猛暑が復活してもううんざりです(笑)
子供たちは僅かに残った夏休みを楽しんでいます。
(地域によってはもう学校が始まっているようですが)

なにを探しているのかな

川の水が気持ちよさそうです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

子供たちは僅かに残った夏休みを楽しんでいます。
(地域によってはもう学校が始まっているようですが)

なにを探しているのかな

川の水が気持ちよさそうです。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo そうそう夏休みが最近は学力不足の子が多く短めだそうです。日本の教育の(ゆとり教育)の結果でしょうね。
以前と比べて世界的学力ランキング下ですもの。
って・・今の若者・・世界地図どころか日本地図でさえ頭に入って無い・・都道府県がどこに存在するかも知らない・・専門知識だけを吸収させるのでなくやはり子供の頃は全般に教えるべき・・英語も大切だと思うけど・・日本語も使えない子に英語って・・
今日は普通に8月最後の日良い思いでを残して欲しいと願ます
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうですね。
私達の年代なら当然知っている事でもゆとりの世代では
知らないって事が多すぎます。
ゆとりの意味が違うような気がします。
昭和記念公園で
思わずにっこりしたもの。

表情がいいですね。

園内を走るパークトレイン。
線路はなくタイヤで走ります。
もちろん大人も乗れます。
というか乗ってみたいです(笑)

風鈴の音が涼しげでした。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

思わずにっこりしたもの。

表情がいいですね。

園内を走るパークトレイン。
線路はなくタイヤで走ります。
もちろん大人も乗れます。
というか乗ってみたいです(笑)

風鈴の音が涼しげでした。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 可愛いカエル・・思わずカメラを向ける気持ち解ります。
何故か笑顔になれますよね。
タイヤトレインいいですね~乗り物ってしかも汽車って子供だけでじゃ無く気持ち高揚しますよね。
えっ。。のられなかったの??次回乗りましょう~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
笑いながらカエルの写真を撮りました。
タイヤトレインは次回のお楽しみに(笑)
昭和記念公園に行った日は
まさに夏真っ盛りという感じでした。

夏の青空に挑戦してみました。

雲が良い感じですね。
(自己満足しちゃってます・・・)

ピンクの花はサルスベリの花です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

まさに夏真っ盛りという感じでした。

夏の青空に挑戦してみました。

雲が良い感じですね。
(自己満足しちゃってます・・・)

ピンクの花はサルスベリの花です。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 夏~~空~~って感じ出ていますよ。
漸く陽の射す角度からも季節の移り変わりが解ってきました。
さるすべり・・以前のお家に白い百日紅ありました・・結構花が厄介者で散ると道路にへばりつく・・木にも甘い樹液が出て蟻が群がる・・毎回苦労しました
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
まだ暑いのですが少しずつ季節が移っていく感じですね。
むぎわら しろぽんさん、こんにちは。
お写真、しろぽんさんらしい、
優しさが詰まっているように思います。
昭和記念公園、懐かしいです!
学生の頃に行きました!!
また、行ってみたいですね!笑
Re: タイトルなし
むぎわらさんへ >むぎわらさん
そうですか学生の頃に行かれたことがあるのですね。
是非また行って下さいと言ってもかなり遠いですよね(笑)
昭和記念公園は
広大な敷地に四季の花々が咲き、
樹木や芝生や池も含めて自然を楽しむことのできる場所です。

たまたま隣で写真を撮っていたご同輩と
これ「何ユリ」ですかね~とお互いの不勉強さを
認識しあったりして(笑)

八月は「サギソウ祭り」も開催中です。

スイレンはもう実ばかりになっていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

広大な敷地に四季の花々が咲き、
樹木や芝生や池も含めて自然を楽しむことのできる場所です。

たまたま隣で写真を撮っていたご同輩と
これ「何ユリ」ですかね~とお互いの不勉強さを
認識しあったりして(笑)

八月は「サギソウ祭り」も開催中です。

スイレンはもう実ばかりになっていました。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
こんにちは
語り部 奥さんからもらったカメラが趣味になるっていいですね(^_^)
奥さんもこれだけ夢中になってくれたらうれしいことでしょう
好きな花の一つにゆりがあります
一枚目のゆり綺麗に撮れてますね
後ろの玉ボケがキラキラといい感じです(^_^)
amesyo 百合は私の母の名前と同じなので好きな花です。
細かな百合の種類は?ですが(笑)
サギ草は解ります。
8月はサギ草祭り・・って事はサギ草は8月の花なのですね
Re: こんにちは
語り部さんへ >語り部さん
きっかけをつくってくれた家内に感謝です。
ゆりはたまたま良い感じのアングルで撮れたのが
良かったのかなと思います。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
ここ昭和記念公園では8月のサギ草祭りが恒例みたいです。
語り部 奥さんからもらったカメラが趣味になるっていいですね(^_^)
奥さんもこれだけ夢中になってくれたらうれしいことでしょう
好きな花の一つにゆりがあります
一枚目のゆり綺麗に撮れてますね
後ろの玉ボケがキラキラといい感じです(^_^)
amesyo 百合は私の母の名前と同じなので好きな花です。
細かな百合の種類は?ですが(笑)
サギ草は解ります。
8月はサギ草祭り・・って事はサギ草は8月の花なのですね
Re: こんにちは
語り部さんへ >語り部さん
きっかけをつくってくれた家内に感謝です。
ゆりはたまたま良い感じのアングルで撮れたのが
良かったのかなと思います。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
ここ昭和記念公園では8月のサギ草祭りが恒例みたいです。
8月14日に立川の昭和記念公園に行きました。
夏の昭和記念公園といったらなんといってもヒマワリです。

夏空の下で咲き誇るヒマワリは圧巻です!

黄色好きにはたまりません。

後姿もなかなかです(笑)

夏ですね~
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

夏の昭和記念公園といったらなんといってもヒマワリです。

夏空の下で咲き誇るヒマワリは圧巻です!

黄色好きにはたまりません。

後姿もなかなかです(笑)

夏ですね~
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 夏の花・・ひまわり~
実は私ひまわりを見るとソファロ-レンを思い出す
学生時代に亡き友と観た映画・・・・
すこし物悲しくなります。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
私も学生時代にその映画を見て感動しました。
それ以来夏の花といったらヒマワリになりました。
百尋の滝に癒された後で川苔山(かわのりやま)へ向かいます。
途中から空がだんだんくもってきました。
頂上まであと約200mの場所でついに雨が降り出しました。
やむなくカッパを着て頂上をめざします。

やっと頂上に到着しました。
川乗山とも書くそうです。

山頂からの展望は素晴らしいとのことでしたが
雨雲でなにも見えません。
残念ですが早々に下山します。

下山の途中で雨は止みました。
思いどおりにいかないのが人生だけど
暑苦しいカッパが脱げただけでも良しとしようと納得しました(笑)
ちなみにおっさんはカッパと呼びますが今はレインウェアと呼ぶそうです。

川苔山標高 1363m 最高新記録
総歩行距離 12.8km 最長新記録
おっさんちょっと頑張りましたが
疲れ果て帰りの電車で寝過ごしました(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

途中から空がだんだんくもってきました。
頂上まであと約200mの場所でついに雨が降り出しました。
やむなくカッパを着て頂上をめざします。

やっと頂上に到着しました。
川乗山とも書くそうです。

山頂からの展望は素晴らしいとのことでしたが
雨雲でなにも見えません。
残念ですが早々に下山します。

下山の途中で雨は止みました。
思いどおりにいかないのが人生だけど
暑苦しいカッパが脱げただけでも良しとしようと納得しました(笑)
ちなみにおっさんはカッパと呼びますが今はレインウェアと呼ぶそうです。

川苔山標高 1363m 最高新記録
総歩行距離 12.8km 最長新記録
おっさんちょっと頑張りましたが
疲れ果て帰りの電車で寝過ごしました(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 又次のチャンスが・・その時の楽しみに・・
私も何度も見に行って見れない所が・・
次回・次回と4度挑戦しましたが・・今度は何時?
楽しみにしましょう
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
お楽しみは次回へとっておきますか・・・
昨日(8月11日)百尋の滝経由で川苔山(かわのりやま)を登ってきました。
日曜日のせいかJR青梅線の奥多摩駅前はかなりの混雑
各山の登山口まで行くバスは混雑で増便もありました。

出発地点の「川乗橋バス亭」を降りて車止めのゲートを抜けてスタートです。
かなりの人です。

川苔谷沿いの道は涼しげです。

苔むした岩と渓流に癒されながら登っていきます。

百尋の滝(ひゃくひろのたき)奥多摩随一の落差だそうです。
壮大さに思わず「おおーっ」と声がでました。
水に手をいれると冷たくて気持ち良く
空気もヒンヤリとしていました。
暑い中登ってきた甲斐がありました。
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

日曜日のせいかJR青梅線の奥多摩駅前はかなりの混雑
各山の登山口まで行くバスは混雑で増便もありました。

出発地点の「川乗橋バス亭」を降りて車止めのゲートを抜けてスタートです。
かなりの人です。

川苔谷沿いの道は涼しげです。

苔むした岩と渓流に癒されながら登っていきます。

百尋の滝(ひゃくひろのたき)奥多摩随一の落差だそうです。
壮大さに思わず「おおーっ」と声がでました。
水に手をいれると冷たくて気持ち良く
空気もヒンヤリとしていました。
暑い中登ってきた甲斐がありました。
続く
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 苦労して登って・・その・・清涼感いいですねぇ~
そのままお家に持って帰りたい・・って無理か(笑)
夏休み楽しんで下さいね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
残念ながら清涼感は持って帰れませんでした。
家に持って帰ったのは筋肉痛です(笑)
トラックバック(0) |
amesyo 駅から3分で静かな庭園のお店が
のんびりゆったりできるのが良いですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうなんです。
ゆっくり食事をいただきながら
四季の景色を楽しむことができますよ。
とうふ屋うかい鷺沼店でお昼をいただきました。
東急田園都市線鷺沼駅から徒歩3分ながら
日本庭園のあるお店です。

中庭です。

なんと滝まであるんです。

雰囲気があって良いですね。

ごちそうさまでした。
ここは個室でゆっくり食事ができるので時々利用しています。
10年くらい前に歌手の西城秀樹(知らない人はごめんなさい)が
TVで紹介していたのを見たのがきっかけです(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓」

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩3分ながら
日本庭園のあるお店です。

中庭です。

なんと滝まであるんです。

雰囲気があって良いですね。

ごちそうさまでした。
ここは個室でゆっくり食事ができるので時々利用しています。
10年くらい前に歌手の西城秀樹(知らない人はごめんなさい)が
TVで紹介していたのを見たのがきっかけです(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓」

トラックバック(0) |
むぎわら な、なんと凄いところで
お昼を食べてます。
今日の私のお昼ご飯は
サバでした・・・笑
Re: タイトルなし
むぎわらさんへ >むぎわらさん
特別な日に時々いくだけです。
ちなみにサバの味噌煮は大好きです(笑)
amesyo 素敵なたたずまい・・お庭を通してくる風が気持ちよさそう~こんなところでお昼なんて素敵
蛇の目も素敵
で。。何を召し上がったのですか?
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
食事は豆腐がメインの和食です。
料理の写真も撮ったのですがことごとくピンボケ(笑)
(料理の写真は今回が初めての挑戦で見事に失敗でした)
トラックバック(0) |
amesyo 開花する睡蓮ですか・・水面が涼しげ
揺れる波紋も良いですね
むぎわら しろぽんさん、こんにちは。
いつも、ご訪問ありがとうございます。
すごく嬉しいです!
「水がもう少し澄んでいれば良かったのに残念」
お写真ですが、個人的にはすごく好きですよ!
自然なものが自然に映り込み・・・
素敵な大好きなお写真です!
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
開花するスイレンのかたちが面白いですよね。
具合はいかがですか?無理なさらずに。
Re: タイトルなし
むぎわらさんへ >むぎわらさん
こんばんは
こちらこそコメントいただきありがとうございます。
マイペースなブログですがよろしくお願いします。
| ホーム |