尋の滝(ひゃくひろのたき)奥多摩随一の落差だそうです。
壮大さに思わず「おおーっ」と声がでました。
水に手をいれると冷たくて気持ち良く
空気もヒンヤリとしていました。
暑い中登ってきた甲斐がありました。
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 苦労して登って・・その・・清涼感いいですねぇ~
そのままお家に持って帰りたい・・って無理か(笑)
夏休み楽しんで下さいね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
残念ながら清涼感は持って帰れませんでした。
家に持って帰ったのは筋肉痛です(笑)
| ホーム |