今日は6月の最終日
今年の半分が終わってしまうって?
なんだか早すぎる気分だ。
良い天気だったので早起きをして
いつもの砧公園へいってみた。

枝が長く伸びた木を発見
地面すれすれに伸びている。

犬と飼い主さんたちが集まっていた。
いつものお馴染みさんらしい。

ランニングコースを走っている人たちもいた。
よく晴れた早朝の公園は爽やかな朝日につつまれていた。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

今年の半分が終わってしまうって?
なんだか早すぎる気分だ。
良い天気だったので早起きをして
いつもの砧公園へいってみた。

枝が長く伸びた木を発見
地面すれすれに伸びている。

犬と飼い主さんたちが集まっていた。
いつものお馴染みさんらしい。

ランニングコースを走っている人たちもいた。
よく晴れた早朝の公園は爽やかな朝日につつまれていた。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo いよいよ後半のスタ-トですね。前半は良い日が過ごせましたか?
最近公園でワンちゃんの散歩の方が多いですが。リ-ドを放されている方も中には居られます。犬の飼い主の方も最低限度のマナ-を守って欲しいですよね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
前半いまいち 後半に期待です(笑)
昨日はじめて水無月を食べました。
美味しかったです!!
amesyo 初水無月でしたか・・京都では6月30日には必ず食べる行事のお菓子です・・そうそう今月は土用の入り日にはあんころを食べます。お菓子と御供に文化が広まった京都ならではの和菓子屋の策略かなぁ?
管理人のみ閲覧できます
-
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
みきぽんが探し回ってやっと売っているお店を見つけたようで
しかも数量限定だったとか。
東京では老舗といわれる和菓子屋でも売ってなかったそうです。
美味しかっただけになんで今までしらなかったのか残念です。
来年までおあずけが悲しい(笑)
Re: タイトルなし
しろぽん
ニャコム異常なしです。
Re: タイトルなし
しろぽん
本日も異常なし。
まだまだひっぱる神代植物公園ネタ(笑)
温室には始めて見る植物が結構あった。
自分が知らないだけなのかな?

紫色がきれいだ。

これは花?

これも不思議なかたちだ。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

温室には始めて見る植物が結構あった。
自分が知らないだけなのかな?

紫色がきれいだ。

これは花?

これも不思議なかたちだ。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 一枚目は蘭の仲間ぽい・・2枚目は猫の爪??その次は・・完全お手上げ解りません(@_@;)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
いや本当 一枚目はともかく2枚目3枚目ははじめてみました。
トラックバック(0) |
amesyo 蘭科の植物かなぁ?解るのは最後の胡蝶蘭かなぁ?(笑)白い花弁に赤いフリル可愛いお花ですね。何かなぁ??気に成ります。(>_<)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
植物園を出てから「しまった花の名前のメモ・・・」でした(笑)
次回行ったら調べます。
昨夜はものすごい風雨でなかなか眠れず寝不足に(笑)
昨日の続きでアジサイ色々。
台風が来る前に撮影できたのがラッキーだった。




さすがあじさい寺
この気遣いにまいりました。
☆ブラグランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

昨日の続きでアジサイ色々。
台風が来る前に撮影できたのがラッキーだった。




さすがあじさい寺
この気遣いにまいりました。
☆ブラグランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 凄い素敵な心遣いの手水・・気持ち嬉しくなりますね。台風の被害は無かったですか・・ってしっかり寝不足dすか・・疲れが出ない様にゆっくり休んで下さいねって仕事中は駄目ですからね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうなんです。
手水のアジサイを見た時に「おおっ さすがアジサイ寺」と思いました。
台風が接近中で午後から雨の予報だったので
川崎のあじさい寺へ朝から行った。
川崎市多摩区の妙楽寺という由緒あるお寺さん
(川崎市のホームページ⇒★)
近くにはどらえもんでおなじみの
「藤子・F・不二雄ミュージアム」がある。
あじさいが満開できれいだった。
早起きして行ったかいがあった(笑)



境内には各種のあじさいが咲き乱れていた。

今日の一押し(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

川崎のあじさい寺へ朝から行った。
川崎市多摩区の妙楽寺という由緒あるお寺さん
(川崎市のホームページ⇒★)
近くにはどらえもんでおなじみの
「藤子・F・不二雄ミュージアム」がある。
あじさいが満開できれいだった。
早起きして行ったかいがあった(笑)



境内には各種のあじさいが咲き乱れていた。

今日の一押し(笑)
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 梅雨時期に映えるアジサイが見事ですね。
台風前に行けて良かったかもですね。
雨に打たれてより映える綺麗ですね
amesyoさんへ
しろぽん >amesyoさん
いや本当に良い時に行けました。
昨日の台風でアジサイにも結構ダメージが
あっただろうと思います。
遅ればせながら
神代植物公園の公式ホームページ⇒★
広いだけあって公園内には

池があったり

洋風の花壇があったりする

ベンチの後ろは紫陽花がひろがっていた。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

神代植物公園の公式ホームページ⇒★
広いだけあって公園内には

池があったり

洋風の花壇があったりする

ベンチの後ろは紫陽花がひろがっていた。
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 井の頭公園には良く行きましたが・・此処には行った事が無い・・綺麗な所ですね~
京都の植物園にも最近行って無い・・・
晴れたら行くか・・でも旦那の実家の近く何で(@_@;)少々訳あって躊躇・・
綺麗な御花や素敵なグリ-ン木々等見たくなりました。
アジサイ光を浴びて輝いていますね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
ちょうど光を浴びたアジサイを見つけたので撮ってみました。
背景の木々の緑に浮かびあがって見える感じが気に入ってます。
雨の中 神代植物公園 へ行ってきた。
調布市の深大寺(おそばで有名)のとなり。
自動車駐車場あり(有料)
バイクの専用駐車場はないが、
自転車駐輪場に駐車可能(無料なのがうれしい)
但し大きなバイクの場合は入口のスタッフに相談との事
大きなバイクの基準は不明(笑)
名前のとおりの植物公園で広大な敷地には
各種の花と草木がいっぱい。

この時期は菖蒲

紫陽花

そして薔薇
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

調布市の深大寺(おそばで有名)のとなり。
自動車駐車場あり(有料)
バイクの専用駐車場はないが、
自転車駐輪場に駐車可能(無料なのがうれしい)
但し大きなバイクの場合は入口のスタッフに相談との事
大きなバイクの基準は不明(笑)
名前のとおりの植物公園で広大な敷地には
各種の花と草木がいっぱい。

この時期は菖蒲

紫陽花

そして薔薇
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 菖蒲綺麗ですね今が見ごろですかアジサイ・・薔薇は水滴を花弁に・・みずみずしいですね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
雨なので水滴を撮りました。
やむを得ずだったのですが結構良かったかも(笑)
amesyo 女性の感性と男性の感性の違いを写真を見て思います。同じ様な写体でもカメラを通じて「目線が違う」って思いますからしろぽんさんのお写真を見ていて何時も勉強に成ります。<m(__)m>
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そんな風に言っていただけると励みになります。
ありがとうございます。
トラックバック(0) |
amesyo うんうん気持ちよさそうだけど・・木陰希望です(笑)
シロツメ草の群の所は木陰で気持ちよさそう~
御昼寝に良いかも~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
この公園はほとんどの芝生が立入自由!
昼寝でも読書でもお気に召すまま。
amesyo えっ~~芝生に入れるんですか?
シ-トか折りたたみ椅子を持参して木陰でのんびりしたいです・・
Re: タイトルなし
しろぽん >amesyoさん
この公園は「松本記念音楽堂迎賓館」のすぐ近くです。
車なら5分もかかりません。
ブログタイトルの「イチデジ二輪散歩道」は
もちろん「一富士二鷹三茄子」をもじってつけたもの。
散歩道での写真はあっても二輪の写真がないことに今頃気づいた(笑)

ホンダのSL230というバイクです。
細くて軽いのが通勤に便利。
足つきも良いので短足親父にはありがたい(笑)
渋滞時のすり抜けが非常に楽です。
キャリアの上の青い袋はレインウェアー(雨合羽)
通勤にカッパは必需品です。
隠れた名車と思っていますが外観が地味なのであまり売れずにもはや生産中止。

タンクのロゴを撮ってみたけどインパクトにかける。
やっぱり地味なバイクだ。
だけどお気に入り!
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

もちろん「一富士二鷹三茄子」をもじってつけたもの。
散歩道での写真はあっても二輪の写真がないことに今頃気づいた(笑)

ホンダのSL230というバイクです。
細くて軽いのが通勤に便利。
足つきも良いので短足親父にはありがたい(笑)
渋滞時のすり抜けが非常に楽です。
キャリアの上の青い袋はレインウェアー(雨合羽)
通勤にカッパは必需品です。
隠れた名車と思っていますが外観が地味なのであまり売れずにもはや生産中止。

タンクのロゴを撮ってみたけどインパクトにかける。
やっぱり地味なバイクだ。
だけどお気に入り!
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

トラックバック(0) |
amesyo 250カッコイイ~バイク大好きです。生産中止のバイク大切に乗ってあげて下さい。しろぽんさんの唯一の宝物なんですね、綺麗に乗っておられるからよくわかります。事故の無い用にお気をつけて下さいね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
現在販売されているモデルには欲しいのがないので、
このバイクに当分乗るつもりです。
当然メンテナンスもきちんとやってます。
| ホーム |